ピロリ菌

12月に行った健康診断で「ピロリ菌の検査」も頂きましたところ「陽性」でした。ガックシ。

紹介状をいただいたのにグズグズしていて、やっと中野坂上の「中野サンブライトクリニック」に行ってみました。

ピロリ菌の説明を受け、胃カメラの予約を。

少し前に会社の社員が「胃カメラ検査を受けて、どれだけ大変だったか(結果は何ともなかったんですけどね)」を聞いていただけに、、、

出来ることなら、一生、胃カメラ検査したくないと思っておりましたのに、、、。

しかし、だいぶ先まで院長先生の予約が入っていたため、予約もまた先になりますが、あぁぁ、イヤだなぁ〜。

ネットで検索すると50歳以上の8割にピロリ菌があるとか。
なんでも、その時代の食べ物か何か?で入ったのだろうということらしい。
今の時代の人には多くないそうです。

ということは、かれこれ何十年もピロリ菌がいたということなりましょう。
これまでも元気に生きてきたのだから、このままでイイんでないの?と思うも、「胃がんや胃潰瘍、十二指腸潰瘍のリスクを下げる」と聞くと、仕方ないかと思うものです。
はぁ〜。

東京マラソンExpo2014/3日目

東京ビックサイト近くの「東京ベイ有明ワシントンホテル」に宿泊して、この3日間を乗り切るため頑張っております。

朝、少しジョッグを。
以前、マラソン完走クラブの練習会で利用した公園。
朝早いにも関わらず、ジョギングする女性、何かのスポーツの皆さん、色々な方が走ったり、身体をほぐしたりしています。
2014_0222_01

サ、今日は最終日、がんばりましょう!

午後にはダンナが出来立ての「アスリーク(着ぐるみ)」を持参して受付にやってきました。
エー、明日、それで走るのー?
(私も今日、初めて実物を見ました)
2014_0222_02

どうやら、午前中に山手通りを試走したそうです。
「東京マラソン練習中」と書いた紙を貼って走ったらしいが、写メ撮られたそうです。

その格好でブースの呼び込みを(^ー^)。
2014_0222_03

こんなアフロな仲間も来てくれました。ありがとう!
2014_0222_04

それにしても土曜日の本日の来場者数は半端なく多かったです。
そして、多くの皆様に「ATHLEQUE(アスリーク)」をお試しいただき、そしてお買い上げ頂きまして、本当にありがとうございました。

出場される皆様、明日は頑張ってください。
ブース担当した皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。

東京マラソンExpo2014/2日目

東京マラソンExpo2014」の初日の来場者数は昨年を上回ったそうです。

私はテレパス化粧品として「ATHLEQUE(アスリーク)」を出展しています。
2014_0221_01

出展社の私から見ても、ランナーにとっては嬉しいイベントです。
東京マラソンには出られなくても、ぜひ、足をお運びいただきたい。
2014_0221_02

時計やサングラス、様々な小物を手にとって試すことが出来ます。
出展社数も増えたようです。

また、その配置には工夫が凝らされていて、1本道に作られているから、どんなに小さなブースも見逃さない設計になっています。すばらしい。
2014_0221_03

金曜日の本日は夕方からの来場者数がとても多かったです。
そして、本日もまた、大勢の皆様にお試しいただきまして本当にありがとうございます。

明日が最終日、がんばります!

東京マラソンExpo2014/初日

東京マラソンExpo2014」が始まりました。
本日は初日です。
11時スタート。

10時に集合して準備開始。
2014_0220_01

こちらの商品「ATHLEQUE(アスリーク)」をExpo特別価格にて販売します。
2014_0220_02

ほかのブースは女性が多いのですけれど、男ばっかりです(^ー^)
2014_0220_03

同級生の娘さんにも手伝ってもらいました。
2014_0220_04

お試しにと手の甲につけてもらったところ、大変に好評でした。

・ベタつかない
・サラっとしている
・匂いがない

これらを実感していただけました。

それに「長時間持ちますし、汗・水に強いです」

日焼け止めクリームに対して、私と同じように思っていた方々、共感くださる方々がこんなに大勢いらっしゃることを実感しました。
最後まで諦めないで商品を開発して本当に良かった。

そして、なにより、マラソン仲間が大勢、お立ち寄りくださって、ありがたかったです。
ありがとうございます!励みになりました。
明日もがんばります!

東京マラソンExpo2014/準備中

明日から始まる「東京マラソンExpo2014」に、テレパス化粧品として出展します。

出展するのは「ATHLEQUE(アスリーク)」という日焼け止めクリーム。
ランナーのために(というか、私のために)開発した商品。

「東京ビックサイト」にブースの設営のために4名で参りました。
2014_0219_01

ブースはすでに出来ています。気分は高まります。
2014_0219_02

ブースの広さは1コマだけですこど、思ったよりは広い。
レンタルした備品も届いているので、それらを並べて、ポスターを貼って。
2014_0219_03

準備オッケー。明日からの3日間、頑張りましょう!

京都へゴー!

明日の「京都マラソン2014」に出場するため、本日は京都に移動です!ダンナは風邪をひいて「行かない」とな。というか、行けない。一人で参ります。

気仙沼出身のレイキさんから頂いた帽子をかぶり、イザ!

14時発・新大阪行きの新幹線に乗ります。

京都に到着すると急ぎ会場へ。「おこしやす広場」じゃ。

「陸連登録女子」のカウンターで受付をしてゼッケン番号をもらいます。

そして、「おこしやす広場」の会場へ。ネーミングもいいよね。

いいね、いいね!

宮城県人会ブースでは「ずんだ餅」が完売してました。ヘェ〜。

さて、宿に参りましょう。「東横INN京都四条烏丸」さんに向かいます。京都では下、足元にこのような表示。これも見やすくて良いね。

宿にチェックインした後は近くの建物に入り、夕飯じゃ。ゆばうどん。

「むすび湯葉」を頂きました。ありがとうございます!

ベトナムからのお客様

東京は雪です!
明日の「赤羽マラソン(ハーフ)」は中止になりました。ガッカリ。

そんな本日、ベトナムからのお客様です!

ホーチミンに行った時に現地を案内してくださった若いお二人が今度は日本にいらしてます。

「あいにくの雪で残念でしたね」と伝えると、こんなに雪を見るのは初めてで大喜びをされています。へぇ〜。

最初にランチ。「鰻の蒲焼」じゃ。美味しいと言ってペロリと食べてました。良かった。
2014_0208_01

そして、サンシャインにある「プラネタリウム」へ。私はスッカリ寝てしまいます。すみません。

少しお茶して、そうそう、ペンギンの降り方を伝授。
2014_0208_02

頭が良いんですねぇ〜、すぐに覚える。凄い!
2014_0208_03

そして、高田馬場に移動して、スケートじゃ。
2014_0208_04

初めてのスケート、すぐに滑れるようになって凄いわ。
2014_0208_05

外は大雪です。スケート場の近くで食事。「薩摩の里」さん。予約されていた方がキャンセルになったとかで歓迎して頂きました。良かった。
2014_0208_06

帰りは、なんとか高田馬場まで歩き、それから地下鉄が動いているので、それにて移動しました。お二人も無事に帰ったようで安堵。大雪もベトナムのお二人には嬉しい天気なんですね!