Mac アウトラインプロセッサ・ソフト

先日のTMUG 例会で、いくつかのアウトラインプロセッサ・ソフトを紹介してもらった。「NoteBook」と「NoteTaker」はお試し版があるので、試してみる。

私はMicrosoftWord のアウトライン機能を利用している。MS Word はちょっと重いので、いいアウトラインプロセッサがあれば使いたい。

2つのソフトをダウンロードして使ってみると、お、結構、いいかも。

MS Wordと違って、ユーザーインターフェースがビジネスっぽくないので、使ってて楽しい感じ。

唯一しっくりこないのは、(どちらのソフトも)returnキーを押すと改行されてしまうこと、と思ったら、これは「環境設定」で変更出来るので問題ないっすね。

価格は、NoteBook:$49.95、NoteTaker:$69.95。

母校のコミュ

mixi に母校・鼎が浦高校コミュが出来てた。

今年の4月に男子校だった気仙沼高校と統合されて、母校はなくなってしまったので、それを惜しみつつ、自己紹介などを。
およよ、皆さん2000年以降の卒業生ですかい。若いのー。
おばちゃんもまぜでけらいね。

ことえり:ユーザ辞書

(私だけかもしれないが)Tigerにアップデートした後、ことえりの「ユーザ辞書」が開いてなかった。

Panther時代の辞書を引継いだはずなのに、変換されない。

ことえりの「環境設定」を開いて、「ユーザ辞書」を【開く】にすればOK。

Tigerの新機能探しなど…と思ったら新しいeMac & iMac

MacOS X10.4(Tiger)の新機能は200もあるらしい。

MacPeople6月号を読むと、あれまぁ、そんな機能もあったんすか!
おもしろい。おもちゃだワン。

移行時にトラブった人もいるようだが、私はOSをアップデートする時は一度イニシャライズして、最初から入れるから、たいがいトラブルはない。そんでもって快適っス!

と呑気にしていると、新しいeMac と iMac が発表になったようだ。
この時期に発表しちゃうってことは、6月のWWDCのジョブズの基調講演は何でしょ?

Tiger~

「MacOS X 10.4(Tiger)」ちょこっとメモ。

▼インストールについて

インストールはHDの中を消去し、新規にインストールしたのでトラブルなし。
「移行アシスタント」というアプリケーションを利用したので、設定などもそのまま移行出来て楽。

・「IE」はインストールされない。
・「StuffIt Expander」はインストールされないが、OSでzipの圧縮・解答が可能になった。
・カスタムインストールで、次のアプリケーションを選択してインストールが可能になった。
  アドレスブック 4.0
  iCal 2.0
  iChat 3.0
  iTunes 4.7.1
  Mail 2.0
  Oxford Dictionaries
  Safari 2.0
  X11

▼新しい機能について

200以上あるらしい。そんなにあるんかい。こちらはボチボチと試すとして…。

▼ソフトは問題なく動くか?

・MacNote2は、Tiger対応版が出た(前バージョンでは動かないようだ)。