自信を持って:残業しないゾ

カンブリア宮殿」という番組に、ソフトブレーン株式会社・創業者の宋文洲氏が出ていた回を録画してあって、それを見た。

宗氏は「残業しない」を徹底している経営者だ。
私も志は同じなんです。

テレパスはだいぶ改善してきたと思う。けれどこの番組を見ると、さらなる改善が可能だということがわかったし、IT企業だからしょうがないという諦めを取り払うことが出来そうだ。私に足りないのは、その自信かもしれない。

「忙しいからしょうがない」のではなく、どのようにしたら短時間で終えることが出来るかを、もっと徹底的に考えて実践する力が必要だ。

「WEB+DB PRESS」という雑誌の「サンフランシスコの窓から」というコラムに宮川達彦氏が書いていて興味深かった事がある。意外にもアメリカ・サンフランシスコのIT企業は朝は早くて夕方は5時過ぎると帰る、というもの。いわゆる9-5時の働き方をしているそうな。

そういえば、先月行ったシリコンバレーでも、朝8時前後と夕方5時前後は通勤ラッシュで車が大渋滞だった。日本の会社は残業が多すぎると思う。特にIT系は。

宗氏の話でもう一つ興味深いことがあった。
それは「人と違っていてもいいんです」ということ。宗氏は「違っていることをなんとも思わない」と言う。学校のいじめの問題も、会社では残業が多くて改善されないことも、根本には「人と違うことを忌み嫌う日本人の心のあり方」にこそ問題があるかもしれない。

「逆に日本人の良い点としては?」と村上龍氏が聞くと宗氏は、「チームワークの良さ」と答えた。先の話(人と違っていていいのだ)と逆のことになってしまうかもしれないが、と前置きをした上で「チームワークの良さとモラルの高さには頭が下がる」と言っていたのがとても印象的だったし、嬉しい言葉だった。

映画:フライトプラン & Mr.&Mrs.スミス

「ぽすれん」から借りっ放しのDVDを2本見た。

「フライトプラン」
フライトプラン

主演のジョディ・フォスターは私と同世代で、好きな女優。
最初は「ああ、こんな感じねー」なんて思っていたら、おっと、そういう展開が待っていたのね、ってことに。ジョディ・フォスターの演技はすばらしくて見入っちゃったが、ストーリーとしては、「それってアリ?」という部分はある。サスペンス好きといたしましては犯人の行動・思考を細部まで抜かりなくやって欲しかった。でもジョディ・フォスターがいいので○。

「Mr.&Mrs.スミス」
Mr.&Mrs.スミス

ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが夫婦役で、ともに殺し屋。
すみませんが、やっぱりおもしろくなかった。
アクション系が好きな人にはいいのかな?美男美女だから許せる?

祖父の命日

祖父の命日。何回忌だろ?
たぶん38回忌かと思うが自信なし。誰かに確認しないといかんね。
私が小学校3年生の時に亡くなった。

私がどうして経営という仕事を(自分でも意外だったが)好きになったかというと、祖父の影響によると思う。子供の時に祖父に遊んでもらった記憶は多い。その時のなにげない言葉が今も残っている。

例えば、私にはピアノを、弟には、こいで乗るおもちゃの車やサンダーバードの1〜4号などを買ってくれた。当時の田舎には珍しいものが多く、友達を呼んで一緒に遊びなさいと祖父は言う。みんなが来ると、子供はおもちゃの奪い合いで喧嘩になる。祖父はじゃんけんをして順番を決めてはどうかと私や弟に言う。持ち主(弟と私)はいつでも遊べるんだから、みんなに貸してあげてはどうかと言う。

幼い私達にもわかる言葉で言ってくれたのだろう。私達はそれに納得した。そして友達が楽しく遊べるように段取りをする。みんなが仲良く遊んでいると祖父はそれを褒めてくれた。私と弟は一人で遊ぶよりも、みんなで楽しく遊ぶともっと楽しいことに気付いた。そのことが大人になってからも心に残る。祖父が遊びの中で教えてくれたこと。祖父があと10年長生きしていたら、と思うことは多い。

そんな事を思いながら、休日をダラダラと過ごした。

まぼろしでないことを祈りつつ

昨日は健康診断結果「異常なし」に喜んだものの、冷静に考えると中性脂肪が減ったという実感なし。
体重はむしろ増加傾向、全体のブヨブヨ感はそのまま。ウーム。どこの何が減ったのか、わかんないのー。すぐに逆戻りもあるだろうね。

ってこなことを考えつつ、久々にジョギングなど。
忙しさにかまけて怠けていた。たかだか30〜40分なんて毎日出来そうなものだが、週に一度さえも怠けちゃうんだなぁ。細々とながーく続けようとは思っている。

健康診断:結果

数日前から、社員らに健康診断結果が届き始めた。
テレパスで40代は私一人で、あとは30代、20代だ。
若い社員でも「再検査ありー」の、再検査まではいかないけれど諸注意がいろいろ。

まだ結果が届いてない我々も試験の結果待ちのようなイヤーな気分。
私の結果が本日届いた。

ホーーーホッホ。どこも異常なしの健康〜〜〜っス。

実は2002年までは異常なしだったものが、2003年にいきなり中性脂肪が高くなってしまった。

その年、会社合併をして精神的に疲れており、お医者さんからは「ストレスでも高くなる」と言うので、ストレスさえなくなれば大丈夫だろうと思っていたが、その翌年(2004年)はもっと増えた。

それから帰宅する時に1時間ほど歩くようにしたら、2005年は少し減った。けど、まだ基準値の上。それで昨年秋から走り始めた。とはいっても、せいぜい週に一度なんだけど。

そうしたら、今年はちゃーんと基準内におさまったヨーン。ヤッタ。

いつの間に選択科目だったのか?

世界史を履修していないとやらで高校3年生が大変な思いをしているのは、なんとかならないものかと思うが、その一方で、「えーーー!選択科目〜?」と思った。

私の高校時代(1970年代後半の宮城県立高校)の社会は
1年生:地理
2年生:世界史、倫理社会
3年生:日本史、政治経済 だったと思う。選択ではなくて必修だった。

ちなみに理科は、
1年生:生物
2年生:化学、物理
3年生:地学(←これは文系の場合で、理系はどうだったんだろ?)

昭和43年生まれの弟に聞いたらすでに異なっていた。私のようなカリキュラムって、いつまでだったんだろう? こんだけやったからといって、頭に入っていたかというと別問題なんだけどね。
同世代でも、私立は違ったのだろうか?

実家から米が届く

実家の母から米が届く。
いくつになっても私は頼りない娘で「届いたよ」と電話すると、「ちゃんと自炊するように」と説教をくらう。

母の説教は毎度同じ言葉が繰り返され、それがうざく感じる時代もあったが、最近ではそれも嬉しいと思えるようになった。むしろ娘は一人暮らしの母の方が心配なんですけど(笑)

会社のエアコン工事

会社のエアコンの工事があるというので、その立ち会いのために出社した。
ちょうど仕事も貯まっているので、工事のかたわらでやっつけようと思ったわけだが、甘かった。

思いのほか工事は大掛かりで、机や什器類すべてにビニールシートがかぶせられ、私の居場所がない。しょうがないので、いったん自宅に帰り、再び、夕方に出社することにした。

工事にいらした方々は若い。動きが機敏で良い。
若い方をこうやって現場仕事させるのは、教育も大変だろうなーと思いながら少し話すと、数人は日本人ではないので驚いた。作業着を着ていて、ちょっと見た目には日本人だと思ったからだ。

日本人の若者がニートになっている間に、アジアの若者達が活き活きと働いている。日本の将来は大丈夫だろうか?と思ってしまった。

最後の清掃もきちんとしてくださり、説明の仕方もきちんとしている。日本語は上手だ。その仕事ぶりに頭が下がる。ありがとうございます。

テレパス社員の3ヶ月目標

テレパスでは3ヶ月ごとに社員らが「目標」を考えて、達成している。
売上の目標とかそういうんじゃなくて、「こうあるべき」みたいなこと。

最初の1回だけは私がトップダウンで「やっておくれ」と申し付けたが、その後は社員が自発的に考えて、小学校の時のようにトイレに貼ってみたり、目に付くようにしているようだ。ま、なんというか、それなりに楽しんでいる。

これは今月でおしまい。
「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」のうち、報告と連絡はやっているようだが、「早めに相談する」というのは案外と難しいことに気付いて、それを目標値にして3ヶ月が済んだ。ほとんどの社員が、上司や同僚への「早めの相談」を意識するようになったようだ。

こういうのってトップダウンで言いつけてもやらないで終わっちゃうけど、自分らで考えてやるのはいい事だよね。で、この用紙は今月でおしまい。これはある社員が自発的にササっと作ったもので、せっかくだから写真に撮ってみた。皆さん、無断でごめん。
3ヶ月目標

赤坂:白碗竹快楼

ある方々と「白碗竹快楼(ばいわんちゅうかいろう)赤坂店」でお食事。一ツ木通りから細い道を少しだけ入ったところ。
このお店、元々は民家だったそうな。
原型を残しつつ、店舗用に改装している。床の間もある。
今日の食事会を設定してくださった方は、いろいろなお店に詳しくて、とってもグルメで、私よりもはるかにお忙しいのにこの情報量には恐れ入る。おかげさまでとても楽しいひとときでした。
白碗竹快楼:床の間

白碗竹快楼:テーブル

白碗竹快楼:欄間