TMUG例会

TMUGの例会。
今回は曙橋のとある会議室を使って行われた。

2次会で「インターネット誕生」にまつわる興味深いお話を聞いた。普段、なにげなく利用しているインターネットだが、たしかに様々な疑問はある。その質問をなげかけてくださった方の「好奇心」たるやすごいです。私よりも年上の方でいらっしゃるが、その探究心は非常に若い!と思った。

「好奇心」「探究心」は、リアルな年齢とは関係ないですね。

時々、メモリを確認した方がいいかも

今日は各地で夏日を記録したそうで、東京も暑かったです。まだ4月だというのにね。暑いので窓を開けていると犬の吠える声が聞こえます。そのたびに小太郎君が反応して(というかビビって)います。

自宅で利用しているMacBookPro。
「このMacについて」を見ると、メモリが(2GBのはずなのに)1GBしか認識されてない。そんなー。

メモリをいったん取り出して、ブスっと深く差し込んで(祈りながら)再起動すると、2GBを認識。あー良かった。メモリスロットが壊れていたら弱るよね。

2GBを認識したら、少し速くなった気がするのは気のせいでしょうか。MacBook Proよ、次のノート型が発売されるまで頑張っておくれ。

今日で4月がおしまいです。
もう今年の1/3が終わってしまいました。早すぎませんか?
4月は、公私ともに忙しくて、あまり走れませんでした。走り続けるって思うよりも難しいのかもしれません。6月のサロマ湖ウルトラマラソンまで、あまり日がないといのに…。

そうそう、「シネマ歌舞伎」(映像で歌舞伎を見る)では、5/31から6/27まで、坂東玉三郎の「ふるあめりかに袖はぬらさじ」です。今日、予約しちゃいました!

Macで音楽クラブ・スタジオ見学会

Macで音楽クラブ」の会員で、「マイクロサウンド」というスタジオを経営するSさんが会員に向けて「スタジオ見学会」を開催してくださいました。

あわせて「合宿で録音した曲」をミックスダウンしてくださし、その際にミックスする時の手法などを教えてくださるという、とてつもないサービスをしてくださいました。ありがとうございます!

その様子については「Macで音楽クラブのブログ!」に写真をアップしたので、ご覧ください。

私の歌はおそろしく下手です。
そこで、声量が足りないのは、エフェクタでゲタをはかせ、音程が不安定という対処はAUTO-TUNEで補正し、ピッッチが低い声もエフェクタで補正を。すみません。元が元だけに、大変、お手数をおかけします(^ー^;)

オケはアレンジ担当のYさんが、非常にステキにまとめてくださいました。

合宿の映像はKさんがまとめてくださいました。
これを見ると3回は泣けます。おかしすぎます。直視出来ません。

とても楽しくて充実した祝日でした。皆さん、ありがとうございます!

Macで音楽クラブ・2008春合宿(2日目)

眠ったのは4時頃ですが、お風呂にゆっくり入ってベッドに入ると、熟睡してさわやかに目覚めました。空気がきれいなんでしょうね。皆も「よく眠れた」そうです。

毎年、この合宿は、会員で副会長であり「マイクロサウンド」を経営するSさんのおかげで成功しています。機材を貸していただいて、いい状態で録音して頂いてます。

今日は初の試みとして「映像を撮ろう!」と外に出ました。
ここでもまたSさん、お勧めの「LaCieのスピーカー」が大活躍です。

屋外で音を鳴らしたい。
そこで、MacBook ProにFireWireで接続したLaCieのスピーカーを持っていざ外で。電源ケーブルがいりませんから、これは便利。

ワイワイと楽しんで全工程を無事に終了です。
後日、ミックスダウンと映像作成をすることにして、帰宅しました。
皆様、ありがとうございます。

Macで音楽クラブ・2008春合宿

Macで音楽クラブの「2008春合宿」です!

東北自動車道・二本松インターで降りて、「音楽スタジオペンション イノセントエイジ」に向います。栃木県から福島県にかけて、ちょうど桜が美しい季節です。

Macで音楽クラブでは毎年・合宿を開催していて、今回が4度目。
「イノセントエイジ」さんは3度目の利用です。

1201.jpg

会員の皆さんと作った曲の歌の録音と、PV作成が目的です。
夜は、セッションをしたり、飲んだり。

初日は、歌録です。
「エー! 私も歌うんですか?」無理・ムリ。
普段、カラオケも歌わないんですから。
と言ってる間に、ヘッドフォンをして、マイクに前に立っており…

メロディを把握してませんからー(涙)
と言い訳する私をよそに、曲は流れ、うわずった声で録音を。

グッスーン。

もともと、「We Are The World」をイメージしたものを作りたいと言い出したのは私ですよ、ハイ。でもぉー、まさか私が歌うというのは予定外でして。

うわー、その「solo ボタン」押さないでくだされ。
これ、罰ゲーム?(笑)

Macで音楽クラブ例会

Macで音楽クラブ」の定例会
来週行われる合宿で唄う曲の、最終チェックなどを。
歌詞の2番が途中になっていた。それからサビの歌詞も少し直したいし。

2次会の居酒屋でも歌詞を練り直して、どうにか形になった。
私が歌詞をタタっと考えて、それはまぁ、だいたいは妙な言葉が多いけど、その中から使えそうな言葉を皆さんが選び出してくれて、歌に乗せてくれる。そういう作業は実に楽しい。一人ではここまで頑張れないだろう。

それにしても、どうしていつも締め切りギリギリになっちゃうんだろう、、、。

それにしても、、、どうして「メコン川」なんて書いたんだろう(謎)。

曲作り(歌詞作り)

Macで音楽クラブ」の4月の合宿で録音する曲の、「歌詞作り」と、歌詞にあわせた尺決めなどをAさん宅にて行った。

部屋に「防音室」を入れたというので、それの見学も兼ねて、Aさん宅へGoー!

防音室は中古とは思えない美しさで新品と変わらない。

2301.jpg

横幅は想像通りだが、奥行きは想像よりもあったかな。

2302.jpg

音チェックをして

2303.jpg

仮録ー!

2304.jpg 2305.jpg

(私以外の)皆さんがまとめてくださり、なんとか完成へ

2306.jpg 2307.jpg

MacBook Pro 内蔵HD入れ替え2

昨日はMacを使うことが出来なくて、トホホな生活。
ネット依存が高いので、ネットを使えないと途端に不便になってしまう。それもどうかと思いながら、再び、データ移行を試みる。

USB外付けケースに入れたHD(元は内蔵HDだった。ここにデータが全部残っている)から起動して、交換した内蔵HDをイニシャライズし、「ディスクユーティリティ」の「復元」機能を使って完全コピーする。途中で省エネモードにならないよう「システム環境設定」の「省エネルギー」で「パフォーマンスを優先」にしておく。

あとは待ち・・・。

ぽすれんで借りた映画を見ながら待ち。

そして、コピーが完了してこれを書いている。
本当は別の方法を考えていたのだが、ま、とにかく「Macを動かすことを優先」したのであります。

これで残り容量が増えました。
残り2GBを切ってしまって、非常に危うい状態だったので、危機からの脱出といったところでしょうか。

MacBook Pro 内蔵HD入れ替え

先日買った「内蔵HD」を入れ替えよう!
参考サイトは「mac ascii24.com」。

実は私はバラシは得意ではない。というか、むしろ苦手。
でも、自分でやってみたいのであります。
人に頼むよりも、自分で苦労したいタイプなのであります。

事前に「ANEX 精密へクスローブ・ドライバーセット ビット差替式(T3-T4-T5-T6-T7-T8)」を購入した。準備OK!
0801.jpg

これに付け替える。
0802.jpg

いざいざ。
0803.jpg

裏を返して、ネジをはずして(そこまでは良いが)、
「4.パームレストとキーボードを外す」
・・・はずれない。
いろいろ四苦八苦。すでに1時間20分を経過。ウッソー。
0804.jpg

あらら、あと2箇所のネジをはずすのでした。
微妙に写真と形状が異なるために気づかなかった。
全てのネジをはずしたら、あーら、簡単に開いたのであります。

やっとHDが見えました。
0805.jpg

あとはHDを入れ替えてOK。それも無事に出来たので、あとはネジをとめていく。無事にHDを認識した!
楽勝じゃーん、と思ったら、ぐすーん。そこに「未装着のネジを2つ発見」。イヤーン、こいつは、どこのネジ?

途中までは事細かにメモをとってネジを大事に置いたはずなのに、最後に雑に扱ってしまった。もしやHDを支える大事なネジ?

再び、こじ開ける。今度は10分もかからないで開いた。
しかし、そこにはネジがキチっと止まっている。ガックシ。
マシンをよくよく見ると、一番外側・Macの側面のネジでしたとさ。なんてこった。

  教訓:ネジの管理は最後の最後まで気をゆるめずに。

さーて、それからが問題であった。
取り出した内蔵HDを入れるケースを買っているので、それに装着するも、こいつを認識しない。
「不良品?」と思って、販売店に持っていくが「こちらでは認識します」とのこと。

そのケースは、USBを2つ挿さないといけない。
「ちゃんと2本挿しましたか?」と念を押されると(挿したはずだが)自信がない。
2つ使うタイプは始めて。
一つは電源供給用。FireWireならケーブルは1本でいいだろうに。

家に戻り、2つのUSBを挿したら、あーら不思議。すんなり認識したのであります(謎)。

それからデータコピーを。
ここで再び問題が。。。
コピーの途中で、省エネモードに入ってしまって完全なコピー出来ない。グッスーン。明日・続きを。