ランチは「赤坂屋」さんに行きましょう〜。
私は「支那そば(麺半分)」、800円 + コーン。支那そばを食べるのは昨年12月4日以来だ。美味しいです!
「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
夕食は一人です。そこで「Vin Vino Wine Bar Hiroyuki Fujimori(ヴァンヴィーノ ワインバー ヒロユキ フジモリ)」さん。2度目です。HPを見ると「18時から」といった書き込みがある。18時30分過ぎに伺うと「まだオープン前です」とのこと。あらららら。でも「中にどうぞ」と入れて頂き、「お座りください」と椅子を勧められる。ありがとうございます。
店主は「すみません、ちょっと準備をしますんで」と楽しい会話をしながら、準備をする。そして18時45分になると音楽をかけられ、そして「前菜?」と「お水」を頂く。ありがとうございます。
「白ワイン」をお願いする。「サッパリしたもの」をリクエストする。こんなにたくさん並ぶ。そして説明を受ける。
これまで「白ワインは苦手」と思っていたのは何かの間違いだった。これは旨い。驚いた。
常連さんらしき方々が来店される。3名様。ワインの説明を受けて選んでいる。私と同じ手順。私は赤ワインをお願いします。
最後に「用意してましたんで」とチーズケーキを頂く。美味しいです!
お会計はクレジットカードでしまして、今日はちゃんと記憶があります。一人で食べて、ダンナと食べた分くらいのお会計をして終了。美味しい夜でした。
会社の帰り、「新宿サームロット」さんでランチ。前回、満席で入るのを諦めたから、今日は早めに行く。11時40分より前にお店に入ると、あぁ、まだ1席だけ座ってる人あり。まぁ、そんなものか。
夜、ダンナは飲み会に行っており一人。「讃岐うどん よすが」さんに行きましょう。34度目です。夜は2度目。夜の前回は4月25日。
日本酒お願いします。東洋美人 純米吟醸大辛口、990円。ところが「半分しかないので半分のお値段にいたします」とのこと。了解です。
日本酒を頂きます。こちらもありますと見せてくださった。それをお願いします。
手取川 山廃仕込 純米酒、1,060円。
ランチは「ちょうせい」さん。「ちょうせい」さんに変わってから2度目。お店でダンナと待ち合わせしている。あっ、もう到着してる。
「ブン・ボー・フエ」を検索する。「ベトナム中部の都市「フエ」で生まれたとされる麺料理。「ブン」はフォーと並んでベトナム人の主食となっているお米の麺、「ボー」は牛肉を指す。つまり「ブンボーフエ」は、「フエの牛肉麺」ということになる」そうです。なるほど。
「陽だまりクリニック」さんの診察日。今日の予約時間は11時。六本木駅から地上に出るエスカレーター、一つだけ歩いた。ゼーゼーハーハー。他の人は私より速いのに平然と歩いている。私も頑張るのだ。
前回の帰り道、「足がとても軽くなって驚いた」とお礼を伝える。先生は「イエイエ」と。先生としてはもっともな治療なのだろう。今日も全身を見て頂く。
先生は今週末に「つくばマラソン」に出場される。「フルマラソンのコツ」を聞かれるが、私はたいして速くないし。それでも「前半に飛ばさない」、これに尽きると思います。そして、30kmを過ぎたら少し上げる。そして35kmを過ぎたら、とにかく速く走る。全速力でゴールまで行く。これが出来たら良い結果が出ます。私の自己ベスト記録の時はこれが出来たのです。今となっては「とにかく関門越え」を目指すばかりでして。次の予約をして帰る。
走るための準備を始める。2時間、歩くのだ。しかし、、、1時間45分くらいで疲れきり、新高円寺駅から電車に乗って帰る。ダメダメだぁ。
「あじいち」さんに17時半で予約した。
オバちゃんがいらして「先日はありがとう」とお礼を言われた。「イエイエイエイエ、楽しかったです!」。オバちゃんは私に「次は楽器を弾いて」と言うも「楽器の設置とスピーカーが必要で場所を取っちゃうから厳しいと思う」と伝える。あの時は多混みでしたもんね。オバちゃん納得。「そっかぁ、残念」と。「あの時のお二人は上手かった」と話す。驚いたねぇ。
「少しお時間かかります」と言われて、待ったのが出た。自家製ソースの、、、マーボー豆腐(神宮豆腐使用)。
メニューにないのにすみません。焼き飯。チャーハン。チャーハンの上のマーボー豆腐をかけて食べる。旨い!
今日もナカペイでの支払い。ご馳走様でした。