「新宿サームロット」さんでランチ。
先日、入った「ソムオー」さんはベトナムフォーセットが800円(+消費税)だったが、こちらでは820円(+消費税)だ。価格が違うんですね。
「新宿サームロット」さんでランチ。
先日、入った「ソムオー」さんはベトナムフォーセットが800円(+消費税)だったが、こちらでは820円(+消費税)だ。価格が違うんですね。
「松尾ジンギスカン」のオープン前の秋葉原店さん。11月20日オープン予定。その準備。18時の5分前に到着。
ビルはまさに建設中。最後の仕上げといったところ。ブルーシートが貼られたドアを開けていただき、エレベーターに乗って5階へ。エレベーターを降りると、ドーンと看板が出てます。素晴らしい!
メニューを見て、普段は食べたことのない「極上ラムリブロースジンギスカン 北海道限定クラシック 食べ飲み放題プラン(100分間)」、8,000円をお願いする。
北海道の定番ビール:サッポロクラシック缶の飲み放題もついている。飲みましょう〜!
松尾ジンギスカンのエプロン。大きな「松」の文字が良いですねぇ〜。
席にはタッチパネルがあって「使ってみてください」。了解! あら、タッチパネルにないメニューを発見。感想を書く用紙に記しました。
写真を撮り忘れたが赤ワインも頂いた。締めのうどんも。美味しいです。
開店が待ち遠しいですね。「BiTO AKIBA(ビト アキバ)」ビルのオープンとともに11月20日(水)です!
「まとい寿司」さんに行こうとダンナを誘って歩く。ダンナは歩き疲れているが「あと少し」と励ましつつ、到着!
店主に「パレードを見てきました〜」と伝える。お隣に座るおばさんも興味津々で「見えた?」と聞いてくれる。カクカク、シカジカ。話す。
店内は空席がまだあると思ったら、そちらは予約席で、たまたま座った席しか空いてなかった。私達の次にいらしたお客様は「満席で」と入店出来なかった。さすが日曜日。小さいお子さんもいらっしゃる。
「即位祝賀パレード」を見に行こうと話していた。
13時に出発。丸ノ内線に乗って赤坂見附駅下車。13時半頃。順調、、、と思ったのはここまで。
赤坂見附駅の女性トイレは凄い列になっている。入るのはやめる。
この後は係の人の誘導に従い、前の人の後ろに付いて歩く。その間に「日の丸」の旗をもらう。準備OK。
赤坂にこんな裏道があったのかと思う昭和ながらの建物が並ぶ細い道を歩く。しばらく歩いて、もうすぐ青山通りに出ると思ったところから列に従い、上へ移動、下へ移動、もう一度、上へ移動、下へ移動。
やっと手荷物検査。女性の列があり、そちらに通される。結構、きっちりと検査される。老眼鏡のケースは中を開けて見せるように言われる。見せて「老眼鏡です、エヘヘ」と言うと笑顔に。アハハ〜。
そして身体検査。こちらも予想以上にきっちりと触られる。女性の列は女性の係の人が担当する。それで男女が別の列なんですね。そして終了。
ダンナと共に青山通りを青山一丁目方向に向かって進む。もう列は何十にもなっていて前が見えない。「見えないねぇ」と言いながら歩く。ダンナは「もう、この辺でいいんじゃないか」と弱気。私は「まだ行く」と強気。
それでも、とうとう「もうダメか」と列の後ろに並ぼうとしたところ、報道のカメラがあるところの柵が取り払われた。一瞬の出来事。人がなだれこむ。私達もなだれ込み、そこの先頭に位置することが出来た。これはラッキー。
しかしながら、車は道の向こう側を通るらしい。エエエ、そんなぁ〜。でも、もう向こうには行けない。ここで見よう。
15時の15分くらい前。ダンナは携帯電話で今の状況を映し出す。
警察の方が「拍手の練習をしましょう」と。ハイ。皆で拍手。アハハ。良いですねぇ〜。待つ。
やっと15時。「天皇陛下、皇后陛下が出て来た」と携帯を持つダンナが言う。「車に乗った」、ハイ。ここには、あと10分以上はかかるでしょう。待つ。
15時10分になろうかという時間帯。報道のカメラの方がカメラをきちっと備付ける。アナウンサーの女性は立ち上がり、所定の場所につく。あと少しだ。
私達も携帯などカメラを持つ。だんだん腕がプルプルしてきた。まだ全然、見えてないのに。トホホ。ちょっと腕を下ろしてみたり、また上げてみたり。
そうこうしていたら、「来た!」。わぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
いえいえ、最初はオートバイ、そして別の車が数台。その後だ。雅子さまがこちら側に座っている。
その後にも車は続いている。あとで知ったのは秋篠宮様と紀子様も乗っていらしたそうだ。見ないでしまった。トホホ。
この帰り道が大変。青山一丁目駅方向に向かって歩きます。信濃町か千駄ヶ谷から電車に乗っても良いよね、と呑気に歩いているのだが「青山一丁目駅には入れません」とアナウンス。そして交通規制。
止まって待つ。5分以上待ったと思う。10分近いか。「この列は動くのだろうか?」と不安になった頃に前にあった柵が取り除かれ歩くことに。いやはや大変じゃ。
走らない日。「あじいち」さんに行きましょう。
「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。
最近はお店が混んでますね。良かった良かった。
ランチは「貴太郎(きたろう)」さん。3度目。
「味噌コーちゃん」をお願いします。700円。無料の「半熟味付玉子」を付けて。それほど「味噌〜」という感じではなく、麺は細麺で美味しいです。
食後は、「ドトールコーヒーショップ・新宿文化センター通り店」でゆっくりしました。