昨日から始まったステラデウス/プレリュードは、またたく間にユーザが増える、増える。さすがアトラスさんからのリンク(笑)
アクセスが多いことは嬉しい限りだが、運営管理を預かる側としては、トラブルがないように祈る。
携帯シンク for Mac 2
.Macメンバーに「携帯シンク for Mac 2」の特別価格の案内が届いた。ちょうど買おう~と思ってたので発注する。
ステラデウスWebゲーム部分が本日スタート
「STELLADEUS(ステラデウス)」の左下の【PRELUDE】ボタンをクリックして始まるゲーム部分をテレパスが担当して、本日オープンした。(企画は別の会社が担当し、テレパスはプログラム部分とWebデザインを担当)。無事にオープン出来て一安心。遊んでみて下さい。
アップルストア心斎橋
8/28(土)「Apple Store, Shinsaibashi」が誕生するそうな。
喫茶店でランチ
外勤途中、大久保通りと明治通りが交差する角の2階にある喫茶店「リッキー」に入ってみる。狭い階段を上がり、ドアを開ける。ランチタイムの店内は、サラリーマンらしき人達で満席。ちょうど2人が席を立ったので、そこに座る。
私は、おじさん達が好むような店が好き。ここも、見渡すと一組の男女のカップルを除いて、おじさんだけだ。ランチには「みそ汁」がつく。素朴で飽きがこない味付け。皆さん、常連客らしい。
1時をまわり、おじさん達が出て行くと、今度は、時間帯をずらした若者達が入ってくる。デザイン系かそれともIT系か? ラフな服装だが学生ではない。
店内にはクラシック音楽が流れる。私はコーヒーを飲みながら、資料に目を通し、構想を練る。つかの間の時間をゆったり過ごしてから客先へ向かった。
ちょこっとメモ
机のまわりを整理していたら、展示会の資料等が出て来たのでメモを。
1. データ復旧センター
2. Mag EraSURE(データを確実に消去):富士通
3. 時限くん(3分後にデータを消滅)
4. HDD消去ソフト、Hard Disk Crusherなど:オリエント計測コンピュータ
読書:30日で億万長者になる方法
FAX stf Pro X 設定
クライアント先で「FAX stf Pro X」を設定する。まったく問題なく、あっけないほど、うまくいく。
FAX番号は、MacOS X 付属の「アドレスブック」を利用出来るのが便利だ。
もし、FAX番号をテキストデータとして持っていても、直接「アドレスブック」に読み込むことが出来ない。
その場合は面倒だけれど、いったんMicrosoft Entourageに読み込み、それをアドレスブックに読み込むという手があった。
名刺にQRコードを入れる?
名刺を頼んでいるケイワンプリントさんが「名刺にQRコード」を対応していた。1個840円らしい。入れてみる?
FAX stf Pro X
「FAX stf Pro X」を利用してFAX送信しようと試みたが、私が所有するPowerBook G4では、モデムが「クラス1ファックスに対応しない」とかいうメッセージを出して送信出来ず。月曜日にはクライアントのマシンに設定をしなければならないので、日曜にもかかわらず出社し、古いPowerBook G4(OS X 10.2.x)で試す。問題なく送信出来た。ということは、内蔵モデムが対応してないのか?10.3の機能を利用してのFAX送信は出来ているから、モデムが故障しているとは考えにくい。
開発元の「Smith Micro Software」のページを見ると、新しいバージョン(Ver.10.5)が出ている。やっぱり不具合かなぁ~?