Macで音楽クラブ・2014_5月例会

Macで音楽クラブ2014_5月例会に参加しました。

前々からスピーカーが欲しいなぁと思っていたところ、こちら「GENELEC」の8020CPMがいい音を出しているのを聞かせてもらいました。
たしかに、いい音でござる。
家で検討会議じゃな。
2014_0503_01

皆さんから「iTunes Mutch」の事を教えて頂きました。
昨日、発表になったようです。

ミュージックライブラリがiCloudに保存され、Mac、iPhone、iPadなど、どこからでも音楽を楽しめるというもの。
ただし、パソコンは5台まで。最大で10台まで可能。
曲は、最大25,000曲だが、iTunesStoreで購入したものは含まず。

年間3,980円なり。

これ、個人的には嬉しいサービスですわ。
さっそく入ってみるかにゃ。

鮨 与志乃@中野坂上

小太郎誕生日です。
小太郎の誕生祝いを小太郎抜きでしておくぞよ。

中野坂上駅から近いところに「与志乃」というお寿司屋さんが出来ていたことを発見。
さっそく行ってみることに。
地下なんですが、おもわず通り過ぎてしまうほど、さりげなく看板が出てました。
2014_0502_03

階段を降りると、ちょっと中野坂上らしからぬ入り口。
2014_0502_04

中はカウンター席とテーブル席があります。
テーブル席を予約しておいたのですが、「おまかせ」はカウンターのみということで、カウンターに移動させて頂きました。

最初はお刺身から、ということでこちらを。

そして、待ってました!お寿司。
2014_0502_11

食べる、食べる。
最後は握るスピードに食べるスピードが追いつかない(^^;

お値段も、結構、いいお値段でした。
それでも、銀座あたりでこれだけ食べたらと思うと、やっぱりそこは中野区ですわね。
近くにこんなお店が出来て良かった。

それにしても、気仙沼のお寿司は美味しかったわー。
あれだけのお寿司を東京で食べたら、いったいいくらかかるかわかりませんよ、ホント。

ガンジー@新宿

新宿界隈に所用があり、あっちへこっちへ。
ついでにお昼もこの辺で。

カレーの匂いに誘われて入るは「ガンジー
このお店は、私が若い頃からありました。カレーが辛いんだよね。久しぶりです。
2014_0502_01

ビーフカレーです。
とうとう値上げしますと張り紙がありました。
こちらは1,020円(税込み)になりました。
2014_0502_02

ピロリ菌が除去できたかどうか検査

3月末に飲んだ「ピロリ菌駆除」のためのお薬。7日間。

それが駆除出来たかどうかを調べる検査に行って来ました。
朝食は食べてはいけませぬ。

息を容器に吹き込むというもの。
次は、何かお薬を飲んでから、5分横になり、座って10分経過してから、再び、別の容器に息を吹き込むという検査。

1週間後に結果が出るそうな。
息でわかっちゃんだね。不思議。
ちゃんと除去出来てるといいなぁ。

アジアンパーム@赤羽

赤羽に用事があるので、少し早めに行ってランチを。
ネットで調べたこちら「アジア屋台料理 アジアンパーム」です。
2014_0501_01

グリーンカレーを注文。飲み物付きなのでラッシーを。
2014_0501_02

味は美味しかったのだが、一人用はテーブルを案内され、おじさんとお向かい合わせになり、なんとなく居心地悪く思いながら食べたのでした。
そこまで混んでいなかったので、せめて、斜め合う程度に座らせていただければ良かったのにな。

ラ ターブル エディアール@伊勢丹新宿店

気仙沼勤務の時に、大変にお世話になった同僚(と言っては申し訳ないほど若い方です)が東京にいらしているというのでランチ。

東京で、こうやって会うって不思議ですね〜。
私と同じ日から気仙沼市役所に勤務して、私は昨年末で任務を終了させて頂いて東京に戻ってきてしまったが、彼女は今も気仙沼のためにがんばっていて、本当にすごいですわ。

私ごときが出来るアドバイスなんて何もないけれど、話すことで「次!」が見えたらいいですね。
2014_0430_01

新宿御苑に移動して、来月半ばから、私の後任?として気仙沼に着任することが決まったという気仙沼出身の優秀な女性に会いました。
彼女もきっと大活躍されるでしょう。
お会い出来て光栄です。
2014_0430_02

さよなら八起@西新宿

西新宿に「八起」というお店があります。

Macで音楽クラブ」の例会のあとの打ち上げは、いつもここです。

それが!!!
今月いっぱで閉店してしまうとのこと。エエエエエ!

そこで、Macで音楽クラブの有志で、最後の「八起」に行こうということになり、TOTOのライブの余韻さめやらぬまま行きました。

ここを利用して、10年以上になります。
前は畳だったんですよね。
それが改装してからは若い人もたくさん訪れるようになり、予約しておかないと入れないほどに。

今宵も、八起閉店を惜しんだ人たちが大勢、来ていました。
なんでも、店主の年齢によるものか?ご自身で幕引きをされるそうです。

最後に握手もして頂いて、
店主も、私達が10年以上も前から、月に一度ですが、毎月、毎月、利用させて頂いたことを覚えていてくださり、名残惜しい夜となりました。

入り口入って左側にカウンター。
2014_0428_09

奥の座敷です。この時計を見て、終電に遅れないようにって。
2014_0428_10

壁にメニューがあります。
2014_0428_11

TOTO@日本武道館

日本武道館で「TOTO」のコンサートを見て来ました。
今日は追加公演。
「35周年記念ツアー」ですぞ。

来日メンバーは次の通り。
スティーヴ・ルカサー(Gt, Vo)
デビッド・ペイチ(Key, Vo)
スティーヴ・ポーカロ(Key)
ジョセフ・ウィリアムズ(Vo)
ネイザン・イースト(B, Vo)
キース・カーロック(Dr)

今日も撮影してもOKのようです。
ただし、iPhoneや携帯のみOKで、デジカメはダメ、フラッシュもダメです。

席はアリーナ席(A3ブロック)
始まる前。こんな感じ。
2014_0428_01

そして、場内が暗くなり、
バシっとドラムが鳴った!いい音だー。
2014_0428_02

幕があがり、客席は(少なくともアリーナは)全員、総立ちでござる。
そのまま2時間半、立ちっぱなし。
前の席に背の高い人がいて、その間ごしに見ることになった。
2014_0428_03

ドラムが厚いっすね。いい音です。
デビッド・ペイチ側の席で、弾いてる様がよく見えます。
2014_0428_04

そして、大好きなネイザン・イーストがベースです。
スティーヴ・ポーカロは、あまり見えませんが、背伸びをして必死で見ました。
2014_0428_05

ジョセフ・ウィリアムズは右へ左へ動き回り、パフォーマンスもいいです。
2014_0428_06

スティーヴ・ルカサーのギター。カッコいい!
2014_0428_07

すばらしいコンサートでした。
ツインキーボード、私も、もっと研究したい!
2014_0428_08

本日の曲目は、とあるところからコピーさせて頂きました。すみません。
1.On The Run / Child’s Anthem / Goodbye Elenore
2. Goin’ Home
3. Hydra
4. St. George and the Dragon
5. I’ll Be Over You
6. It’s a Feeling
7. Rosanna
8. Wings of Time
9. Falling in Between
10. I Won’t Hold You Back
11. Pamela
12. 99
13. White Sister
14. Africa
15. How Many Times
16. Stop Loving You
17. Hold the Line

Encore
18. Home of the Brave

MOZZ@伊勢佐木長者町駅近く

関内のお仕事の最終日。
昨年まではJR関内駅を利用していたけど、横浜駅での乗り換えが大変で、新宿3丁目から副都心線を利用して、東横線につながって、みなとみらい線につながる方法で行ってます。

「馬車道」で下車。

横浜にはこのような趣のある建物があって、歩いていても楽しいです。2014_0424_01

仕事も無事に終わり、最終日ですからね、打ち上げです!
MOZZ
2014_0424_02

初めて入りました。
様々な料理があるので、好き嫌いが多い方も、なにかしら食べることが出来ます。

こちらは旬ですね。焼きたけのこ。
2014_0424_03

お刺身もあるし、
2014_0424_04

エスカルゴもある。
2014_0424_05

飲みました、食べました。仕事の反省もしつつ、来年はこうしましょ、ああしましょって。
元気が出ます!