TMUG例会

エルゴソフトの岩田さんにお越しいただき、EG Bridgeの新しいバージョン「EG Bridge Universal」をデモして頂いた。
ウォー、これはいいわー。
このごろは、「ことえり」を使っていたが、EG Bridgeにしちゃおーっと。

いちろーさんが、「iPod Hi-Fi」を持ってきてくださった。音の聴き比べを。

フォトブックサービス

良い天気。髪を短く切る。

「フォトブックサービス」の見学会で「株式会社アスカネット・ショールーム」に行く。
TMUGのAさんが企画してくださった。
写真データからとても綺麗な「私だけの写真集」が、安価に出来る。
アマチュアのフォトグラファーにとって、嬉しいサービス。
デジタルデータ渡し以外にも、昔の写真を送付すると、それを写真集にしてくれるサービスもある。そちらは少し高いが、スキャナーを持ってない方には嬉しいサービス。
データが美しければ、写真集もより美しくなり、データにノイズが多ければ、それもそのまま出てしまう。
元を良くするための技をPhotoshopを使って説明していただいた。
小太郎君の写真集でも作ってみようか?(その前にデジカメを買わなきゃ)。

風格

なんと申しますか、経営者としての威厳というか、風格というか、そういうものがサッパリない。
いまだに男女差別が多い日本社会では、なめられることも多い。
なめられる場合は、なめられる方に問題がある。
TVに出てくる女社長のように「なんちゃってセレブファッション」でもしてみますか? 胸元がグワーっと開いたヤツとか着てさ(笑)
そうじゃなくてー、内面から滲み出る「何か」が足りないんだわね。反省。

立川マラソンに向けて

「立川・昭島マラソン実行委員会」から案内が届く。
始めて参加するので、「荷物はどうしたらいいのかしらん?」と心配していたが、更衣室はあるし、荷物預かりもして頂ける。安心。あとは…、走れるかどうか…。それが一番の問題。今日から早寝・早起きだわ。

誕生日:45歳

誕生日。45歳。
母が私の年には、娘(私)は20歳になっていたことを思うと、私って、すごーく未熟だわー。
人生を90年とすると、今年が折り返しでゴザンス。
さーて、後半の人生をどう生きましょうか。
私は死ぬ間際まで仕事をしていたいので、これからは益々、健康的に生きること。笑うこと。話すこと。聞くこと。そして好奇心 & チャレンジ!

メモリが~

どうも最近、PowerBook G4 1.25GHzが遅くてしょうがない。
いつから?→インテルMacが出てからに違いない(笑)
それにしても遅いんでないの? そういえば、起動音がしない。

ちょいとチェックする、と、ヤヤヤイ、メモリが半分になってるでないかい。
512MBを2枚差してるはずなのに1枚しか認識されてない。これが原因か。メモリを抜き差しを数回繰り返し、ググっと差し込んだりしているうちに認識された。最近、ゾンザイに扱ってしまっかもしれぬと反省。もう少し、がんばろうね。と言って聞かせたのもつかの間、2枚のメモリを認識して起動した後はフリーズする。そのうちに、起動もしない、諸々のトラブル。
やっぱ買い替え?
いえいえ、壊してないってば~(汗)。自然にそうなったの。ホントっさー。

まずはシューズから

来週の日曜日は「立川マラソン」だワン。
申し込んだものの、10km走る自信なし…。
今頃…ですが、シューズ(FILA LANCILA 7RJLR2515-35:7,875円)を買った。これまではテニスシューズで走っていたのを、いくらかでも軽いシューズでゴンス。履き心地OK!
さてっと、あとは何をすればいいのでしょ?(笑)

読書:2分以内で仕事は決断しなさい

「2分以内で仕事は決断しなさい」吉越浩一郎・著。

社員から借りて読んだ。
その社員は、この本を読んで、禁煙を決断し実行している。影響力あるなー。
禁煙に関する部分はほんの4ページにすぎないが、いかに「喫煙が無駄か」ということがバシっと心に響いたのだろう。
著者は、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社・代表取締役社長。

吉越さんについては、大久保隆弘・著の「早朝会議革命」を読み、「会議の進め方」に感銘した。ご自身の手による文章も、スピード感があり、ズンズン突き進む様はすばらしい。

トリンプでは、入社試験の段階から反応のスピードを重視しています。反応の遅い人に入社してもらっても、お互いが不幸になるだけ。会社にとって足手まといになるし、本人もきっと楽しくない。

(IT企業はどこもそうだと思うが)私もスピードを重視していて、上記のように「不幸になる経験」をつい先頃、経験してしまった。「反応の良さ」を見抜くところ、他にも多々、参考にしたい。