帰り道、そうだ「アームカバー」を買おう。小田急ハルクに入る。そういえば買い物って久しぶりです。売り場に行き、すぐに2種類を決めて買う(2,530円×2ケ=5,060円)。

新宿うな鐵@歌舞伎町
今日は祝日になった。何の日? 「海の日」が移動したものだそうです。なるほど。
ダンナが急に「うなぎ食べない?」と聞く。「良いよ」と私。そして検索。これまではデパートの中にある「うなぎ屋」さんなどに行っていたが、こちらのお店が美味しいと出ている。
歌舞伎町にある「新宿うな鐵(てつ)」さんだ。予約出来るかどうか電話してみる。すでに予約枠はいっぱいのようで「出来ない」らしい。行きましょう。私は歩いて。ダンナは電車に乗って現地集合じゃ。
待ち合わせの時間を決めてGo。しかし、私は、その10分前に到着してしまった。ダンナに電話をして「先に中に入ってる」と伝える。ダンナもこちらに向かっているので、ちょうど良いかもしれない。
中に入ると、わわわわわ! 満席?
「2人」と告げると、「12時半までなら座れます」とのこと。どうやら予約が12時半らしい。今は11時50分過ぎ。大丈夫でしょう。座りました。一番奥の席。

家で豚しゃぶ
ウォーキング@中目黒から
中目黒から、ダンナは電車に乗って帰宅。てっちゃんは一度「おやま調整院」に戻り、それから電車で帰宅。さて、私は歩きましょう〜!
目黒川に向かって歩く。ここは「EXILE TRIBE STATION」さんだ。ヘェ〜、こんなショップがあるんだ。ヘェ〜。

そして、いつも「美空ひばり」さんの邸宅前を歩く。敬意を表しつつ。
サ、この後はGoogle Mapが記した通りに行きましょう。
東京大学駒場校舎の裏側の道を行く。すると門がある。ここは何だ?「東京大学 先端科学技術研究センター」さんだ。ヘェ〜。

次回は東大の正門前の方を歩いてみようかなぁ。普通に歩いただけで大汗をかきました。夏ですねぇ〜。
NAKAMEGURO TERRACE@中目黒
「NAKAMEGURO TERRACE(中目黒テラス)」さん。ここの1階です。初めて入ります。中は広いんですね。ビックリ。奥行きがある。

ドリンクは、私とてっちゃんはオレンジジュース。ダンナはジンジャエール。

メインのパスタ。私は「カラブリア産唐辛子のアラビアータ」(少なめに)。

ダンナは「ズワイガニと水菜のカニ味噌風味」。いずれもセットで1,300円。美味しいです!

久しぶりに弟と話が出来て嬉しかった。弟も3人の子供の父となり、「おやま調整院」を経営し、いろいろ大変だろうが明るくしているのは偉い。姉弟なのに、育つ環境、時代が少し異なるだけで異なる幼少期を過ごした。私は甘やかされっぱなしだった。弟は厳しく育てられた。話を聞くと「そりゃ、大変だったねぇ」と驚くことが多い。どうぞ、身体を大切に長生きしてください。
おやま調整院@中目黒
「おやま調整院」に参りました。

ダンナと共に身体のメンテナンス。快調と思っていたのは勘違いで、やっぱり、身体のアチコチが良くないのね。走る時の「腕の振り方」もまるで良くなかった。てっちゃん、ありがとう。
とんかつ新宿さぼてん@新中野
新中野内科クリニック@新中野
行ってきました。新型コロナウィルスのワクチン摂取2回目。15時に予約している。「新中野内科クリニック」さん。
1回目と同様に様子を聞かれ、熱もなし。では注射。イタッ。終わり。待合室で15分ほど待って問題ないことを看護師さんが確認して終了。会計はなかった。薬も家にあるので「なし」。あっけなく終了。
15分待ってる間に眠くなって居眠り。このまま問題なく終わって欲しいものです。













