LBバンドの練習会(51回目)

7月10日のライブ前、今日と、あと1日の練習日を残すのみです。
・・・が、、、こんなではいかん、、、。バタッ。
音楽というのは、楽しみでもあり、そして難しくもあり。

練習のあとは、今日も歩いて帰ることにしました。
前回は65分かかったけれど、今日はちゃんとGoogleMap通りに行ってみましょうぞ。

すると、なんと56分で家まで到着。驚いた!
スタートを押すタイミングが、ちょっと遅かったとはいえ、おおよそ1時間以内だったようです。

LBバンドの練習会(50回目)

LBバンドの練習会です!

午前中に府中でランの練習会があって、府中のお店でラーメンを食べて、13時にはお店を出たんだけど、ガァ〜ン、14時の練習会に30分も遅刻です。すみません。時間の読みが甘くなっています。ガックシ。

LBバンドでは7月10日にライブがあるので、その練習です。
うまく出来たかな?という曲もあるけれど、私、、、まだまだ、、、まだまだ過ぎる曲の方が多くて、これはいけない。猛特訓しなくては!

帰りはまた「歩きます!」と。
GoogleMapを頼りに行きまして、たしか前回も通ったかなという道が出来てきたけれど、もうちょっと短い距離で行けそうな感じ。次回も試してみましょう。

今日は1時間5分かかりました。前回よりも5分短縮したようです!距離は5.1kmでした。

MMCATライブ@IHATOVO

都立大学駅近くの「IHATOVO(イーハトーブ)」さんというお店で、MMCATのライブです!

MMCATの他には、「新しもの好きのダウンロード 〜Mac フリーソフト新着情報〜」の早川さんもライブされます!

そのお店のすぐ近くにある「スタジオノア」さんでリハ。
ちょっと頼りない曲を見直して、ヨシ、これで行きましょう!

イザ、イーハトーブさんへ。
2016_0529_01

入り口のドアには、MMCATが貼ってあります!
2016_0529_02

17時からセッティングをして、音を出してチェック、確認。
17:45からはお客さまがお越しになりまして、18時スタートです。

最初は早川さんのライブ。
ギター1本で歌いあげるのが、とても素敵ですね!素晴らしい。聴き入ります。

そうこうしているうちに、次は、MMCAT(エムエムキャット)じゃ。
今回は曲数が9曲、アンコール用に2曲、全部で11曲を用意。
オリジナル以外にコピー曲もあります。

私はお店のエレピをお借りしての演奏。
もう一人のキーボーディスト小林さんは、自前のものを持参。音色はiPadから選択したり、イロイロ。

順調に進んだかと思います。
私はギターのあらせさんの後ろにいるので、お客様には見えなかったかもしれませんが、音はシッカリと出ていたようです。
ライブ、楽しいね!

私たちの後は「オープンマイク」と言って、演奏したい人が手をあげて、演奏するというもの。
MMCATの人がサポートに入ったりして、楽しい会。

私はやっとビールを飲んで、あとは楽しく演奏を聴いてました。

そうそう、メンバー紹介の時に「一昨年、大きな病気をしたオヤマさん」と紹介され、それが「脳」の病気であったことを伝えるとお客様達から驚きの声が。「どこか麻痺はあるか?」という質問。「運がよくて、どこにも麻痺が残らなかったんです」と伝えると、本当に本当に驚かれていました。お身内に同じ病気の方がいらっしゃると、よくよく状況をご存知なんですね。それを聴いて、ますます、運の良さを感じております。

18時から始まった会も、もう21時をまわりました。
そろそろお開きに。
私とダンナは、その時間にて退散です。

まだ残っていた皆さんは二次会に突入したのかな?
こんな素敵なライブをありがとうございました。

LBバンドの練習会(49回目)

LBバンドのライブが決まりました!
7月10日(日)13時から、飯田橋の(九段下からもいけます)「Space With」さんにて。

エエエ、、、こんな状況で大丈夫でしょうか?>私、、、。

曲順を考えながら、練習。
うまくいったり、いかなかったり、かなり当日が不安です。
頑張ります!

帰りは東長崎駅近くから歩いて帰りました。1時間10分くらいで新中野駅の自宅に到着。
前回よりも速かったか。

ミュージッックの日フェスティバル2016

ミュージッックの日フェスティバル2016」です!

西新宿の「芸能花伝舎」さんのスペースをお借りしての開催です。「Macで音楽クラブ」は共催。イベントは12時スタートだが、朝9時に現地に集合して準備が始まりました。私は何も出来ないのに、お手伝いしなければならぬと、出しゃばり過ぎてしまってすみません。

皆様に迷惑をかけながらも、私本人はとてもとても楽しんだ内容でした。

会場はこちら。
2016_0326_01

向かって右側が会場。「C2」というスペース。
2016_0326_02

もともとは「新宿区立淀橋第三小学校」だった場所です。
2016_0326_03

Macで音楽クラブのN田さんが総合司会です。上手いわぁ〜。聞き入っちゃいました。
2016_0326_04

「Macで音楽クラブの紹介」はA瀬さん。トップバッターです!
「キーノート」というソフトも初めて使うとおっしゃっていたけれど、とても綺麗に出来てます。凄い!
2016_0326_05

この後は「Japan Logic User Group」さん、そして各ベンダーさんのデモへと続きまして、とても内容の濃い、素晴らしいものでした。

即興でのピアノの演奏もあり、その場で「これについて弾いてください」とお願いすると、サササっと弾き始める。凄いです。私がリクエストして良いと言っていただいて、すみません「犬よ元気になっておくれ」みたいなリクエストをしてしまいました。素敵な曲をありがとうございます。

LBバンドの練習会(46回目)と忘年会2015

LBバンドの練習会です。
今年最後の練習会となりました。
今年も、あまり上手くなっていない、、、すみません。
来年は頑張るゾ!

そして、忘年会「AGARIS神楽坂」ですゾ!
2015_1227_01

「AGARIS Special Course」です。
4種類のメニュー。そのうちメイン料理は好きなものを選びます。
3名が豚肉で、3名が鶏肉を選択。

まずは前菜から。
2015_1227_02

ホーホッホ、美味しい!
2015_1227_03

お魚の料理も美味しいです。
2015_1227_04

こちらが6名分の鶏肉と豚肉。
2015_1227_05

ワインは、私も少しだけ味見を。美味しい!
2015_1227_06

そして、楽しい音楽の話に盛り上がり。
来年はライブをしよう!と。
頑張りま〜す。

今年も本当にありがとうございました。
来年はもっとうまくなりたい。

MMCATの練習会

11/8に開催される「東京なよろ会」の総会で、バンド演奏させていただくことになっており、リハーサルです。

北海道らしい曲を3曲を取り入れて全部で5曲。
そして今回は、Tさんがウクレレで参加してくださることになったので、リハーサルです!

場所は「スタジオサウンドショット 武蔵関店」です。
2015_1031_01

練習の後は、近くの「長崎ちゃんぽん 友楽」というお店に入ります。

ご年配のご夫婦で経営されてます。
奥さんが調理し、ご主人がオーダーを取ったり、会計をしたり。

本当はチャンポン専門店だと思うのだが、私は味噌ラーメンを。
美味しいです。
2015_1031_02

気仙沼へGoー!

気仙沼に参ります!
第4回 気仙沼ストリートライブフェスティバル」というイベントに参加するため、バンドの皆さんと車で行きます!

佐野でお昼は、
2015_0926_01

うどん食べました。
2015_0926_02

そして、イザ気仙沼じゃ!
バンドの皆さんとダンナは「アコモイン」に宿泊。
私は三日町の母のところへ。
2015_0926_03

荷物を置いて、夕食は「」さんですゾ。
ご無沙汰しております。
2015_0926_04

私ではなく、気仙沼を気に入ってくれたバンドメンバーが予約してくれました。
見て美しく、
2015_0926_05

お刺身はさすがの味。
2015_0926_06

ビールに合いますねぇ〜。
2015_0926_07

もやしまで、うまい!
2015_0926_08

これ、麻婆豆腐なんです。美味しい!
2015_0926_09

餃子も、美味しい!
2015_0926_10

話は尽きません。料理は美味しいです!
2015_0926_11

バンド練習の日/LBバンドの練習会(44回目)

バンド練習が2つ続けてありました。
一つは、MMCATの練習会で、場所は「スタジオサウンドショット 武蔵関店」です。
行きは車に乗せていただきました。

帰りは電車で、次のバンドの練習会へ。
LBバンド。

1日、趣味に明け暮れるって、ホント幸せです。