会社の定時株主総会。
決算報告と営業報告などをする。
今期は前期よりは良い成績で、シャンシャンと思いきや、やはり難題は出た。
こうやって鍛えられていくんだな。
投稿者: oyama
このプログラム使えるか?
こっそりプログラムの勉強をしている。もうここに何度も書いているから、全然こっそりじゃなくなったけど。
IT企業の経営者のくせに、プログラム一つ書けないでは恥ずかしい。弁解するようですが(弁解ですが)かのサイバーエージェントの藤田社長もご自身の書で、実はそれほど詳しくないと書いている。経営者=技術者とは限らない。
まぁ、そういう事でボチボチと書き続けていた。それが、とうとう、ちょっとした便利ツールとして仕事に使えそうな気配。
俄然はりきっており、夜な夜なソース書きをしている。楽しー。
先日、会社のスタッフにもチロリと見せた。「ほー」と言ってもらえた。(すごい、じゃなくて、ホーってとこが微妙だけどね)
インプラント断念
右上・奥歯が2本ない。20歳の若き頃に虫歯になって抜いた。その後ろに出てきた親知らずを含めて、3本を一気に抜いた。どういう経緯だったかすっかり忘れたが、通っていた歯科医から紹介されて、お茶の水にある東京医科歯科大学の付属病院で抜いた。
なにか珍しい状態だったか知らないが、先生が研修医らしき若き青年達に私の口の中を見せる。代わる代わる私の口をのぞいては、「ほー」とか「なるほど」と研修医が言い、メモをとる。同世代のアタクシは、口をデカく開いて、その奥を覗かれることが、とても恥ずかしい、という事だけを覚えている。
ということで、この20年以上、右奥歯でしっかりと噛むことが出来ない。
横浜で「おやま治療院(現在はおやま調整院)」を営む弟から「左右のバランスが悪い」と指摘を受けている。肩こりもひどい。
そこで話題のインプラントだ。
治療費が「高い」らしいが、ホームページでしっかりとその価格を提示しているところは見当たらない。「○○万円以上~で、その程度によります」ということだから、私の場合はいったい、いくら? ということを含めて、通っている歯科医に相談した。
「インプラントは骨の状態や、その他諸々の条件で出来ない場合がある」とのこと。「まずは大学病院などでCTをとってからでないと何とも言えない」そうだ。そのレントゲン費用は保険適用外で3~4万円かかる。私の寿命がどのくらいか知らないが、仮に70歳とすると、あと30年近くある。どうせ、もっと骨はもろくなる。
「レントゲンをお願いします」と後先考えずに言う。
先週、昭和医科大学でレントゲンを撮ってもらって、その結果が出た。
結果は「その部分のインプラントは無理」でした。
どうやら、ひどい歯槽膿漏かなにかの後があって、その部分だけ骨が薄いらしい。ミリ単位で骨の状態がわかる。すごい。
インプラント出来なくて悲しいような、治療費を考えると、ホッとしたような、複雑な気分。
レントゲンの結果が出る前に「インプラント治療には1本50~100万円程度はかかる」と、何かの雑誌で読んだ。ゲ!100万円たー、Macが3台は買える、と思った。
ということで、通っている歯医者さんと相談しつつ、「まずは右で噛めるように」その前の歯に針金のようなものを引っ掛けるブリッジ案の検討に入る。ここの空間にそういうモノが入ったら、どういう感じかな?と何もないところを舌の先でなでてみる。
自分の高齢化に向けて、少しずつ準備だな。
いっちゃん圧勝だった
気仙沼の地元・同級生のいっちゃん(自民党公認・3期目)は、10万票以上で圧勝だったらしい。後援会長も同級生で、地元に住む同級生の多くが応援にかけつけたようだ。我々世代は政治の世界では「若手!」だよね。
普天王のブログ
横綱・朝青龍に勝った「普天王」のブログ「現役力士「普天王」どすこい大相撲日記」がおもしろいね。
衆議院選
20:10頃、気仙沼の(同級生で同じ町内育ち)の候補者に「当確」が出た。
(全国的には)注目されてない選挙区なので(笑)、なかなか東京のTVに出ないけれど、名前に赤い花が付いているから大丈夫でしょう。
→その後、23時頃に「開票率96%・当選」と出ていた。安堵。
気仙沼で映画撮影中(らしい)
気仙沼で映画撮影中だそうで、母が見学に行ったと電話。
小林政広監督の「ええじゃないか、ニッポン 気仙沼伝説」で、鈴木京香・主演らしい。へー。
iPod nano 白をポチ
昨日、iPod nanoの色をチェックした。
黒もいいシ、白もイイので迷う、迷う、迷う。
白が綺麗なのでそちらに。アップルストアから「パーソナライズサービス(今なら無料)」を付けてポチ。
iPod nano
iPod nano。出た。ウ!ちょっと欲しいかも。どーする。
iTunes5をダウンロード。
お! 検索機能がいいっすね。検索が早い。
全体に動きが速くなり、気持ちいいっス。
大丈夫です
豪雨に関するメール頂きまして、ありがとうございます。
中野区も被害が出ていますが、私の住むところはおかげさまで、平和です。
被害が大きい杉並区にも近いですが、無事です。
小太郎も元気にしております。