Macで音楽クラブ・2010_5月例会

Macで音楽クラブ定例会です!

本日は例会の様子をUSTREAMしてみようと実験してみました。

Macで音楽クラブの会員さんは関東に限りませんので、例会にお越しになれない方もいらっしゃいます。さぁ〜て、中継やいかに?

と思いましたら、おもいのほか良好です。

それもそのはずなんです。

本日、機材を用意してくださった須○さんは、すでに様々な場所にて経験を積んでおり、マイクを4本立てての「音」へのこだわり。

こちらのミキサーでマイク入力をまとめています。
0101

iPhone〜ふたたび

iPhone 3G を水没させて、ロジックボードが故障して、もうどうにもならないと嘆いておりましたら、ある方が「3Gsにしたから、3Gが(使わないのが)あるよ」というので、譲って頂きました。ウワァ〜〜〜〜ン!ありがとうございます。感謝・感謝・感謝です。

さっそく、私の水没iPhoneからSIMカードを取り出し、新しい方に装着を。

It’s a …」サイトを参考にさせて頂きました。

小さな穴に、先のとがったもの(クリップを利用しました)をグっと差し込みますと、スっとSIMカードが飛び出ます。とても簡単なんですね。

「iTunes」で「初期化」を行いまして、
それから「同期」を。
1301

iPhone修理に出す

トイレに落としたiPhone は、どうにもこうにも電源が入りません。

ソフトバンク(たぶんアップルも)の修理というか交換は2万円以上かかります。
そこでネットで探して安いところに修理に出してみました。

水没の際の復活は60%程度のようで、期待薄です。
送る際に住所をみますと名古屋の会社でした。
送料は、都内と変わらないから、地方にもビジネスチャンスはたくさんある気がします。

直りますように。祈りながら送りました。

Macで音楽クラブ・2010_4月例会

Macで音楽クラブ」の定例会

私が会長を務めているのです。
へなちょこな会長で恐縮しております。
会員にはとても詳しい方が多くいらっしゃいます。

2年の任期が参りまして、次期会長へと交代の時期ですが、再度、私が会長を務めることになりました。次の2年は、前の2年のうちに果たせなかったことをいくつか公約にしています。

Macで音楽することに興味のある方は、活動報告のブログ「Macで音楽ブログ」を頂き、よかったら見学にいらしてください。楽しい会ですよ〜。

今日は、DX7(初代)が会場に運び込まれました。
0302

オオオ、私も持っていたのですが、手放してしまった。
持っていれば良かったなぁ〜。

iPhone 水没…トホホ

うっかり、、、
iPhoneをトイレに落としてしまったの巻。

あわてて拾い上げるも、みるみる間にスタートアップ画面の小太郎くんの顔が水滴のようなもので見えなくなっていき、、、そして真っ白い画面になり、、、画面が暗くなり、、、終わりました。

朝の一瞬の出来事で、
頭ん中が真っ白です。

もうすぐiPadの発売だわーん♪  とか、
新しいiPhone出たら買うわーん♪ と思っていたから、
いまのiPhone 3G(発売2日目に表参道のソフトバンクで購入)をゾンザイに扱ってしまっていたのかしらん。

オーイ、蘇ってくだされ。
ネットを検索すると、4日経って復活したものもあるようで、しばし放置して様子をみますか。

しかしアレだわ、
なくなってみてわかる、iPhone依存度の高さ。

twitter 用のソフトは何を使ってる?

twitter」が流行っているから、私もとにかく、もう少しは使っておこうかと思いまして。使ってみると、やっぱりWebからでは機能が足りないのね。

RT(リツィート)する時にも面倒くさいし。
いろいろなソフトが出ているので、いくつか試してみて、とりあえず「Tweetie(Mac FREE版)」を使うことにしました。複数アカウントを扱えるのがよろしいかなと。
1801

iPhoneには、無料の「TwitBird 」を入れています。
1802

TMUG例会_2010.02

この頃は、すっかりご無沙汰してしまっております。
TMUG(東京マッキントッシュユーザーズグループ)」の定例会に参加しました。

本日の場所は外苑前のオフィスの会議室です。

ちょい遅れて参りましたため最初のプレゼは間にあいません。
その後には、話題の「twitter」の使い方や、「USTREAM」の紹介などがありました。

USTREAMを使うと、ライブ放送が出来て、なにやら楽しそうです。
ちょっとやってみようかしらん。

BeerMUG、その後のお茶会も楽しかった!