ヴェトナム・アリス ルミネ新宿店

iPhone7を見にビックカメラへ。触りました。なるほど〜、違うわぁ〜。何といっても「ホームボタン」の違いですよね。不思議な感じ。7に上げるか、それとも来年あるかもしれない10周年モデルまで待つか。悩む〜。

ルミネ新宿店にある「ヴェトナム・アリス」さんへ。
オオ、店内は混んでますね。ダンナが予約を入れていてくれて、スムーズに良い席に通されました。

生春巻き。
2016_1023_05

牛しゃぶと空心菜のサラダ。
2016_1023_06

ピーナッツもやし炒め。
2016_1023_07

牛肉とセロリのフォーは1人前を2つに分けて出して頂きました。
2016_1023_08

2016_1023_11

デザートは、タロイモのチェー。
2016_1023_09

前に来たのは、今年の1月2日。それ以来だから、お久しぶりでした。美味しいです!
2016_1023_10

Macで音楽クラブ・2016_7月例会

Macで音楽クラブ7月の定例会

会員の皆さんは、ドンドン先に進んでいて、私はずーーーっと、同じ場所から動けない。悲しいが、今は頭の病気があるし、少しでも知識をつけていこうと、そう割り切って、聞いております。

その中でも「LogicProX」の10.2.4は興味深いもので、私もバージョンアップしなくちゃ。

例会の後は、近くの「倉蔵商店(くらぞう)」さん。

飲みながらも、Macで音楽な話題は尽きないですねぇ〜。
2016_0702_01

Macで音楽クラブ・2016_6月例会

Macで音楽クラブ6月の定例会
5月は名寄に行ってたのでお休み。皆さん、お久しぶりでございます。

ルノアール小滝橋通り店さんの会議室。

USBスピーカー「Olasonic TW-S7
いつものスピーカーと聞き比べをしてみると、リバーブが聞こえにくいようだ。そのため、ミックスには不向きかもしれないが、聴くという点では良いですね。
2016_0604_01

今日までの無料アプリを紹介いただき、その場でダウンロードしてみました。あとは、使いこなすかどうかだなぁ。

KORGの「nanoKONTROL Studio
2016_0604_02

iPadのGarageBandについた「中国の楽器」は、設定をしないと使えないので要注意だそうです。
設定の「詳細」で、「中国の楽器」をオンにすると使えるようになるようです。良い音ですねぇ〜。

iRig「BlueTurn
iPadの楽譜を次のページにする時に、これがあると便利ですね!これは良いなぁ〜。
2016_0604_03

皆さんの情報量の多さに驚くことばかり。
わからぬ言葉も出てくるのだが、その中から自分にも使えそうなところが1つでもあると嬉しい!

二次会は「倉蔵商店(くらぞう)」さん。

オオオ!二次会から参加してくださる会員さんもいらして、いいね!いいね!
2016_0604_04

美味しいです。話は盛り上がり、
2016_0604_05

食べた、飲んだ。
2016_0604_06

それから、また食べる(^ー^)。
2016_0604_07

2016_0604_08

Macで音楽クラブ・2016_4月例会

Macで音楽クラブ4月の定例会
ルノアール小滝橋通り店さんの会議室。

その前にMMCATのバンド練習会もありました。そちらは近くの「音楽館」、今日は音楽三昧の日。

会員の方の「手作り楽器」が凄い!
先月の定例会で、Bluetooth接続で、音がちゃんと出なかったことから改良を。オオオ!
2016_0402_01

優しく扱ってくださいね、と注意され、いいですねぇ〜。
2016_0402_02

デジタルホーンもこのように。
2016_0402_03

そして、Logicというアプリを使っての作曲方法を見せて頂いた。これは、凄いわ!
2016_0402_04

近くの「倉蔵商店(くらぞう)」さんで二次会。
食べました、飲みました!
2016_0402_05

2016_0402_06

2016_0402_07

2016_0402_08

2016_0402_09

2016_0402_10

2016_0402_11

2016_0402_12

2016_0402_13

2016_0402_14

ミュージッックの日フェスティバル2016

ミュージッックの日フェスティバル2016」です!

西新宿の「芸能花伝舎」さんのスペースをお借りしての開催です。「Macで音楽クラブ」は共催。イベントは12時スタートだが、朝9時に現地に集合して準備が始まりました。私は何も出来ないのに、お手伝いしなければならぬと、出しゃばり過ぎてしまってすみません。

皆様に迷惑をかけながらも、私本人はとてもとても楽しんだ内容でした。

会場はこちら。
2016_0326_01

向かって右側が会場。「C2」というスペース。
2016_0326_02

もともとは「新宿区立淀橋第三小学校」だった場所です。
2016_0326_03

Macで音楽クラブのN田さんが総合司会です。上手いわぁ〜。聞き入っちゃいました。
2016_0326_04

「Macで音楽クラブの紹介」はA瀬さん。トップバッターです!
「キーノート」というソフトも初めて使うとおっしゃっていたけれど、とても綺麗に出来てます。凄い!
2016_0326_05

この後は「Japan Logic User Group」さん、そして各ベンダーさんのデモへと続きまして、とても内容の濃い、素晴らしいものでした。

即興でのピアノの演奏もあり、その場で「これについて弾いてください」とお願いすると、サササっと弾き始める。凄いです。私がリクエストして良いと言っていただいて、すみません「犬よ元気になっておくれ」みたいなリクエストをしてしまいました。素敵な曲をありがとうございます。

イベントの準備

週末に音楽系のイベントがあります。
ミュージックの日フェスティバル2016」に「Macで音楽クラブ」は共催という立場で参加。デモもあります!

そのデモの内容を詰めるために新宿に集合。貸し会議室を借りて頂き、「キーノート」というプレゼンソフトに入力します。3時間の打ち合わせ、午前中の「ランで迷子」がたたって、少し遅刻してしまってすみません。なんとか良い感じで進んだのではないでしょうか。

17時ですが、打ち上げを。
いつもMacで音楽クラブで利用しているお店「倉蔵商店(くらぞう)」さん。

お通しから始まって、
2016_0321_01

もつ煮込み。
2016_0321_02

2016_0321_03

たけのこも。
2016_0321_04

2016_0321_05

2016_0321_06

2016_0321_07

美味しいです。
そして、Macと音楽の話題は本当に楽しいですね!

Macで音楽クラブ・2016_3月例会

Macで音楽クラブ3月の定例会です。
ルノアール小滝橋通り店さんの会議室。
2016_0305_05

会員の皆さんがさまざまなガジェットを持ちより、使い方を見せて頂きました。

Macではうまくいくのだが、iPadでBluetooth接続がちょっと、、、と言いながら吹いてみせてくれました。
2016_0305_02

大御所のSさんは、使い方が少し違うけど、、、と言いながらも良いサウンド!
2016_0305_03

・・・この後、まったく音が出なくなるというアクシデントが発生したものの、別のマシンの、別のアプリに接続したら行けた!?もう少し研究してみるそうです。

KORGのキーボードをiPadに接続しての演奏も。
2016_0305_04

疑問に思うことも解決の糸口が見えたようで良かったです。

Macで音楽クラブ・2016_2月例会

Macで音楽クラブ2月の定例会です。

定例会の前には、Macで音楽クラブの皆さんで組んだmmcatというバンドの練習会もありました。オリジナル曲を自分達でアレンジしたり、いろいろ。

頭の病気をしてから、なおのこと、理解力が落ちてるから、皆さんの日頃の努力がすごいなぁ〜と思うのです。私は曲作りもちっとも出来てない。少しずつでいいから、復活したいものです。

こちらはiPhone用の「GarageBand」というアプリ。Macにはない様々な機能を見せてもらいました。へぇ〜〜〜!
2016_0206_01

その後の二次会にはダンナも参加。
ダンナもMacで音楽クラブの会員になったのだが、Mac使ってないし、音楽は歌うくらいしかないのですが、皆さん、ありがとうございます。
2016_0206_02

Macで音楽クラブ・2015_12月例会

Macで音楽クラブ12月の定例会です。

新しいiPad pro!
見せていただきました。触りました。なでました(^ー^)。

新旧を並べてみたりして(^ー^)。
2015_1205_01

重さは「前に比べて軽い?」と聞いたら、「同じ」だそうです。
軽い印象ですが、それは大きさからくるバランスでしょうか。
2015_1205_02

先日、合宿がありまして、私は参加出来なかったのですが、その時に録音したデータについて教えていただきました。

Logicで録音した方は、誤ってモノラルで撮ってしまったそうです。
確かに、よくよく、よくよく確認しなければ、その誤りには気づけないかも。

幸い、Digital Performerでも録音していて、そちらはステレオで撮っていたので、そちらを使って完成作品に持っていく、ということで、バックアップの必要性を再び、思いました。

その後の懇親会も、楽しかったですねぇ〜。
2015_1205_03

2015_1205_04

2015_1205_05

Macで音楽クラブ・2015_11月例会

Macで音楽クラブ11月の定例会です。

定例会の前の2時間はMMCAT(バンド)の練習を、西新宿の音楽館でしまして、さぁて、明日のバンド演奏は大丈夫!でしょうか?

定例会では、今月行われる合宿で録音するオリジナル曲の「歌詞」の修正案とか、いろいろな出し物があって、皆さん、本当にすごいですわ。

今日は二次会には参加しないで帰ります。

家には、ダンナが注文していた北海道のお米が届いてました!
2015_1107_01