クリスマス・イブ2020

「クリスマス・イブ」です! 新型コロナウィルスに感染するのは恐いし、それに何と言ってもクリスマスは「松尾ジンギスカンをお家で食べよう!」の日にしております。

クリスマス用の音楽をかけて、「き〜よーし、こ〜のよーる」なんて歌いながら缶ビールを開けます。

「まつじん鍋」は煮えてきました。食べましょう〜。

松尾ジンギスカンの「特上ラム」です。美味しい〜!

食べました、飲みました。少し休んでからケーキです! 今年は初めて新中野の「エリヤ洋菓子」さんで予約購入しました。小さいサイズも大きいので普通のサイズを2ケという買い方です。ろうそくは60円なり。

楽しいクリスマス・イブの夜はふけていくのでございます。

孝 離れ@新中野

ヤッタ! 「孝(タカ)離れ」さんが営業しているそうです。行きましょう! 18時15分に予約。イソイソ。ワァ〜イ! お店が開いていることがこんなに嬉しいなんて、今までなかったよね。「こんばんは〜」。

「嬉しい、嬉しい」を連呼してしまった。すみません。生ビールお願いします。

菜の花のからし和え。ダンナも到着。ダンナも「嬉しい」を連呼。夫婦揃ってねぇ。

お刺身の盛合せ。お刺身のグレードが上がった気がする。聞いてみると産地直送のようだ。質が高い!

はまぐりの酒蒸し。メニューにはないのを作ってくださいました。ありがとうございます!

トマトのチーズ焼。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは、いいちこの炭酸割。

焼き鳥、ささみゆずこしょう。

焼き鳥、ふりそで。

締めは、名古屋のきしめん。美味しいです!

ワイン&ダイニング・トレビス(WINE&DINING Trevis)@新中野

ワイン&ダイニング・トレビス(WINE&DINING Trevis)」さん。少し遅くなったから店内は空いている。

サラダ。

赤ワイン。

スパゲティセット。「アサリ・小エビ・アスパラのトマトソーススパゲティ」。60gでお願いしてます。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

オススメ!!生ガキ付! おまかせ刺身盛合せ。

自家製たことチーズのくん製。

揚げニンニク。

そして、キムチ鍋じゃ。自家製スープのキムチ鍋。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナはいいちこの炭酸割。

雑炊を頂きました。

ダンナ、飲むペースが早いです。角ハイボール(濃い目)をもらって、私にも「少しどうぞ」とな。美味しいです!

クレッソニエール@新宿三丁目

今日は午前休みを取得した。仕事帰りのダンナと待ち合わせて、「クレッソニエール」さんでランチ。

私は、日替わりソテー「豚肩ロースのソテー フォンドヴォーとピクルスのソース」、1,200円+デザート、180円+消費税。1,518円。

ダンナは、「白スズキ(ナイルパーチ)のソテー エシャロットのクリームソース」、1,200円+サラダ、180円+消費税。1,518円。

おしぼりが変わっていた。前はどうだったろう? 思い出せない。出てなかっただろうか?

ダンナはサラダに「ドレッシングなし」とお願いしているが、「少しはあった方が良いかも」だって。「次回は別器にしてください」と言ってみるそうな。ホットコーヒーはお代わりも頂きました。美味しいです。

おやま調整院@中目黒

おやま調整院」の弟のところへ、甥、姪達へのお年玉を渡しに行く。忙しいところごめんね。その後は中目黒から新宿三丁目まで歩く。

美空ひばりさん邸。おばさん二人の立話が長い。エエイ、パチリ。

母と一緒にここを見学したのは良い思い出。

原宿駅手前で、大きな銀杏の木。素敵なご婦人が熱心に写真を撮っている。ウン、立派な樹。空は真っ青な青空。私もパチリ。

いつもの場所で写真を撮るも、今日は明治通りを歩きます。

そのまま明治通りを進み、新宿三丁目に到着した。7.51km。1時間52分かかった。お疲れ様です。

おひさま げんき食堂@新中野

ダンナは「寝てた」そうで、「まだ夕飯食べてない」そうです。エエエ、もうすぐ21時ですよぉ。「おひさま げんき食堂」さんに行きましょう。

私はハイボール(濃い目)+100円。ダンナは生ビール。カンパ〜イ。

私は、キムチ納豆。

ダンナは、チキンカツ定食、チーズのトッピング。これが「いつもの」ヤツだそうです。普通はトマトケチャップがかかるらしいが、トマトケチャップなしでお願いしているらしい。へぇ〜。

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに行きましょう。17時30分到着。

生ビールお願いします!

お刺身。貝でお願いしました。

つまみ あん肝。

飲み物は、ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎の炭酸割。「氷」が綺麗。そして立派。そんな話をすると、やっぱり、仕入れが良いんですね。築地で仕入れると見た目も味も一流らしい。そうでしたか。なるほど〜。

お寿司じゃ。とろ。

天然たい・昆布〆。

天然ひらめ・昆布〆。

いくら。

うに。

ダンナは飲むペースが早いですね。麦焼酎の炭酸割のお代わり。

私の、甘えび。

ダンナの、あじ。

ダンナの、数の子。

玉子焼。

ダンナの、こもちこぶ。

お店からお吸い物を頂きました。ありがとうございます! 美味しいです!

ダンナの、かっぱ巻。

私の、ねぎとろ巻。美味しいです! 大満足のお寿司です。

ウォーキング@中野区、渋谷区、杉並区

まだ走れない。歩きます。昨日と同じように「中野通り」の1本、外側の道を南下。もう問題なく進める。甲州街道より1本手前の道を右折。ここからが問題。「富士見高校前」の交差点で右折する。その道を進む。

しばらく歩いて、中野区南台「多田神社」前を通る。

少し行ってから左折。「立正佼成会 大聖堂」が見える。立派。

東圓寺」前を通る。

「山門」も立派。

8km歩いて、1時間54分。良い運動になりました。