iVisitでチャット

アップル登録ユーザーグループ「Macで音楽クラブ」では、毎月・第3日曜日の夜、チャットをしている。

チャット用のソフトをこれまでの「Hotline」から「iVisit」に変えてみた。Hotlineは、誰かのマシンにサーバ用ソフト(シェアウェア)を入れてセットし、それにIP接続するというもの(クライアントソフトは無償)。近ごろADSLに移行する面々が増えているので、常時接続にIP接続は止めようということで、他ソフトへ移行を試みている。iVisitは、クライアントソフト(無償)から、用意されたサーバに接続するタイプのソフト。

で、会員の皆さんはかなり快調に使えているのだが、私のPowerBook G4は、突然、接続できなくなったり、フリーズしたりで話しについていけないことがしばしば発生。どうしたんだろ?(–;

原因となりそうなソフトは多数入っているし、究明は面倒だなぁ。

同窓会・写真CD

よっちさんとかっつと同窓会の写真をCD化したいということで打ち合わせる。

圧倒的にWindowsユーザが多いだろうけれど、Macユーザもいるので、やっぱりハイブリッド版にしようということでまとまる。よっちさんが2000枚ほどの写真をスキャナで取り込むことになった。かなりの量だ。頭が下がる(これがボランティアなんだね)。

東京と違って、「ほんで、迎えサ行ぐがら」と連絡をもらうと、ほどなく車でやってきて、チャッチャッと打合せをする(東京なら、1時間はみていかないといけないけどサ)。気軽に集まれるという田舎の良さがある。こういう良さを活かすと、都会とは違ったおもしろい生活が出来るのかもしれない。

マルチユーザ設定

実家の初代iBookをMacOS9.1にしてマルチユーザ設定をした(買った時はOS8.6だったので、マルチユーザ設定は出来なかったんだね)。管理者(私)、母専用、甥っこ専用の3つのユーザ設定をし、使えるソフトの制限をかける。

甥っこは、キッドピクススタジオしか使えない(^-^) これでシステムフォルダが壊れる可能性は低いだろう。あとはおもいっきり使ってくれと言ってあるが、どうなることか?

気仙沼弁でViaVoiceは難しい

お盆を実家(気仙沼)で過ごしている。

母にIBMのViaVoiceでエンロール(音声認識をするための事前準備)を試みてもらった。画面に表示される文字を読み上げるのだが、いやぁ~、予想以上に難しい。「ディクテーション」という言葉は、まったく認識されない。

「ディク」と言えずに「デクテーション」と言っちゃうし、ゆっくりしゃべると、なお、認識しない。30回ほど試した後、どうにも進まないから、しょうがなく私が「ディクテーション」と言って切り抜ける。1つのエンロールをクリアするために、かなりの時間を要し、ヘトヘトになった。母は、わけもわからないながら、必死でがんばったんだネ。

1時間以上の時間をかけた後、実際に試す。「こんにちは」は一発で認識される。すばらしい(拍手)
しか~し、それ以外の言葉は、ちっとも認識されない。「ここで改行」もダメ。母は、「ほとんど」も「ほドんト」と言うし、イントネーションも標準語と違う。標準語を話そうと緊張した声は、うわずっている。う~む(–; 結局、音声人認識はあきらめた。がんばってキーボード入力しなければなるまい。

ファイルメーカーPro5.5

ここんとこCodeRedがらみでバタバタしていたために、せっかく使い始めた5.5の機能をさぐる間もなかった。さて、気を取り直して、どこが変わったのか?
今日は第一印象を。

<MacOS X対応>

CDを挿入すると、2つのインストーラがある。

<ファイルメニュー>

メニューは、次の二箇所が変わっただけ。「ファイル」メニューに「共有ファイルを開く」コマンドが追加。最近使った4ファイルを表示(Microsoft Officeライクで重宝している)。

パッと見た目は、全然変わってないが、Webコンパニオンなどの機能がかなりアップしているようだ。

「SMPit 3.0」(ファイルメーカーPro Plug-in)

MacWireによると、「ファイルメーカーProのPlug-in「SMTPit」(CNSPlug-ins)ファァイルメーカーProからヘルパーアプリケーションなしで、直接電子メールを送信できる」そうだ。
Ver.3からは日本語文字をサポートしている。嬉しい。65ドル(←ちょっと高いが)。

30日間のお試しダウンロードがあるので、ダウンロードして試す。

インストール後、ファイルメーカーProを起動し、「編集」メニューの「プレファレンス」-「アプリケーション」を選択する。「プラグイン」タブで、「SMTPit」にチェックをつけ【設定…】ボタンをクリック。

左欄「Basics」で、右側のメールの設定を行う。

Sampleファイルを開き、メールを送信し、ARENAで受け取ってみると(自分から自分宛にテストする)、メーラーの種類は「SMTPit-FileMaker Pro Email Plugin(mac ver.3.0.3)と出ている。なるほどね~(^-^) これは使えるゾ! 日本語もOK。