三井公一・写真展「iの記憶」

フォトグラファー三井公一さんが、新宿三井ビル1FのEPSONにて、写真展「iの記憶」を開いているので行って参りました。
0403

この写真展では、すべての写真が iPhone 3GS で撮影している点がすごいのです。

「エー!これも? あれも〜?」と聞いちゃいました。
「全てです!」とな。
0401

加工も、iPhoneアプリだけを利用しているそうです。
こーんなに引き延ばしてもOK!
うーむ、腕がある人は道具を選ばないのね。

iPhoneを持ってる方、
これからiPhoneを買おうかなと思ってる方、
カメラ(写真)に興味のある方、
必見ですゾ。
0402

6月17日(木)まで開催。最終日は15時まで。
受付わきにあるiMacの中にも作品がたくさんあるから、ご覧になってください。
0404

iPad用ショルダーレザーケース(Simplism)

トリニティ「Simplism」ブランドの「Leather Collection Shoulder Leather Case for iPad(iPad用ショルダーレザーケース)」のディープレッド(赤)を買っちゃいました〜。
0405

さっそく、午後の外勤に持ってみて、
電車の中では立ったまま使って、
使い心地を試してみました〜。

良いで〜〜〜す!
0406

これまでアップル純正のカバーを使っていたのですが、電車で立ちながら使っていると、iPadを落としそうで恐い。

これは首から下げているので、そのリスクが軽減されます。
おまけに牛革が高級感あるし、この色好きです☆
(ブログではわかりにくいかもしれませんが、ランドセル色です)

またしても、外勤先にて、用もないのにiPadを見せびらかしてしまいました。
すみませーん(^^;

AUGM東京/準備始まりましたー

「AUGM」というのは「Apple User Group Meeting」の略です。

Macユーザはユーザーグループを作って情報交換などをしていますが、さらにユーザーグループ同士が集まりデモをするなどの活動をしていました。それがAUGM。

東京は、おおよそ5年前を最後に活動を休止していたのですが、全国では、むしろもっと活発に活動されているようです。

そこで、東京でもAUGM復活とともに楽しいイベントを開催したいなぁと思う有志が集まり、そして関東のユーザーグループの代表に声をかけて、「AUGM東京」を開催する準備に入りました。

今日は会場を貸してくださる「Yahoo!」さんの会議室の見学です。

場所は「東京ミッドタウン」にあります。
ステキな会議室です。

ユーザーグループのためならと、土曜日にも関わらず貸して頂けることになりました。
ありがとうございます!

きっと楽しいイベントにしますので、アップルユーザの皆様、9/4(土)を予定してくださいね。

来場者はユーザーグループに所属していなくてもOKです。
アップル製品を愛する方々には楽しいイベントだと思います(Macだけではなく、iPhone、iPadを含みます)。

iPad:Bluetooth 2.1 + EDR でした

iPad は Bluetooth キーボードが使えるはず。

先日から設定から試みているが、、、
「一般」の「Bluetooth」の「デバイス」に表示はされるものの登録出来ない(使えない)。

どうして?

ググりますとこちらに記事がある。

「一般」の「キーボード」の「各国のキーボード」の「日本語」を選択した時に表示される「ハードウェアキーボード配列を選択」の中に「JIS」がないからか?
0201

これのためだけにUSキーボードを買うのもちょっと・・・ですよね。

と思ってましたらみち○さんがコメントくださいましたので、

(6/3追加)
iPad:Apple Wireless Keyboard の互換性」によると、私が使っている Apple Wireless Keyboard が古いタイプで互換性がなかったようです(グッスーン)。

いったい何が違うのでしょうか…。

Bluetooth を Wikipedia で読むと、2007年にVer 2.1になりました。

アップルのiPadの「技術仕様」ページをいまいちど見ると、
「Bluetooth 2.1 + EDR」の記載があります。

つまり、2.1より前のものには、対応してないってことなのですね?

iPadから書いてます

本日、iPadの発売日!
新宿ビックカメラで買って参りました!

テレビで銀座のアップルストア前の中継を見るとすごい人だけど、こちらのお店では事前に電話で時間指定をしていたので、思ったほどの混雑はなくて、8:45には購入出来ました。

そのまま会社で開くも「SIMなし」と表示されちゃう。エーン。
ビックカメラの袋の中に入っていた(見落としてしまっていた)USIM Cardを自分で装着するのです。

それからパソコンに接続して設定することで使えます、ということがわからなくて、ソフトバンクのサポートに電話で教えて頂いちゃいました。

親切にありがとうございました。

で、これ!快適だわーん!

IMSTA FESTA 2010

IMSTA FESTA 2010」にMacで音楽クラブも参加させて頂きました。

5/15(土)14時からのセミナーです。
1501

今回は、私も司会というか進行役を務めさせて頂くことに。
1502

お題は「えっ!マイクでこんなに違うの?
いろんなマイクを使った録り方のコツ!」です。

マイク録音するために、会員のあら○さんに生ギターで演奏して頂きました。
同じ音を録音するのに、コンデンサマイクとダイナミックマイクでは、こうも違うんですよ。

ついでにiPhoneマイクでも録音してみました〜(^ー^)。

この結果には驚きます。
同じ環境で同時に録音しても特性が異なります。

そして、それぞれのマイクの特性を活かしたMIXをというデモですが、お時間の都合上、Sure57マイクが中心になりました。セミナーだけで物足りなかった方もいらしたと思います。どうぞ、Macで音楽クラブの例会にいらしてください。

夜は初台のお店で会員の皆さんとおおいに盛り上がりました!

iPad予約してきました

本日10時の予約に新宿ビックカメラの予約の列に並びました。

途中から整理番号が配布され、列を離れても大丈夫だそうです。
でも、こちらではイスを用意してくださり、私は昨日の50km走でクタクタなので、そのまま座っていることに。

思いのほか一人にかかる時間が長くて待ちます・待ちます。

私も、、、他の皆さんも、iPhone触ってる人が多いー!
私も、、、たぶん皆さんも、ツイッターしていると思われ、
「今、何人待ちなう」みたいな。

私の番号は41番です。
はたして、この番号って、発売日に入手出来るものなのでしょうか?
1001

やっと私の番が来て、
いくつもの確認事項にひたすら「ハイ、ハイ」と答え、
予約完了した時には12時をまわっていました。

Macで音楽クラブ・2010_5月例会

Macで音楽クラブ定例会です!

本日は例会の様子をUSTREAMしてみようと実験してみました。

Macで音楽クラブの会員さんは関東に限りませんので、例会にお越しになれない方もいらっしゃいます。さぁ〜て、中継やいかに?

と思いましたら、おもいのほか良好です。

それもそのはずなんです。

本日、機材を用意してくださった須○さんは、すでに様々な場所にて経験を積んでおり、マイクを4本立てての「音」へのこだわり。

こちらのミキサーでマイク入力をまとめています。
0101