会社のミーティング2020_3月

今月から入った方がいらっしゃる。活躍を期待してます! そして今月で辞める方もいる。いろいろな人生です。私より先に辞めちゃうなんて、、、。愚痴りますよ。

その後は「番屋」さん。

【数量限定!2時間飲み放題付】~黄金出汁~イベリコ豚のしゃぶしゃぶ(全7品)4000円【宴会】。

今日は乾杯を仰せつかりました。あまり乾杯をしたことがなかったっけ。グダグダになりながらカンパ〜イ。私はジンジャエール。

【先付】本日の小鉢。

【お刺身】本日の鮮魚三点盛。

【メイン】黄金出汁 イベリコ豚のしゃぶしゃぶ。

【揚げ物】海老の天婦羅 カレイの唐揚げ 新じゃが揚げ。

【お食事】〆のおうどん。

デザート。

皆からお世話になった御礼を告げ、主賓からも御礼の挨拶があり、送別の品の贈呈がありました。

元気でね。良い仕事をしてください。寂しくなるのぉ〜。

読書:中村勘三郎 最後の131日 哲明さんと生きて

「中村勘三郎 最後の131日 哲明さんと生きて」波野好江・著。

中村勘三郎さんが亡くなった時、驚きのあまり思考回路が止まった。ウッソー、、、。まだ57歳だった。若い。2012年12月5日。

いまもまだ「あ〜、この役は勘三郎さんがピッタリだなぁ〜」なんて思いながら見る演目はたくさんある。

奥様は1959年4月12日生まれ。私の1学年上になる。ほぼ同世代。早くに未亡人になってしまった。その方が書いた本。

読んで感じるのは「なんだか、あっという間に、アレヨアレヨと病状が悪くなり、そして亡くなってしまった」ような感じ。ご本人も、まさか、亡くなるとは思わなかったのではないかと思うのです。

ファンは「かえって来る!」と思っていたと思う。まさかまさかの事が起きるものだ。

それにしても、このご夫婦は本当に夫婦喧嘩したんですね。そのエネルギーは凄いなぁ〜。若い。

病気については、本によると、最初に「おかしい」と感じたのは2010年10月、11月。それは「うつ病」と診断され、強い薬も飲んでいたようです。しかしながら、奥様がコッソリ薬を差し替えてしまい、それでも何ら変化がなかったという結果も。うつ病って難しい病ですよね。本当のところはどうだったのだろう。

そうこうするうちに、奥様のお父様が亡くなる。2011年10月10日。中村芝翫さん。七代目。踊りのうまい役者さんでした。勘三郎さんはここでもキッチリとなさっている。頭が下がる。

そして病は進行している。最初は「がん研有明病院(2012年6月)」でがん摘出の手術をする。そして「東京女子医科大学病院(2012年8月)」、「日本医科大学附属病院(2012年9月)」。実に3つの病院で名医に診てもらっている。

最後の舞台は2012年7月18日、松本。木曾義仲の役でサプライズ出演。まさか、これが最後の舞台になろうとは、、、。

人に寿命があるのだろうと思う。勘三郎さんの寿命だったのではないか。それにしても若い、そして素晴らしい演者で本当に惜しい。惜しいしか言葉が見つからない。ご冥福をお祈りします。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

ダンナは生ビール、私はキリンレモン。

美味しいお通し。美しい〜。

枝豆。

お刺身の盛合せ。

鶏わさ。

ツブ貝チャンジャ。

飲み物は、キリンレモン。ダンナは炭酸水。

締めは、明太子茶漬け。美味しいです!

ウォーキング@新宿区、中野区

会社帰りに遠回りして帰る。道一本違うだけなのに見える景色が違うってあるよね。今日はそんな道を歩いて「中野富士見町駅」を見る。

最初はこんな感じ。「あっ、アレじゃ」とiPhoneを出してパチリ。

ちょっと近づいてパチリ。

もう少し近づいてパチリ。

その後も1本こちら側の通りを帰る。新鮮な気持ち。

フローレット@新宿五丁目

ランチは「フローレット(Floret)」さん。

「薄切り牛バラ肉のぶっかけカレーラーメン」、飲み物付きで900円。

食後にホットコーヒーを頂く。

そういえば、今日は白いカーディガンを着ている。カレー色に染まらないように気をつけよう」と思って食べたのは最初だけで、あとはズルズル食べました。ザっと見たところはカーディガンは無事(か?)。

今、読んでいる波野好江さんの「中村勘三郎 最後の131日 哲明さんと生きて」が悲しい。コーヒーを飲みながら涙が出そうになる。勘三郎さんは57歳で逝ってしまった。若すぎるよぉ〜。

NHK朝ドラ:スカーレット

NHK朝ドラは録画して夜に見てみる。今は「スカーレット」。息子さんが病にかかりハラハラする日々。良くならないだろう。そう思うと余計に悲しい。

そのモデルは「神山清子」さんだそうです。「陶芸家でありながら、骨髄バンクに尽力した方」と読んだ。壮絶な生き方をされたと思う。そういう方は日本中に、いやいや、世界中に大勢いらっしゃるのだ。

そしてドラマに出ている貴美子の作品は神山清子さんの作品だそうです。どおりで素晴らしい〜と見てました。

実生活では苦しい事が多くても、それをそれとも見せずに素晴らしい作品を作り続けるエネルギーは凄まじい。

3月末に終了してしまう。放送回数の残りは多くはない。目が離せない。

スパイス・ステーション@新中野

「SPICE STATION(スパイス・ステーション)」さん。

「レディースセット」お願いします。ドリンク付きで1,050円。

すぐにサラダと、

ドリンク(ラッシーを注文)が出まして、

そして、メイン。キーマカレーとベジタブルカレーを選択。「ライスで」と言うのを忘れたのでナン。小さなご飯もありますね。

そしてデザート。美味しいです。お腹いっぱい!

血圧は下がり、薬は、、、

血圧が高くなり薬を飲んでいる。ところが、、、2/24(月)からお酒を飲んでいない。すると血圧は下がり、上の値は90に達しない日もあるくらい。

それでも、一応、血圧を下げる薬は飲んでいる。その残りがわずかになったのでクリニックに行く。

クリニックで血圧を測った頂いて、上は92だった。下は68とか。「低いですね」と先生。「ハイ」と私。

そこで、次にお酒を飲む時までだが、一時的に薬を止めることになった。さぁ〜て、どうなりますやら。

それにしてもだ、やっぱ、お酒が悪いのか、、、。酒を飲めなかったら血圧も上がらなかったのか、、、。若い時は低血圧だったのは、そのせいか。納得、、、。

ラ・パウザ@新宿三丁目

ダンナは本日、仕事がお休みだって。良いねぇ〜。

ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さんでランチ。エレベーターでダンナと会う。

日替わりパスタは「アサリとほうれん草の青海苔クリームソース」。700円。

食後に「ミニフローズンプリン」。

ホットコーヒー(アメリカン)も頂きました。美味しいです!