気温が低くなり走りやすくなりました。それでも遅いのはガッカリ。
夜、ダンナはいません。「四国屋」さんに行きましょう。
気温が低くなり走りやすくなりました。それでも遅いのはガッカリ。
夜、ダンナはいません。「四国屋」さんに行きましょう。
「トンタイ 本店」さんでランチ。
新宿三丁目には、まだ入ったことのないお店がたくさんある。少しずつ行ってみよう〜。ランチは初めて入る「大衆肉バル スプリガン」さん。
「牛タンカレー」お願いします。サラダ、ソフトドリンク付き、1,000円。
予定のない休日。昨日は30km走ってるし、今日は走らない。
ランチは「博多らーめん 一心堂 新中野店」さんで「豚骨白ラーメン」を食べる。
さて、何も予定はない。歩こう。散歩じゃ。
14時半頃にスタートして、行く宛もなくフラリフラリと青梅街道を歩く。そうだ、女子大の寮だったところに行ってみよう〜! 南阿佐ケ谷駅から10分くらいのところにある。通学路だった道を行くのだが、まったく記憶にない。両側に立ち並ぶ家々は新しいから建て直されているのだ。一軒くらいだろうか。昔の家がある。立派なお宅です。住んでいるのだろうか?
そして、ここ、ここ。ここに2年間、暮らしました。東京で最初に住んだ場所。
建物の周りをグルーっと一周する。私が住んでいた頃は「バラで囲まれていた」ところは金網になっている。バラの手入れをしていた「デンジィ」がいなくなったからでしょうね。バラの世話は大変だったろうと思います。
和室の部屋はなくなってる気がします。テニスコートもない。中に入って見てみたいなぁ〜。
そのまま青梅街道を帰るのはつまらないから、阿佐ヶ谷駅に向かって「阿佐ヶ谷パールセンター」を歩きます。女子大生の頃は寮でご飯を食べたし、あまり買い物をしていなかったなぁ。屋根が付いているし、良い通りです。
駅の北側に少しだけ出てみる。北側はわからない。あまり来たことがなかったね。それから線路のすぐ隣の道を中野駅に向かって歩く。こんな通りがあったんですね。高円寺が近くなるとお店が並ぶ。ダンナと来たところだ。そのまま進む。途中から線路の南側を歩く。そして中野駅。いつも通らない道を歩いてみる。オ、ここに十七番地さんがある。手しおごはん玄さんもある。へぇ〜。中野駅から新中野駅に向かって進む。
今日は夕食は一人だから新中野の「柴田屋酒店」さんに行ってみよう。最近、改装工事が澄んだばかりだ。Facebookの写真を見ると今までと全然違うので気になっている。
オー、混んでますね。ビックリ。客席数は増えた。それが満席とは。まだ17時20分ですよぉ〜。カウンター席に座る。
ビールは「エーデルピルス」を注文する。650円(+消費税)。
次のポップ書きがある。「チェコ・ザーツ産高級ホップを贅沢に使用した高貴なピルスナー!どんなお食事でも愛称が良く、一杯目にも最適な爽快ビールです。」
ワイン5種スタンダードセット。白ワイン2つと赤ワイン3つとお願いした。
帰り際、お店の方に「大勢のお客さんでビックリしました」と伝える。「お店の改装前に来た時と全然違います」と話すと、お店の方も「ビックリしているんです」とのこと。改装効果があって良かったですね。また来ます。
お隣に住むご主人が単身赴任されることが決まった。広島に行かれる。ささやかながら、送別会を開きましょう。「孝(タカ)」さんだ。
私は急ぎシャワーを浴びて参加。遅れてすみません。生ビールお願いします!
お店から「お待たせしてすみません」と頂きました。いえいえ、大丈夫です。
むかごのバター。「むかごって何だろう?」とネット検索する。「むかごとは、山芋の蔓(つる)に出来る丸くコロコロとした小さな実を指します。」だそうです。食べてみましょう。
写真を撮り忘れたが日本酒も頂きました。美味しい〜。
ご主人は結婚してから初めての単身赴任だそうです。寂しいですね。月に二度ほど東京に帰るそうで、お待ちしております。どうぞ、お元気でいってらっしゃ〜い。
友人のダンナ様が「亡くなった」って、先日の飲み会の後、駅に向かって歩いている時に聞いて驚き、、、その後は何を話したかも覚えていないほど。他の友人もその日に聞いたって。それで友人達でお宅に伺い、お線香をあげることにした。笹塚にあるお宅に初めて伺う。
想像をくつがえしてお宅は一戸建てだ。ここで亡くなる一日前まで過ごしたそうで、今となっては思い出の場となったね。それまで友はダンナ様のこと、多くは語らなかった。でも、私達は聞いた。9月22日に亡くなられたそうです。まだ2週間しか経っていない。その前日に具合が悪くなって救急車で病院へ。
その前から大病をしていて、何度も入退院を繰り返したそうだ。ちっとも知らなかった。本当に申し訳ない。
亡くなる1週間ほど前に出かけた温泉旅行の写真を見せてもらうと、お元気なお姿がそこにある。それからわずかな間に亡くなるとは誰も想像出来なかったろうに。友との幸せな時間がここにはある。
13時半を過ぎて外に出る。まだまだ話は終わらない。お昼を食べましょう。友は普段は外食してないそうで「お店は知らないんだ」とのこと。笹塚に越して、およそ1年。ダンナ様は料理人だったから、いつも美味しい食事を作ってくれたそうだ。それも思い出になっちゃったね。悲しい。
「フレンテ笹塚」に入ってみる。3階にお店が並ぶ。その中から「大阪王将 笹塚店」さんに入る。
私は「醤油ラーメン」、550円を食べる。ジュンちゃんの餃子も頂く。ありがとう。話はまだ尽きないが、大変、申し訳ない。私は一足先に店を出ます。また会いましょう〜。
昨夜から話していました。「アイヤラー」さんに行きましょう〜! あら、9月は一度も来てなかったか。
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんで、カットして髪を染めて頂く。
10月末から店内改装工事のため1ヶ月くらいお休みになる。その間、店長さんは他の店舗(の一部?)を借りて対応してくださるとのこと。その場所が中野駅の北口から8分くらい歩いた所にあるらしい。
今回の改装工事は専門に発注するそうです。そういえば前回は皆さんで手作りでしたね。「あれは何年前だったでしょう?」と聞くと「12年前です」とのこと。へぇ〜、もう12年も経ちましたか。つい先日のことだったような気がしております。
スタイリング剤をつけて頂きましたら、自分でするのとは全然違う。流石だなぁ〜。ありがとうございます!
ランチは初めてのお店「Mexican Dining AVOCADO (メキシカンダイニング アボカド)」に行きましょう。
お店の前は何度も通っていて気になっていたお店です。ネットに「待った」という書き込みがあったがすぐに座れました。カウンター席。
「アボカドとエビマリネの十六穀米ボウル」お願いします! 926円+消費税。
スープはセルフサービス。すぐに小さなアボガドジュースが出ました。美味しい〜!
すぐにお料理が出ました。美味しいです。男性には少なめかも。女性にはちょうど良い!
税込で、1,108円でした。美味しいし、ゆったりしました。また来よう〜。