プール

中野区の中学校のプールを夜間に一般開放をしています。
家から数分のところにあるので、仕事を終えて行ってみました。

1時間200円。
2時間400円は、回数券を買うとさらに安くなるので、前に回数券をドッサリ買ったら、途端に行かないってどーゆーこと?
2301

夏の間は21時までやっているので助かります。

私は泳げませんから、、、
30分ほどは歩いて、それから30分ほどは、足バタバタ。

クロールらしきことをして、ハイおしまいです。
これだけなんだけどプールってリフレッシュしますねぇ。

スポーツクラブのような設備はないけど、家から近いので助かります。

朋哉でジンギスカン

ダンナは北海道名寄の出身で、北海道といえばジンギスカン!というので、このお店に時々参ります。

新宿3丁目の「松尾ジンギスカン専門店 朋哉

これまで食べたジンギスカンとは全然違うと思います。
専用の鍋を使って、まわりにもやしを並べて、特性タレをかけてもらいます。中央部分でお肉を焼いて食べるんだけど、ヘルシーで美味しい。

このごろは私から「ジンギスカン食べに行かない?」と誘っちゃう。
締めのアイスクリームも美味しいです。
2102

圧力鍋は大活躍!

友人からプレゼントされた圧力鍋は大活躍をしています。

お料理ダメダメですからねぇ、ホント毎日どーしよ〜〜〜って感じですけど、「あると便利だよ」と主婦歴20年以上の友人の話は説得力があり、お言葉に甘えていただいたところ、その通りでした。大活躍。

特にこの暑い夏に煮物って、ガスレンジに火を付けただけで暑さ倍増ですけど、圧力鍋なら時間が短縮出来て助かっております。ありがとね☆>関気会!
1801

最近・走ってないのです…

6月末にサロマ100kmを完走しましたら、
その後はおもいっきり脱力状態になり、

7月末に結婚パーティを開きまして、また脱力しており、
最近、ほとんど走っておりません。

さすがに、身体が重く感じるこのごろ。

それにしても、今年は暑いです、、、とか、言い訳はすぐに思いつくわけで…。

サ、明日から(やっぱ明日からなんだな(^^;)
走るゾ!

ネットがつながらず…

数日前から自宅のネットがつながりにくくなっていたのが、とうとう、全然つながらなくなってしまった。

エエエーーー!
休日にそれは困ります〜。

原因を切り分けてみたところ、フレッツADSLからレンタルしている「モデム内蔵ルータ」に問題がありそう。

そこで、フレッツADSLに問合せ、
プロバイダーにまわされ、
もう一度、フレッツADSLにまわされ、
ルータ専門窓口にまわされ、

ルータ専門窓口の方が、「回線テストをします」と言って電話を切られた後に、なぜだか知らないが突然つながり、それからは全く問題なく使えております。

これに要した時間は1時間半から2時間。

結局、何のトラブルだったのでしょうか?
そこんとこが知りたいのですが、不明です。

Macで音楽クラブ・2010_8月例会

Macで音楽クラブ」の定例会がありました。

今回もUSTREAM配信をしてみました。

遠方にお住まいの、例会に参加出来ない会員さんに向けて始めたものですが、そろそろ広くツイッターでご案内してもいいかしらん?と悩むところです。

広く呼びかけるとしたら、内容がグズグズのままでいいかしらん?と考えちゃいます。
もうしばらく、続けてみようと思います。

ところで、9/4(土)「AUGM」というイベントがあります。
アップルのユーザーグループが主体となって、ベンダーさんやユーザーグループのデモやブース展示をしようと思います。

ダンナさんを何て呼べばいいの?

結婚して、まだ数日。

新しい名字にも慣れず、
妙な気分のまま数日が過ぎております。

ところで、結婚した相手の事を外で言う時に何と呼べばいいのでしょうか?

主人?
だんな?
ダーリン?

そして、私は何と呼ばれるのでしょうか?
嫁?
家内?
カミさん?

ウエーン、どれも自分じゃないみたいですぅー。

少しずつ名前変更中〜

結婚によって名前が変わったので、免許証、パスポートなどの名前変更を始めました。
ざくっとリストアップしてみましたら、,,、あまりの多さに倒れそうです。

今日は夏休みを頂いているので、あっちこっちと動き回っており、せっかくの休みが残念・・・って感じですけど。

これ、皆さんもやっているんだよね。すごいねぇ〜。
これで離婚したら、もう一度、この作業をやらないといけないわけ? はぁ〜。
すべてが完了するまでにかかる時間は? はてさて。

会社で利用する通称は、これまで通りにオヤマで通すことにしました。
このブログも「オヤマ日記飴」のままでございます。

つくばで天皇・皇后陛下見る

コミュの皆さんと「筑波山」に行く予定でしたが、どうしても都合がつかない云々で、つくば市の「洞峰公園」で軽くラン&スイミングをして参りました。

私は、まだパーティ疲れが残っておりどうしようか悩んだのですが、こんな機会でもないと、なかなか筑波に行くこともないので、行ってみることに。

秋葉原からつくばエクスプレスで参ります。
秋葉原駅に到着すると、なにやら物々しい雰囲気です。

あちらこちらに、イヤホンを耳にしたスーツの人達が立っていて、警察の腕章を付けた人もいる。
この物々しさはもしかすると天皇陛下でしょうか?

時間もないことですし、トットと改札を通ります。
そのそばからロープが張られて行きます。
やはり天皇陛下がいらっしゃるようです。
「もしかして、つくばエクスプレスに乗るの?」

私たちは秋葉原で待ち合わせて10時ちょうどの快速に乗るのですが、
「ひょっとして同じ電車?」
「んなわけはありません(笑)」

私たちの電車の向かいのホームに貸切の電車が止まり、中に飲み物のワゴンなどが運び込まれました。
あちらが専用の電車なんですね〜。

写真を撮ろうと待ち構えてみますが、残念ながらこちらの電車が先の出発でした〜。
私たちを乗せて、つくばエクスプレスは走ります。

・・・と思ったら、一人乗り遅れたとメールが。
どうやら、改札が通行止めになったらしく、ギリギリで到着した彼女は足止めをくらったようです。

しょうがないので、つくば駅の改札で待つことに。
そこに、後から到着した天皇・皇后両陛下がおごそかにいらっしゃいました。

私たちはデジカメや携帯を向けたのですが、
「写真はやめてください」と言われて、これが唯一の一枚。ピンボケ。

なんか携帯とか向けるのが失礼な感じがしました。
そこだけ空気感が違っていて、なんだろう、不思議なオーラ。

2人は思ったよりも少し小さくて、後ろに警備の人がたくさんいて、それほどの人がいるというのに静かで、にこやかで、心がゆったりするような、そんな不思議な空気を持っていました。

すぐ目の前を通ったので、何か声を掛けたかったのに、咄嗟には声が出ないものですね〜。
おもわぬハプニングに、一同おおはしゃぎな旅となりました〜。

「洞峰公園」で軽くランとスイミング(スイミングといっても私は歩くだけですけど)、シャワーで汗を流した後は、コミュのメンバーのお店「海鮮や辰海」に移動して美味しいお料理を頂きました。

外で納涼会をしようと、せっかく納涼セットを作って頂いていたのに、あまりの暑さのため、店の中での宴会となりました。今年は本当に暑いよね?