昨日の「歌集箱(カシューボックス)」のライブの打ち上げに参加させて頂きました。
三日町「第二笑口会議処(だいにしょうこうかいぎしょ)」という居酒屋さん。
かつおのお刺身がうまい!
カシューボックスの第2弾CDを購入しました。
ミックスダウンも前とは変えたと言ってましたので、楽しみです。
(すんません、東京に戻ってからゆっくり聴くね)
あと数日、気仙沼におります。
昨日の「歌集箱(カシューボックス)」のライブの打ち上げに参加させて頂きました。
三日町「第二笑口会議処(だいにしょうこうかいぎしょ)」という居酒屋さん。
かつおのお刺身がうまい!
カシューボックスの第2弾CDを購入しました。
ミックスダウンも前とは変えたと言ってましたので、楽しみです。
(すんません、東京に戻ってからゆっくり聴くね)
あと数日、気仙沼におります。
お魚いちばは新しくリニューアルされていました。
店内は明るい印象で良いです。
名産がいろいろありますし、野菜やパンを売るコーナーもありました。
新しく出来たコーナーにて、「ふかひれラーメン」頂きました。大きなふかひれが入って1500円。
少し、しょっぱい気がしたのが残念。
気仙沼の味付けは濃いのだろうか? それともたまたまそうだったのか?
本日から「塩ラーメン」も開始されたそうです。塩ラーメンは600円。
今夜、秋葉原で入ったお店「伝兵衛」さんは、ビルの8Fというのに、中は古民家の材料などを使っているようで、まるで私の実家にいるような感覚になるような和室ティストでした。
4名だったので個室に通され、掘りごたつ風に足をおろせる。まるで誰かの家にでもいるような、くつろいだ気分。やっぱ日本人はこうでなきゃ。
「気仙沼みなとまつり」で販売を計画しているのは、(株)ワールドコーヒー商会さんの、究極の「かれいぱん」だそうです。そちらを気仙沼高校の先輩の会社「(株)アクアテック」さんが販売する計画。
私の実家周辺は花火の時に賑わいますから、家の前で販売させて欲しいということで依頼されていたのですが、諸事情のためにそれは断念。もっと良い場所にて販売されると思います。
その究極の「かれいぱん」の特徴は、
油で揚げていないのでヘルシー、ビールにもよく合うそうです。
一度食べるとまた食べたくなるお味だそうで、私も楽しみにしています(まだ食べたことがないのです)。
今回は4種類を用意しているそうですから、販売場所などがわかりましたら、こちらに掲載しますね。どうぞ、お楽しみに。
今週末は気仙沼に帰る。
「気仙沼みなとまつり」でございます。お祭り楽しいよね。
このごろは、気仙沼に帰る際にもiPhone一つあればどうにかなっていたけど、今回は色々な用事があるため、そうもいかぬ。久しぶりにMacを持参する。
しかし・・・、
そういう状況だから、長年、契約していたウィルコムは解約してしまった。
実家はブロードバンドなし。
モデム接続は、さすがに辛い。
そこで、イーモバイルを購入した。
いろいろな機種があるけど、ここはひとつ最速モノを。
今なら、17,980円が12,800円になるシー。こちらの「D31HW」でごじゃる。
下り最大21Mbpsって、ヒェー。
モバイルもここまで来たか。でも、気仙沼は21Mbpsに対応してないんですけど(^^;
とりあえず、中野区の自宅で試す。
ここは、「7月現在の下り最大21Mbps対応地域」なはず。
しかし、スピードチェックをしてみると、、、
「goo スピードテスト」
エ、、、1.93Mbpsなんすか…。
「USENのスピードテスト」
オ、、、少し上がった。2.787Mbps
「価格.comスピードテスト」
ア、、、出た5.1Mbps
どうして、こんなに違う結果なんだろう?
それにしても全然21Mbpsには威力を発揮していない…。
でも体感としては、あー、モバイルもこんなに速くなったんだなぁと嬉しい。
ところで、気仙沼にはネットカフェってあるのかしらん?
ネットカフェじゃなくても、無線LANを使えるカフェがあったら嬉しいんだけど、ご存知の方がいらしたら教えてください。
会社のMacにメモリを増設した。
Macのメモリは、いつも「マックメム」さんで購入している。
専門知識が豊富なので、安心してお願いしている。
「Mac Proは2メモリずつペアで刺さないと認識されないので注意」と、これもマックメムさんのページに書いてあります。
私は、アプリケーションをたくさん起動したまま使うし、最近では「Parallels」でWindowsも起動するから、メモリが足りないと動作が遅くてストレスが溜まる。それでメモリを追加したら、快適になりました。
ちなみに、会社でMacを使っているのは私一人なんです。私がMac信者なもんで、てっきり会社全体がそうかと思われることが多いが、会社の皆さんは、WindowsというよりはLinuxで仕事している、そんな会社であります。
それにしてもMac Proのメモリ増設は楽ですね! いい設計です。
「田坂選手のブログ」でご紹介頂きました!(^ー^)。
ありがとうございます。
田坂選手は、普段は普通に仕事をされていて、それでいて自己ベストを更新中です。
フルのベストが2時間25分38秒って、すごすぎます。
私なぞ「時間がなくてー」なんて、出来ない言い訳はいくらでも出て来ますけど、田坂選手のストイックな姿勢は見習うところが多いのです。特に「苦しい時こそ笑顔」という言葉は、ランだけではなく、何の時でも、ふとした時に思ったりしています。
ペプチドEXのおかげかどうかわかりませんが、でも飲み始めの時期と重なるのでそうだと思っているのですが、疲労が残らない気がします。
朝はサクっと起きて犬の散歩と軽いジョグ(ここでペプチドEX飲んで、ご飯食べて)、それから仕事。そういう生活が出来るようになりました。
犬も元気。
私も元気。
会社(テレパス株式会社)では、このたびPマーク(プライバシーマーク)を取得いたしました。
個人情報を扱う上で、以前から社内の規定を設けて細心の注意を払って参りましたが、社内だけの規定ではなく公的に認められるために、規定の見直し、足りない点を補充、書類の整備などをして参りました。
担当してくれた社員のがんばりで、予定よりとても順調に取得出来たようです。社内の勉強会も何度も行いまして、一番、年齢が高くて、物覚えの悪い私にも丁寧に指導ありがとう。これからも良い仕事をしていきましょうね。
「気象庁は関東甲信地方で梅雨明けしたとみられると発表した」そうで、暑い日が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ランの先輩で、様々なアドバイスを頂戴している「Yoshi@free_running」さんから、春頃にペプチドEXを教えて頂いた。
勧められるものは、可能な限りは試してみようと思っている。
ウルトラな人たちは、健康に気を使っていてサプリを服用しているが、私はどれを買ってみても長続きしない。これもどうかなーとは思ったが、Yoshiさんの紹介ということで試してみた。
飲みやすい!
そして、調子が良い!
もうね、今じゃ毎日飲んでますよ。
それでまた発注していたのが届いた。
今回は4箱にしてみました。
「株式会社クリニコ 森永リブウエル事業部」からネット購入出来ます(店頭ではほとんど見たことがないので、ネットで買っています)。
サロマにご一緒した皆様との「お疲れさま会」が新宿で行われた。
何度も同じ話をエンドレスで語っても、飽きることもなく繰り返してしまう。なんでしょうか。あのワッカの美しさ、そして辛かった最後の10km、ワッカで皆さんに出会えた喜び、何度話しても飽きることがない。
走ってる時は辛くて、もう2度とごめんだと思っていたのに「来年も行きましょう!」と言っちゃってる自分がいるシ。
今年は、80kmを過ぎてからのグダグダな走り歩きが悔やまれる。来年までに走力を上げたいものだと思う次第で。
それにしても皆さんは、次は富士登山競争ですか。ヒェー、それは私には無理ムリ。