今週も毎日、出社出来ました。
なんというか、元気な時には、そんな事には何も気持ちが動かなかったけど、病気になってみると、こうやって普通の暮らしが出来ることに感謝するようになりました。
あと、何年、こうやって暮らしていけるんだろう?なんて思ってみたりして。
来週も頑張ろう、なんて思うのであります。
今日は1月23日で、123だわー、なんて一人思ってみたりするのであります。
今週も毎日、出社出来ました。
なんというか、元気な時には、そんな事には何も気持ちが動かなかったけど、病気になってみると、こうやって普通の暮らしが出来ることに感謝するようになりました。
あと、何年、こうやって暮らしていけるんだろう?なんて思ってみたりして。
来週も頑張ろう、なんて思うのであります。
今日は1月23日で、123だわー、なんて一人思ってみたりするのであります。
今日は久しぶりに打ち合わせに参加した。
若手が頑張っているので、私は補足程度でいいと聞いていたのだが、ついつい、口を出してしまう。申し訳ない。
こうやって、少しずつ、若い人に引き継いでいくんだなぁ。
嬉しいような、寂しいような。
不思議な気持ち。
さ、今週も始まりました。
なかなか私の進展は目に見えないけれど、今週も頑張りましょう。
土曜日は病院の日。
ダンナも一緒に行ってくれます。
終わった後は、都庁の中を通って、オ、正月らしい飾り付け。
そして、いつもの新宿駅近くの喫茶店「カフェ ラリー」でお茶しましょ。
今日は抹茶アイス入りの餡蜜も食べます!
さぁて、今日はどうする?
「たまには美術館でも行ってみない?」と聞くと
「いいよ」というので、歩きましょう。
目的地は「新国立美術館」ですゾ。
途中で適当にランチを食べて休みながら行きましょう。
歩いていると、ん!ここはどうでしょ?
「ブレッツァ テラッツォ アオヤマ」
私が注文したのは煮込み料理(メニュー名は忘れました、すみません)
パンがついています。
飲み物は紅茶を。カップに入ってるかのように写真を撮って遊んだりする、おバカなおじさんとおばさんでございます。
満腹になったところで外に出ると、そこは「旧乃木邸裏門」でした。
サ、本日のお目当てはこちらですよ〜。
「新国立美術館」でございます。
ダンナは初めて入るそうで、私はこの美術館が出来た頃に母と来て以来の2度目。
美術館の中で写真撮って良いらしく、ただし、フラッシュはダメね。
ブログに載せて大丈夫でしょうか?
やっぱり、ブログに掲載するのは止めますね。
今日は月に一度の会社の全員が参加するミーティング。
19時から始まるので、今日は午後から出社。
ミーティングは、刻一刻と内容が変わるから、結構、脳を使います。
リハビリになっているのか、いないのか。
会社の皆が元気で、今ある仕事に向かっている姿を見るのは嬉しいものです。
それぞれが、それぞれの悩みを持って、毎日、悪戦苦闘しているのでしょうけれど、ここに集まった時は笑顔で、元気で、それがいいね。
ミーティングの後は、会社の中での飲み食い。
飲み食いは自由参加ですが、こういう場だからこそ話せることもあり。
私は大切に思っています。
大切に思っているのに、2時間ほどの参加にて失礼しました。
最後の最後までいられるようになりたいものです。
病気してからは特に、楽しみといえば、食べることです。
ランチはどこに行くかというのは大事なことですが、あらら、今日は天気が悪い。
そういう時は、会社が入ってるビルの地下にあるお店「焼肉酒家 李苑」です。
毎日、寒いですね。
今日の夕飯は、家で「まつじんのジンギスカン」です!
写真を撮るのも忘れて、食べた、食べた。
美味しいですよぉ〜。
ダンナが数回行ったことのあるお店に電話で予約してくれました。
「羅豚(らぶ)」というお店です。
銀座、歩いて行きましょう。
地図には「銀座6丁目」とあります。
Google mapに住所を入れて、歩く、歩く。
そして、あった!
地下です。
あれれ?ダンナが「何か変」という顔を。
あとで確認したところ、ダンナは東銀座駅近くのお店のつもりだったそうです。だから様子が違ったのか。
とりあえず中に入り、その旨をお店の方に伝えると電話で連絡を取ってくれて、今夜はこちらのお店でいただくことになりました。
お店の様子が少し違うようだから、次の機会には東銀座店にも伺ってみたいものです。
土日と祝日のみのメニューで、たっぷり!!【食べ放題!】をお願いしました。
というほど、量は食べられないのですが、価格をみると、たしかにお得。
最初に前菜。
美味しうございました。