あじいち@新中野

明日のマラソン大会の準備は出来た。

サ、「あじいち」さんに行きましょう。

ダンナは生ビール。

大会の前日は飲まない私は炭酸水。

お通しはダンナの分だけ。私も一つ頂きます。

お刺身の盛合せ。

玉子入り!! 肉豆腐鍋。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

ホウレン草ときのこのバターソテー。

締めは雑炊。美味しいです。

お店の方に「明日は大会なんです」とダンナが話している。「がんばってくださ〜い」って。ありがとうございます!

Popolare(ポポラーレ)@初台

初台を通ったので、そうだランチは「Popolare(ポポラーレ)」さん。病院の帰りによく食べてました。久しぶりです。

パスタランチ「ツナとしめじのトマトクリームソース」を注文する。1,100円。前より価格は上がりましたね。

すぐにサラダが出て、

パスタ。パンも。パスタは「少なめに」とお願いしてちょうど良いです!

食後はホットコーヒー。デザートも出ました。土曜日だからか?

美味しいです!

吉例:テレパス忘年会2019

会社の忘年会は昨年と同じ池袋の「わだつみ」さん。

お店貸切で3時間。「あんこう鍋コース+飲み放題」です!

前菜。

飲み物は生ビールを頂きます。

ふぐ刺。

季節のしんじょう。一人一つだったそうですが知らずに3つとも食べてしまった。二人の方、ごめんなさい。

漬物の盛合せ。こちらは追加注文。

季節料理一品。

刺身盛合せ。

ふぐ入り揚げ物。

ふぐ皮煮凍り(一人2つ)。

飲み物はハイボールを頂きまして、

あんこう鍋。旨い!

雑炊。

恒例の会長賞を発表しました。今年のノミネートは3名。惜しくもノミネート出来なかった方は3名。そして番外編として取締役には贈呈しないので番外としたのは副社長。頑張ってくれました。

そして、いよいよ発表です。ジャカジャン。贈呈した理由も述べました。その方は自分が受賞するとは思っていなかったようで、とても驚いていました。今年はいろいろあって大変でしたね。でも、よく乗り越えました。これからも宜しくお願いします。

その後は社長賞と副社長賞を発表。受賞者は全部で3名。みんなよく頑張りました。

そして全員参加のビンゴ。楽しい会になりました。若い皆さんは二次会へ。私は一足先にお店を出て帰ります。皆様、お気をつけて。

居酒屋もんし@新中野

走る。遅い。どうしたものか、、、。

居酒屋もんし」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

真鱈の白子ポン酢。

あんきも。

きのこたっぷり肉豆腐。

ダンナは麦焼酎・吉四六(きっちょむ)の炭酸割。

私は八海山を五尺。

その後、獺祭も。五尺。

締めは手打ちそば。1.5人前。美味しいです!

Cafe La Boheme@新宿御苑前

気仙沼出身の先輩とランチ。嬉しいです!

新宿御苑にある「Cafe La Boheme(カフェ ラ・ボエム)」さん。

すぐサラダが出て、

その後にメイン。私はボロネーズ。

先輩は、今月のおすすめパスタ。

食後にホットコーヒーを頂き、

デザートも。

美味しいです!

久しぶりに会えて、とても嬉しかった! ぜひ、来年は「気仙沼を元気にする会」にもいらして下さいとお願いする。70才を過ぎてから夜の会には出ないことにしているそうで、了解しました。気仙沼を元気にする会は昼の開催だから、是非是非、お願いします! また連絡します。

気仙沼高校関東同窓会の忘年会@歌舞伎町

今日の会場は会社から近い。ゆっくり歩いても10分もかからずに到着する。時間があるから新宿区内を歩いてみる。裏通りは「ここも新宿区?」と思うほど閑静な住宅街がある。初めて通る道。へぇ〜。約2時間歩いた。疲れたぁ〜。まだちょっとだけ早い。会社に立ち寄り、時間を潰して、イザ、会場へ。

会場は「Mr.HERO」と言われているが「みやこんじょ2」さんだ。初めて入ります。

生ビールお願いします!

鍋。

鍋は旨い!

餃子。

飲み物はハイボール。

鍋のあとはうどん。

気仙沼ホルモンも!

先輩、後輩の皆様、ありがとうございました!

孝@鍋屋横丁

おととい、ハーフマラソンを走ってるから「今日はゆっくり走っても良いな」と時間を気にせずに走ったら、本当に遅い。キロ9分半って、こりゃ、遅すぎる。ガク。

サ、「孝(タカ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

ブロッコリーとレタスのサラダ。

真たら白子ポン酢。

お刺身の盛合せ。長崎めじまぐろ、鹿児島ぶり、北海道つぶ貝でお願いしました。

にらたま。

飲み物は、角ハイボール。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

お店からサービスで頂きました。ダンナが「試験が終わってお酒が飲める」と話してます。試験は「ダメでした〜」トホホ。とな。

すると「お疲れさまでした」と、こちらも頂きました。ありがとうございます!

またメニューにないのに聞いてみたら「あります」と、いくら丼。美味しいです!