まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに行きましょう。17時20分に家を出る。ワ、一番ノリじゃ。

生ビールお願いします!

貝のお刺身。

飲み物は、角ハイボール。ダンナは麦焼酎の炭酸割。

とろ。

すずき・昆布〆。

はた。

玉子焼。

ダンナの、こもちこぶ。

お吸い物を頂きました。美味しい〜。

甘えび。

ダンナの、つぶ貝。

ダンナの、ほっき貝。

うに、いくら。

ダンナの、かっぱ巻。

私の、たらこ巻。

ダンナの、山ごぼう巻。

美味しいです! お寿司を食べると元気になる!

ウォーキング@中野区、杉並区

15時。ウォーキングに行こう。最近は走るより歩くのが好き。青梅街道を新高円寺駅まで進み、それから横道に入ってみる。住宅街を通って、パールセンターに出る。阿佐ケ谷駅まで歩き、高円寺に向かって線路下の一本、南側の道を歩く。少し行って右折。「馬橋稲荷神社」前を通る。立派な神社だなぁ。

歩きます。立派なお寺だ。「西照寺」。元々は1574年に日比谷に開創したが、火災などで移転。芝金杉、芝白金台を経て、明治44年こちらに移転したらしい。この隣もお寺、その隣もお寺。お寺町だわぁ。

その道をまっすぐ進むと環七に出る。そして青梅街道を帰る。

F.C.placebo@新中野

F.C.placebo」さん。5回目です。

生ビールお願いします!

チョイ辛、バゲット付 つまみトマトソース。

オニオンといっしょにポテトサラダ。

Sparkling wine プロセッコ ブリュット・Clera(イタリア)。

Red wine モンテプルチャーノ ダブルッツォ・Montepulciano(イタリア)。

美味しいです! 店主と奥に座った紳士の方が「浦和レッズ」談義に花が咲いている。フフフ、浦和レッズファンって濃いですよねぇ〜。

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう。シャワーしているダンナを置いて、一足先にお店へ。

生ビールお願いします!

お通し。

真鯛刺身。ダンナも到着。

かぶの浅漬け。

茄子とオクラのみょうが和え。

ポリフェノールたっぷり あつ揚げ納豆。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎「和ら麦」の炭酸割。

締めは、期間限定 すだち蕎麦。美味しいです!

Popolare(ポポラーレ)@初台

ランチは「Popolare(ポポラーレ)」さん。久しぶりです。以前、「初台リハビリテーション病院」に通っていた時は何度も利用していました。

サラダ。

粗びきポークのトマトソース。「少なめに、6分目くらいにお願いします」と伝えてちょうど良いです。

食後にアイスコーヒーを頂きました。美味しいです!

孝 離れ@新中野

孝(タカ)離れ」さんに行きましょう。18時半に予約。18時20分前には到着。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

いかの一夜干し焼。

自家製ナンコツ入りつくね焼、卵黄つき。

角ハイボール(濃い目)。

トマトのチーズ焼。

焼き鳥、ささみゆずこしょう。

焼き鳥、せせり。

赤ワインお願いします!

いくら丼。メニューにないのを作って頂きました。

締めは、名古屋のきしめん。美味しいです!

エピタフカレー@新宿三丁目

出社日。久しぶりに新宿でランチだ。「エピタフカレー」さんにしましょう。4回目です。

メニューを見て検討。

「チキンとなすのウプカレー(ホールスパイスでチキンを煮込んだウプ(塩)カレー)ちょい辛」、ご飯は少なめ(-50円)で850円。美味しいです!

ウォーキング@中野区、杉並区

運動不足。夕方から散歩。昨日と同じ道「五日市街道」を行こう。「善福寺緑地」を通って、共立女子大学の寮だったところに出よう。地図アプリを見る必要もなくテクテク歩く。昨日、歩いているので見慣れた風景だ。そして「屋倉橋」に出た。この橋を渡って進む。

右手に大きな緑が見えたら、そこが寮だった敷地。広かったなぁ。私達の時代には500人近い学生が住んでいた。

正面玄関にまわり、サ、あとは帰りましょう。

青梅街道より一つ入った道を進むと大きな公園がある。「梅里中央公園」だそうで良いですねぇ。

まる@新中野

ランチに行こうと思ってたお店は満席で入れず。ガク。そうだ「まる」さんに行きましょう。ランチで入るのは初めて。

私は牛すじ煮込みカレー(トロトロの旨辛口)、750円。

ダンナは、からあげ定食(吉田屋伝承の味、是非ご賞味)、900円。

飲み物付きです。食後にコーヒーを頂きました。ダンナはホット、私はアイス。美味しいです!