女性社長ランチ@お茶の水

「女性社長.net」主催のコラボラボ「女性社長ランチ」に参加させて頂きました。
お題は「プレゼンの極意!」ですゾ!

プレゼン、私達、零細企業においてプレゼンは本当に大事なことです。
しかしながら、ちゃんと学んだこともない。
独学というよりは「勘」?

講師の先生のお話を聞き、それぞれの悩み?を伝え、話し合っているうちに、「あぁ、プレゼンって、そうだよね」って。

女性社長同士が集まって話をすると、なぜだか、すごく元気になる。
不思議。
みんなのパワー、すごい。
これからも参加したい!

AAKI@新中野

丸ノ内線・新中野駅近くにインドネパール料理のお店「AAKI」があって、前から入ってみたいと思っていました。

仕事で遅くなったので、夕食作るの面倒になっちゃって行ってみました。
伝統的なネパールの母ちゃんの料理だそうです。
プレートは1,200円。
2014_0324_01

ほかに、タイのグリーンカレーをちょこっとサービスしてくれたり、「味はいかがですか?大丈夫ですか?」と声を掛けてくれて、なんだろう、日本人以上におもてなしの心な感じです。

ご飯もおかわりをサービスしますよと言って頂きましたが「カブリナン」というナンを追加注文。
これも美味しいですね。

新中野、インド料理店が増えた気がします。

バインセオ サイゴン新宿店

今日は映画を見て、ビックロで増税前の駆け込みの下見をして、さて新宿で食事でもしましょうか。

ルミネにたしかベトナム料理店があったっけ。
行ってみましょう。

バインセオ サイゴン 新宿店

空芯菜
2014_0322_01

海老の揚げ物
2014_0322_02

春雨サラダ
2014_0322_03

生春巻き
それぞれがタイ料理とも、すこーし味付けが異なります。
2014_0322_04

鶏肉と野菜の炒め物
2014_0322_05

このチラシに惹かれて、
2014_0322_07

デザート
2014_0322_06

ベトナム料理は何を食べても口にあいます。
また行きたいベトナムでございます。

きついわヨガ

家の近くのヨガに試しに行ってみている。
マラソンで身体がガチガチにかたくなっているのでほぐしたい。

今日は2回目。
前回は比較的やさしかったようで、今日は「ヨガの基本のポーズ」とかいうのを色々やったけど、見るとやるとは大違いで、きつい。

朝の9時から10時だったけど、帰ったら横になってしまった。

それにしても先生の柔らかさはすごいわー。

5分でプレゼン

私の会社では全体ミーティングの時に交代でプレゼンをするのだけれど、これの時間が5分と決まっている。
(特別な場合は別だが)

「5分」に言いたいことをまとめて、わかりやすくしゃべるって難しいよね。
私も社員と一緒に切磋琢磨です。

時間をきちんと区切るようになってから、会議全体がしまるようになった気がしている。

初めての胃カメラ

健康診断で「ピロリ菌」が陽性と出てしまった。
なんでも50歳以上の8割が感染しているとか。

昔の何か?に問題があったのでしょう。
若い人はほとんど感染してないらしい。

これを除去するだけで、胃潰瘍や胃がんのリスクを大幅に下げるというので、昨年の2月から保険が適用されるようになり、それで健康診断の項目に追加されたようだ。

それで、ちっとも胃が痛いわけでもないのに、胃カメラを飲むことになってしまった。
少し前に会社の胃カメラ経験者から「辛い」話をさんざん聞かされていたワタクシは戦々恐々ですよ。

たまたま私が伺った先生は内視鏡検査が辛くないようにと工夫されている先生だったおかげで、実は思ったよりも楽に検査を受けることが出来ました。

優しい看護師さんが呼吸を「鼻から息をすって、口からはいて〜」を一緒にやってくださったおかげでリラックス出来たようです。もちろん、体内に管が入ってるわけだから、大きな異物感はありますけどね。

ということで、明日からピロリ菌退治のお薬を1週間ほど飲みます。

初めてヨガ

マラソンをするようになって、それと年をとったこともあると思います。
身体はガチガチに硬いです。
昔々は柔らかだったのに、見る影もない。

家の近くにヨガがありました。
500円で体験出来るというので行ってみることに。
パーソナルトレーニングジムSunny Place」の「グループ・ヨガ」です。

土曜日の9時〜10時。

初めてのヨガは、普段、全然使ってないところをジワーっと伸ばしたり縮めたり。これ、続けたいですが、この時間帯は、マラソンの練習会と重なることがあるため、月会員になるかどうか迷います。

とりあえず、来週の分を予約。

Aチャン送別会@イコブ(飯田橋)

気仙沼から東京に出向しているAちゃんが3月いっぱいで気仙沼に戻るということで、ささやかながら送別会を開きました。

飯田橋の「レストラン イコブ」さん。
2014_0313_03

品良く盛りつけて頂いて、美味しうございます(^ー^)。
2014_0313_04

2014_0313_05

2014_0313_06

2014_0313_07

2014_0313_08

2014_0313_09

2014_0313_10

気仙沼に帰ってからも、頑張らいんよー!
みんな、応援してますよー!
2014_0313_11

北沢カレー食堂 茄子おやじ

下北沢に用事がありまして、ランチは「北沢カレー食堂 茄子おやじ」です。

色々なお話をしながら食べるカレーは美味しい!
こちらは「茄子おやじスペシャル」
2014_0310_01

明日は東日本大震災から丸3年になります。
TVはさまざまな事を取り上げています。

けれど、何だろう?
心を閉ざしてしまって、今、見たくないのです。
この3年の間、自分がしてきたことのあまりの小ささに絶望しています。
自分自身に絶望しているのです。

けれど、やっぱり、大好きなふるさとだから、ちょっと用事もあって(用事を作って)明日は帰ります。
我が家の復興は、まずは家を再建することから始まる気がしています。
「ここで生きていこう!」と希望を持つことが出来るのかどうか。

ご家族を亡くされた大勢の皆様、
いまだ仮設住宅にお住まいの大勢の皆様、
大きな借金をこさえて、どうにか仕事が始まったけれど不安でしょうがない皆様、
そして、このたび、新たに被災地に移り住んでくださっている皆様、

とにかくお身体に気をつけて、一日、一日、過ごしましょう。
きっと小さな一歩が、大きな距離につながるはずです。
これは、自分自身に言ってるのかもしれません。