ウォーキング@杉並区、中野区

天気予報通りに「雨」。ガク。でも行きましょう。ウォーキングです。

青梅街道を「南阿佐ヶ谷駅」に向かって進み、そこから北上し「阿佐ケ谷駅」。「高円寺駅」を経由して「中野駅」。そして「新中野」に帰るという計画。

しっかりとレインコートを着て、足にはシューズカバーを付けて進みます。地図を見なくても行けるコース。ズンズン進みます。南阿佐ヶ谷駅の少しだけ手前、「阿佐ケ谷パールセンター」を通ります。アーケードになっているから濡れないですむ。助かる!

阿佐ケ谷駅に到着。すると、向こうにアーケードが見える。行ってみましょう。すると、長い長いアーケードの通りがありました。これは嬉しい。最初はお店が開いていて賑やかな感じ。最後はお店の建物が出来立てで、まだ営業前といった感じ。お子さんを預かるお店だけが営業しているようだった。

その後は店はないが車を駐車しているようなスペース。アーケードは続く。そして、高円寺駅まで続いていた。これは凄いわ。おかげでその区間は濡れずに済みました。一箇所だけ、ちょっと屋根から外れる場所があったけれど、そのうちにつながりましょうね。これは嬉しい。

高円寺からは屋根はないけれど中野駅を目指して進み、中野駅からはいつもの道を通って帰ります。雨がザーザー降っているけれど、それでも楽しいウォーキングと相成りました。

8.85km。2:04:18。

(雨が降っていて写真なし、やっぱ撮れば良かったなぁ)

ココイチ@新中野

CoCo壱番屋」さんに行きましょう。

事前にHPでメニューを見ると「スモールサイズカレー」という商品がある。ご飯が150g。これが良いわ!

お店に入りメニューを見る。あった、これじゃ。その上に「ココイチベジカレー プラス やさい」、761円(税込)がある。これが良いな。注文する。すると、そこのメニューは「スモール」じゃなかったそうで、あら、あら。でも、同じ内容のスモールにしてくださいました。

量もちょうど良いし、美味しいです。

お店を出てから、ハタと思ったのはスモールでも761円だった。本当はどうだったんだろう? また尋ねてみましょう。

ヘオちゃん@新大久保

用事があって大久保方面を歩いている。ランチは「ヘオちゃん」にしよう。

オ、今日は混んでいて、あと一テーブルだけ空きがあった。4人席に一人で座って申し訳ない。

牛肉のフォーを注文する。最初に揚げ春巻き、生春巻き、デザートが出る。

ベトナム茶。

食べていると牛肉のフォー。お肉も美味しい。

最後にデザートを食べて終了。美味しいです。

お客様が出たり、入ったり、最後は空いてる席がなくなるという状態にも。凄いね。前回よりもたくさんの人が入っている。たまたた前回が空いていたのか?不明。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

ダンナは生ビール。

私はキリンレモン。

美味しいお通し。

菜の花わさび浸し。

白子ポン酢。

ツブ貝チャンジャ。

飲み物は炭酸水。ダンナも。

焼きエリンギおろしポン酢。

締めは、カニ味噌雑炊。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

テレビはこの9年の様子を流している。遠い昔のことのような、つい昨日のことのような、記憶がいったり来たりする。複雑な心地。

「孝(タカ)」さんに行きましょう。

ダンナは炭酸水、私はレモンソーダ。

お刺身の盛合せ。

ずわいかに むき身。

たけのことわかめ煮。

朝〆炙りとりわさ。

焼うどん。久しぶりに焼うどん食べた。美味しいです!

百日紅@新宿三丁目

あの大震災から9年。長かったような、早かったような、不思議な心地。まだ実家はない。母も弟夫妻も仮住まいのまま。

銀行でだいぶ待ちました。なんか疲れてしまった。ハァ〜。

ランチは「百日紅(さるすべり)」さん。

「特濃煮干しつけ麺(並盛よりも少なめに)」、900円。美味しいです。

気仙沼のインドネシア料理店@気仙沼

NHK「サラメシ」に気仙沼のインドネシア料理店「Warung Mahal」が出た。昨年夏にお店に入ろうと見たらインドネシア料理店で諦めた思い出が蘇る。ところが、そういう事情でしたか。

気仙沼には多くのインドネシア人がいるらしい。復興事業に従事している。しかしながらインドネシア料理を食べるところがない。そこで菅原工業の社長が作ったのがインドシネシア料理店だ。凄いなぁ。

しかしながら、食べさせたいと思ったインドネシア人達は、せいぜい月に一度、訪れるかどうかということらしい。「遠い」し、「お金を節約」ということのようだ。そうでしたか。事情を知ると興味がわきますねぇ〜。

クレッソニエール@新宿三丁目

ランチは「クレッソニエール」さん。久しぶりです。前回は、なんと昨年7月でした。

「丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風」ありました。お願いします!(20個限定)と書いてあります。

ダンナは「白スズキ(ナイルパーチ)のソテー エシャロットのクリームソース」。美味しいです!