大政@気仙沼

気仙沼の寿し処「大政」さんに伺いました!
お店が立派に開店して良かったです!
2013_0719_01

立派なお刺身が迎えてくれます。
2013_0719_02

2013_0719_03

煮物も美味しい!
2013_0719_04

そして、こちらは「ふかひれパイスープ」、もの凄く美味しい!
2013_0719_05

それから、いよいよ、お寿司じゃ。
2013_0719_06

美味しいです!
2013_0719_07

お店の大将と、大将にかわいがっていただいている私達のグループのリーダー。震災のことや、様々なお話を聞かせていただきました。今日はありがとうございます!
2013_0719_08

川島秀一先生の講演会@気仙沼市唐桑

気仙沼市唐桑の「燦さん館(さんさんかん)」さんで、川島秀一先生による講演会がある。

ヨシ、行こう!
バスに乗る。唐桑は平成の大合併で合併した街。市役所からはちょっと距離がある。ちょうど良いバスがあるから、これは助かる!イザ。

初めて参りましたよ「燦さん館」さん。
2013_0717_02

こちらで講演が始まります。
2013_0717_03

「唐桑伝伝(でんでん)作戦!」講演会 「伝えたい海に生きる唐桑の文化」です。
2013_0717_04

川島先生はあの大津波の時は気仙沼に暮らしていたのです。私達の恩師、川島先生の息子さん。まさかまさかの川島先生はあの津波の犠牲になってしまった。

いろいろな人生が、さまざまに始まり、そして繋がる。

それにしても、気仙沼の様々なことを、よくぞ調べて体系化してくださっていて、奥が深い。ありがとうございます!

ところで、講演会が終わったら、あらららららららら、最終のバスはだいぶ前に終わっていました。どうしよう???どうやって帰ろう?

・・・と困っておりましたら、ちょうどそちら方向に車で向かう方に乗せていただくことになりました。本当にありがとうございました。その方がいらっしゃらなかったら、どうなっていただろう。気仙沼、広いよ〜。

クレジットカードの利用が増える@気仙沼

気仙沼ではクレジットカードを利用出来るお店が少ない。これは結構、辛いものがあります。特に宿で使えないとは思ってないから、エエエ、現金が足りないという事態にもなってしまう。

そんな気仙沼に「Square」という会社の方がいらした。市役所にいた私がたまたま対応をして、いくつかの会社さんに紹介を。

皆さん、使ってますねぇ〜。嬉しいです!

斉吉さん。
2013_0711_02

2013_0711_03

アンカーコーヒーさん。
2013_0711_04

2013_0711_05