赤坂屋@新中野

赤坂屋」さんでランチ。11時40分に入店。まだ空いてる。と思う間にお客様がドンドン入って、ほぼ満席に。凄いね。

Asahiビールとお通しとライス。

私はうまから(麺半分)+コーンのトッピング。

ダンナは、いつもの「スパイシー塩ネギの醤油味」。美味しいです!

目利きの銀次@新中野

目利きの銀次」さん。夜は5度目。17時に入店。

生ビールお願いします!

お通し。

いくら丼。

うに丼。海苔は4つ頂くが写真は撮り忘れ。

牛カットステーキ(150g)。

サントリー角(カラフェ)。グラスは3つ頂く。

ダンナは角(氷なし)と炭酸水。

私は角ハイボール(濃いめ)を飲む。旨い。

長距離ラン&ウォーク2025(青梅街道)

青梅街道を走り、途中から新青梅街道を走り、青梅市に行き、そして折り返して帰ってくるラン。昨年は帰りに電車に乗ってしまった。今年は最初から「短い距離」を行くことにした。

ダンナは3時出発。私は3時42分出発。まだ暗い。しばらく行くと荻窪を過ぎる。そして「井草八幡宮」の「大鳥居」を見る。

進む。もう一つ見えるのは「北鳥居」。

昨年、道を誤った交差点を見る。あそこでアッチに行っちゃったのか。今年は大丈夫。淡々と進む。

東大和市の「第五中学校」が見える。

もうすぐ折り返しだ。しかし、もうダメだ。ここで電車に乗って帰ろう。「上北台駅」ここから電車に乗ろう。

「立川駅」で中央線に乗る。「三鷹駅」で乗り換えて「荻窪駅」で降りる。荻窪駅から自宅まで走る。歩いているような速度で走る。そしてゴーーール。嬉しい。足はグッタリ。心もグッタリ。シャワーを浴びてダンナの帰りを待つ。お疲れ様でした。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

ひねポン。今日はありました。

デミグラスチキンカツ(少なめに)。

焼き鳥(ねぎま、モモ、かわ)。

私は、赤ワインと日本酒「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」。

ダンナはウィスキー・香薫(こうくん)・シングルと炭酸水。

ダンナは炭酸水のお代わり。

つけ麺。

つけ汁は2つ。美味しいです!

れすよし@新中野

れすよし」さんに行きましょう。100度目。

2周年を祝うお花だ! 2周年か。早いなぁ。

生ビールお願いします! 店主とがんちゃんにもお祝いのお飲み物を勧める。おめでとうございます。

うど酢みそ。

お刺身の盛合せ(小)。

つけもの盛り合わせ。

赤ワインお願いします!

ダンナは山崎・ダブルと炭酸水。

セロリ昆布とインゲンのきんぴら。

まぐろとネギと豆腐の小ナベ。

日本酒を頂きます。

福島:純米・蔵太鼓(+10度)、1合。

ダンナは炭酸水のお代わり。

締めは「きりたんぽありますよ」というので、それを。旨い!

フセ君登場!カンパーイ。そして、ごめんね。お先に〜。

気仙沼高校関東同窓会2025の発送準備

「気仙沼高校関東同窓会2025」の発送準備です。

13時に集合。場所は「レンタルスペース grad space」さん。初めて参ります。

13時集合とのことで、13時ちょうどに伺うと、オオオっと、既に作業は始まっている。皆さん、早いよ。ちょうどそこにいらした鼎の先輩2人と一緒に3人体制になり、作業を進める。結構、良いペース。

途中で休憩を挟みつつ、粛々と作業は進む。資料が整い、いよいよ袋詰め。ここで会場を2つに分けるとのこと。スペースが足りないからとのことで了解。数名は武山事務所に移動。私はこちらに残って作業を進める。レンタルスペースは15時半までの予約(その後はすでに埋まっている)ため、15時20分には退出するとのこと。まだ作業は終わっていない。荷物を抱えて武山事務所に移動し、また黙々と作業を進める。

そして、16時15分頃に終わった〜!片付けをした後、事務所にある日本航空の椅子に座らせて頂き、まるで飛行機に乗ってるかのように窓の外を眺める。ふふふ、楽しいね!

サ、打ち上げに行きましょう〜! 打ち上げは四谷三丁目駅近くの「新記」さん。この建物の2階。

初めて入ります。階段を上がりました。16時45分ぐらいから開催。

生ビールお願いします!

くらげサラダ。

八宝菜。

インゲンのXO醤炒め。

空芯菜。

ブロッコリーの野菜炒め。

鶏肉とガッシュナッツの炒め。

小籠包(6コ入り)。これは私の分。

五目チャーハン。

焼餃子。

サントリー角ハイボールお願いします!

醤油焼きそば。

海鮮粥。

角ハイボールのお代わり。

香港麺。美味しいです!

中部すこやか福祉センター@新中野

中部すこやか福祉センター」さんに行く。2025年になってから2度目。

別のマシンをスタッフさんに教えてもらいながら挑戦する。・・・と、空いていたランニングマシンが一杯になってしまった。ガク。自転車漕ぎをして時間を潰し、そして、いざランニング。

ダンナがチェックしてくれているが「足が上がってない」と。ガク。一生懸命に頑張る。

そして終了。帰るかと思ったら「測定しますか?」と声をかけて頂き、体力テストみたいなものをする。結果は来週、出るそうです。了解。

別室で座りながら足を曲げたり伸ばしたりするのも教えて頂く。たいした動きじゃないのに、足はパンパンになる。こんなに衰えているんだなぁ。

ありがとうございました。