昨夜の首相のお言葉により「緊急事態宣言」が解除された。今日からはお店は22時まで営業が出来る。オ、孝(タカ)さんが営業している。嬉しいですねぇ〜。
今日は週に一度の禁酒日。8度目。「やよい軒」さんに行きましょう。
少しずつ交換して食べました。全体に少ししょっぱいかな、、、。
昨夜の首相のお言葉により「緊急事態宣言」が解除された。今日からはお店は22時まで営業が出来る。オ、孝(タカ)さんが営業している。嬉しいですねぇ〜。
今日は週に一度の禁酒日。8度目。「やよい軒」さんに行きましょう。
少しずつ交換して食べました。全体に少ししょっぱいかな、、、。
ランチは「クレッソニエール」さん。
「丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風(20個限定)」1,400円(+消費税)になってました。前は1,300円でしたね。料理人が若い方に変わったようです。同じメニューでもちょっと違う感じ。今日の方が柔らかいというか、前のは、もっとキシっとしていた感じ。どちらも美味しいです。あとは好みかな。また食べてみましょう。
ダンナは、「白スズキ(ナイルパーチ)のソテー エシャロットのクリームソース」1,200円。前は1,150円でしたね。いろいろ値上がりするなぁ〜。
サラダやデザートも150円から180円(+消費税)に値上がりしていた。
武田シェフさんに「前は火曜日がお休みでしたでしょう。長い間、お目にかかれなくて寂しかった」と話をすると「休みが変わったんです」だそうです。会えて嬉しいですね。そんなお話をしているとデザートをくださいました。ありがとうございます! 美味しいです!
北海道は名寄の「おいしいアスパラ」が届きました! ご近所におすそ分けをして、うちの分はジンギスカンで食べましょう! ジンギスカンは「なよろ煮込みジンギスカン」。ビールはサッポロビールが提供している「ヱビスビール」で北海道づくしじゃ。
午前中に走ったこともあり眠い。これじゃ何も出来ない。歩きましょう。高円寺方向に向かって歩き、そのまま阿佐ケ谷駅に向かって歩く。馬橋稲荷神社だ。大きな神社ですね。中には入らずに先を急ぐ。
途中から線路下を歩いて阿佐ケ谷駅に出る。パールセンターを歩いて南阿佐ヶ谷駅に出て、共立女子大学の寮だった方向に向かう。ここだ。あの日に戻る瞬間。
寮だった建物の周りを回って帰路につく。帰り道は最初は青梅街道より一本裏側の道を歩き、途中か青梅街道に出て、あとは真っ直ぐに歩いて帰る。あの日もあった建物はごく僅かだが残っている。懐かしいです。
立派な神社がある。東京都杉並区成田東4丁目の住所。「天桂寺」。
全部で3時間もかかった。やっぱり距離があるんだなぁ。
夕方に散歩する。高円寺駅に向かって進み帰ってくる。いつもとは違う道を歩いてみる。住宅街。オ、「高円寺」だ。立派。その辺をブラブラ歩いて帰る。良い運動になりました。
「あじいち」さんに行きましょう。電話予約してある。18時。
ランチは「アジアン・エスニックレストラン&バー コセリ」さん。
銀行に用事があり新宿三丁目辺をウロウロする。前は夜しか開いてないお店もランチやってる。ヘェ〜。今は20時までしか営業できないからしょうがないよね。私としては嬉しい出来事。
「煮干中華そば鈴蘭」さんに入る。久しぶりです。席は一つずつ空席を作って座る。待つ人もドアの外で待つという方式。いろいろ大変です。私はすぐに座れて良かった。