「赤坂屋」さんに行きましょう!

孝 離れ@新中野
なかむら整形外科@新中野
「なかむら整形外科」でリハビリ(81回目)。
午前中は出社して、遅いランチを食べて、15時半頃に病院に行く。本日は「98回」。頑張ります!
小泉八雲記念公園@大久保
「小泉八雲記念公園」がある。そばを通っているが、そういえば、中に入ったことがない。入ってみましょう。

家に帰ってから検索すると「左目を失明」しているそうだ。「写真は右側からのみ撮らせる」ようになった。横浜港に着き、その直後にいろいろな事が生じ、7月に服部一三さんの斡旋で、島根県尋常中学校(現・島根県立松江北高等学校)と島根県尋常師範学校(現・島根大学)の英語教師に任じられる。
中学教頭西田千太郎のすすめで、松江の士族小泉湊の娘・小泉節子と結婚する。それで小泉だ。その後、日本に帰化し「小泉八雲」と名乗る。満54歳没。凄い人生です。
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@東新宿
「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」東新宿店さん。4度目です。

ちょうど満席で、しばらく立って待つ。そして着席。テーブルにはこのように並んでいる。が、、、どれも利用してないなぁ。無料の玉子は「価格高騰のため1個」と注意書きがある。

気仙沼高校関東同窓会2023の発送準備
今年もやって参りました。「気仙沼高校関東同窓会2023」の発送準備です。
この3年間、コロナ禍のために同窓会は開催されなかった。久しぶりの作業です。皆さんとワーワー言いながら、そして時々、沈黙しながら、セッセと作業します。途中で数回の休憩を挟みつつ。今回は同梱物が多いので、いつも以上に時間がかかり、これまでで最長の20時半過ぎまでかかってしまった。これまでは17時から18時には終わっていたのに。
打ち上げは「南昌飯店」さん。

Macで音楽クラブ・2023_5月例会
「Macで音楽クラブ」の例会。
いつもの会場が「工事中」で利用出来ないため、今日は「ルノアール・新宿区役所横店」さんの1号室を利用。いつもの会場は「工事」と出ていたのだが、なんと「閉店」だそうです。ガク。良い場所だったのに。次の場所を探さなければなりませぬ。
飲み物はブレンドコーヒーを注文。今日は参加者が多いです。嬉しい。

ストウさんが持参した「珍しいもの」は、「iSight」だ。「Wikipedia」を見ると「2003年6月24日に発表された」そうで、あぁ、もう、そんなに経ちましたか。

後ろのアップルマークが可愛い。当時は1万円以上したWEBカメラを神奈川のハードオフで330円で購入したそうです。

ただし接続ケーブルがなかったそうで、しかも、それはFireWireだし。そこで、このように接続して、オオオ、モニターに映りました。ふふふ、楽しいですね!

ニイダさんは吉祥寺のハードオフでモニターを9,900円で購入。メーカー不明。

iPadのメニューに「Bluetooth」が表示されない方がいらして、それは「システム設定」の「コントロールセンター」で設定をします。「非表示」に変更することも可能。がしかし、「iPad mini」では、その機能が使えなかったことが判明。ツカさん、残念。
なんと! iPhone、iPadは「文字を消してしまった」時に、その直後であれば「振ると戻る」そうです。ヘェ〜、知らなかった。
ニイダさんは「LiveTrack L-8」を購入。

「Ableton Live」を使って作った音データを聞かせて頂く。
リモート対応も出来るそうで、コロナ禍の状況でのお仕事で重宝したそうです。
ヤマシロさんの「Zoom H4n Pro」を見せて頂く。ハンディーレコーダー。残念ながら時間となりましたため、次回へ持ち越し。

いつもの「倉蔵商店」さんに移動して二次会。ダンナも参加する。いつもの席を確保。

ウォーキング@新中野から中野
なかむら整形外科@新中野
「なかむら整形外科」でリハビリ(80回目)。
GWで3日間お休みでした。今日は「101回」。前よりも腕が楽になってきた。5月に入ってからは4月までと違う。少しずつだが回復している気はする。頑張ろう!
とんかつ丸福@新中野
「とんかつ丸福」さんに行きましょう。26度目です。

お通し。GW期間は休みかどうかと思っていたら「Facebook」と「インスタ」があることを知ったことを息子さんに伝える。「情報満載ですね」と話すと「そうっすかね」と笑っていた。

とろろ月見。ダンナのイメージと異なったそうで、これはこれで美味しいけれど「後でご飯にかけて食べる」そうで、私が先にズルズルっと飲んで美味しい!

























































