会議の後にちょっとご飯でもと入ったのは新宿御苑前駅近くの「PAPERA」というインド料理店に参りました。
カテゴリー: 今日の出来事
昔とった・・・
気仙沼ビューロー定例会(2010年第3回)
LBバンドの練習会(18回目)
コピーしているジョー・サンプルの「 Melodies of Love」は、ベースパートをSaxに変えてみたり、ストリングスをフルートにしてみるなど試して頂きましたら、いい感じになって来ました。
あとは、私のソロパートがちゃんととれれば…。それが一番難しいんですけど。
バンドの皆さんと一緒に、東長崎のネパール料理店「Masala Hut」に参りまして、美味しいカレーなどを頂きました。どれを食べても美味しい☆
吉例:テレパスお花見2010/今年はお店で
新宿厚生年金会館の閉館
会社の所在地を聞かれた時に、
「新宿御苑前」というよりも、
「新宿厚生年金会館の近く」と言う方が、
「あああ、あの辺りね」とご理解いただける。
「新宿厚生年金会館」は通称であって、
本当は「東京厚生年金会館」
設立は私の誕生日と同じ1961年で、
今年49歳を迎えた。
いくつかコンサートにも行った。
が、ここ最近は足を運ぶ機会がめっきり減った。
人気歌手のコンサートの日には、この辺りの人の行き来が多く、ああ、今日は誰のコンサートかな?なんて気にしてみていた。
なくなってしまうのは寂しいですね。
テジョンデ@大久保
ちょっとしたMacな集まりが大久保の「テジョンデ」でありました。
このお店は、お刺身が名物のようですが、このように大きな器で出て来ました。
わさび醤油で頂いていたのですが、
焼き肉の時と同じようにレタスなどが添えられています。
店員さんに、どうやって食べるのですか?と聞いたところ、
焼き肉同様にレタスに巻いて、テーブルに置いてあるソースなどを付けて食べるのだそうです。
やってみました。
これはこれで良いのかもしれませんが、
やっぱり、刺身はわさび醤油が良いと思うのは、単に慣れでしょうかね。
皇居お花見ウォーキング2010
私が入っているSNSの61コミュ(1961年生まれコミュ)の皆さんと皇居お花見ウォーキングして来ました。
桜はまだ満開ではないけれど、
お天気が良くて、とても気持ち良い。
「靖国神社にも行きたい!」ということで、
千鳥ヶ淵緑道を通りますと、ここは良いお花見スポットだったのね!
ゆっく〜り歩きます。
靖国神社には屋台がたくさん出ていて、どれも1品500円のようです。
皆さんと一緒に買い込んで頂きました。
おしゃべりしながら、食べたり、笑ったり。
それからまた皇居の方に戻ろうと歩きますと、すぐ近くにインド大使館があって、そちらでもお祭りをしていました。
カレーや、インド製品などの販売をしています。
ここでカレーを食べるというのも良かったわ!
アクセサリーも奇麗ですね☆
そしてまたゆっくり、皇居を1周しましたね。
有楽町の「アートスポーツ日比谷店」で、「これからジョギング始める!」方がウエアやシューズを買ってらっしゃいました。私の東京マラソン出場が火を付けちゃった?(笑)
これから定期的にジョグ会を開催しようということになり、計画を立てました。
目標は来年の東京マラソン出場!
けど・・・抽選に当るかどうかが大問題なんですよね…。
皇居の桜はまだ…
話題のUSTREAMに
TMUGの例会は、高円寺encafe(エンカフェ)を利用して開催されました。
その2次会の後、同会場にてUSTREAMで生放送があるというので、見学に参りました。
こちらでは期間限定(〜3/28まで)でUSTREAMスタジオを開いています。
USTREAMは、基本的にはパソコンとWebカメラがあって、インターネットに接続出来ていれば、スタジオ開設となりますが、音声がちゃんと聞き取れるようにマイクを2本立てて、ミキサーに接続していました。
Webカメラも2台あって、ソフトでそれを切り替えるなどしています。
窓の外から見るとこんな感じで、通行の方も皆さん、チラリと見ていらっしゃいます。
7時半から始まって、1時間経過したところで休憩。
「じゃ、オヤマさん9時から出てみますか」
「エーーー! 無理です〜〜〜」
・・・んなこんな話していたら、
9時ぐらいに出ちゃいました〜。ひゃ〜。