mixi に母校・鼎が浦高校コミュが出来てた。
今年の4月に男子校だった気仙沼高校と統合されて、母校はなくなってしまったので、それを惜しみつつ、自己紹介などを。
およよ、皆さん2000年以降の卒業生ですかい。若いのー。
おばちゃんもまぜでけらいね。
mixi に母校・鼎が浦高校コミュが出来てた。
今年の4月に男子校だった気仙沼高校と統合されて、母校はなくなってしまったので、それを惜しみつつ、自己紹介などを。
およよ、皆さん2000年以降の卒業生ですかい。若いのー。
おばちゃんもまぜでけらいね。
Clocklink.com の時計を付けてみた。
もうすぐWWDCが始まるので東京とクパチーノだい。
MacOS X10.4(Tiger)の新機能は200もあるらしい。
MacPeople6月号を読むと、あれまぁ、そんな機能もあったんすか!
おもしろい。おもちゃだワン。
移行時にトラブった人もいるようだが、私はOSをアップデートする時は一度イニシャライズして、最初から入れるから、たいがいトラブルはない。そんでもって快適っス!
と呑気にしていると、新しいeMac と iMac が発表になったようだ。
この時期に発表しちゃうってことは、6月のWWDCのジョブズの基調講演は何でしょ?
「MacOS X 10.4(Tiger)」ちょこっとメモ。
▼インストールについて
インストールはHDの中を消去し、新規にインストールしたのでトラブルなし。
「移行アシスタント」というアプリケーションを利用したので、設定などもそのまま移行出来て楽。

・「IE」はインストールされない。
・「StuffIt Expander」はインストールされないが、OSでzipの圧縮・解答が可能になった。
・カスタムインストールで、次のアプリケーションを選択してインストールが可能になった。
アドレスブック 4.0
iCal 2.0
iChat 3.0
iTunes 4.7.1
Mail 2.0
Oxford Dictionaries
Safari 2.0
X11
▼新しい機能について
200以上あるらしい。そんなにあるんかい。こちらはボチボチと試すとして…。
▼ソフトは問題なく動くか?
・MacNote2は、Tiger対応版が出た(前バージョンでは動かないようだ)。
シネマディスプレイの価格が下がったね!
MacOS X 10.3.9にアップデートした時に起こる「Javaに関するトラブルを解決」するアップデータが出ている。アップデートをする。
「これで治るんでしょうか?」と、トレンドマイクロの大騒動もあるので、疑り深いかな。
もうすぐTigerの発売っス。ワクワク。
すぐにインストール出来るように、データのバックアップなどをする。
ソフトはちゃんと動くのかな?
Firefoxのアップデータが出ていたのでアップデート。
あ、MacOS X10.3.9が出ていたのをアップデート。
そうこうしているうちに、あれれ、AdobeがMacromediaを買収だって。うひゃー。
昨日と今日の2日間、MOSAで開催された「nibファイルとCarbonEventの活用」セミナーに参加した。
C言語でMacOS Xのアプリケーション開発する時は、Carbonを使う。でも、Carbonに関する書籍は少ない。
どのくらい少ないかというと、たぶん、日本語で2冊しか出てないと思う。そのくらい少ない。
あとは、アップル社の英語の文章を読まないといけない。進まない。
講師は、私が知る2冊のCarbonの本のうちの1冊「MacOS X Carbonプログラミングガイド」の著者でもある有限会社オッティモの小池さん。説明がわかりやすい。
セミナーに参加したおかげで、頭の中が整理された感じ。がんばろうっと。