写真アプリが最新状態にならない、、、

家に買った新しいiMacはいたって快適。ところが、、、「写真」アプリが最新状態になっていない。ある日までの写真を読み込んで、そこでとまってしまった。ネット検索をして、いくつか試した。最新にならない、、、うーん、トホホと思いつつ寝て起きた。そうしたら、オ! 最新データになっていた。

何を試したかというとこちら。アップルサポートのページの一番下にあるこれを試す。

1. メインのフォトライブラリがバックアップされていることを確認します。
2. 写真 App が開いている場合は終了します。
3. 「option + command」キーを押しながら写真 App を再び開きます。
4. 「ライブラリを修復」ダイアログが表示されます。「修復」をクリックしてから管理者のパスワードを入力すると、写真修復ツールが実行されます。

他にも2つくらい試しているが、おそらくはこちらの「修復」にて何かが修復されたのだろうと思う、、、が、自信なし。

アイヤラー@新中野

iPhoneのTATTAアプリを起動して走りました。オクトーバーランにチャレンジ中。

サ、「アイヤラー」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

生春巻きも!

鶏/豚挽肉のスパイシーサラダ(ラーブムー/ガイ)、辛さ印は2つ。

シーフードと玉子のふんわりカレー炒め。

海老のスパイシースープ(トムヤムクン)、辛さ印は3つ。ライスも。

タピオカココナッツミルク(サクー)。美味しいです!

居酒屋もんし@新中野

オクトーバーランが始まっている。今年はiPhoneなどのスマホアプリで計測するようだ。そのアプリ「TATTA」をインストールして走る。ふ〜。

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

得々セットのお刺身。

得々セットのふかかつ。

サワーはwというサイズを注文したら大きい! この写真では伝わらないなぁ。レモンサワーはプラス180円で2倍あるかと思うほど。ダンナはシークワーサーサワーでプラス230円。このサイズはお得ですねぇ〜。

豚しゃぶの豆腐サラダ。

きのこのバター炒め。

こんぶのおにぎり。

味噌汁。

焼き鳥は、地鶏とししとう。

白エビの唐揚。

大きいサイズのサワーも飲み切りました。プハァ〜、美味しいです!

ゲウチャイ@新宿

会社からはちょっと距離があるのだがランチは「ゲウチャイ」さん。

今日、注文したのはゲウチャイセット税込1,080円。鶏肉のキクラゲのショウガ炒めご飯。サラダとスープとデザートが付いています。ぜんぜん辛くなかった。サラダは辛い方を頼んでも良かったかな。

飲み物はホットコーヒー。美味しいです。

あじいち@新中野

あじいち」さんは8周年です!素晴らしいですね。

お花も美しい!

ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

お刺身。

湯豆腐。

ハイサワーとレモンと氷をいただき、キンミヤ焼酎のボトルが入ってるのでレモンサワー。

ロールキャベツ。

ドライカレー。

ダンナは味噌汁も。

美味しいね。

店内は満席。凄いですねぇ〜。その「あじいち」さんで嬉しい出来事がありました! このブログを読んでくださってる方にお目にかかったのです。明日から引っ越しをして遠くに行ってしまうそうで、最後の晩餐はやっぱり、あじいちさん。そして私どもも参りまして、お目にかかりました。とても若くて全然わからなかった。東京にお越しの際にはお目にかかりましょう〜。どうぞ、お元気で。

吉田カバン買う

毎日、持ち歩いているのは「吉田カバン」のもの。これがヨレヨレになり、とうとうファスナーが壊れ、ダンナが応急処置をしてくれたものの、それもダメになり、買いに行きましょう。

同じもの「PORTER/TANKER SHOULDER BAG(S)」を買おうと思ったら、あいにく「黒」は品切れで「グレーはあります」とのこと。グレーもいいよね。これにします。これから毎日、持ち歩きます!

文化講演会2017

気仙沼高校関東同窓会が主催する「文化講演会」です!

今回が初めての試み。場所は明治大学の「アカデミーコモン」という建物の9階の309Bという部屋です。

うわっ、この建物です。立派すぎる! 凄いねぇ〜。実はこんな立派なところじゃないかなと思い、行き過ぎてしまった。別の建物で聞いて戻ったという次第。へぇ〜。

ということで、建物の下で道案内をすることに。

本日の講師は長峯純一さん(気高28回生)。関西学院大学の副学長をされています。そのお父様は愛耕幼稚園の園長先生をされていたそうで、愛耕幼稚園のすぐそば(当時は三日町にありました)に住んでいたとか。

愛耕幼稚園の教会のところの写真です。わぁ〜、懐かしい! 私も少しばかり日曜学校に通ったことがありました。

懇親会は「かのう屋」さん。地下にあります。会費は3,000円。

最初はビールでかんぱ〜い!

すぐにお刺身が出ました。食べます!

ゲストと同級生の皆さんの席に座らせていただき、皆さん、仲が良いですねぇ〜。羨ましい。

美しい先輩と一緒にパチリ。

懇親会がお開きになる少し前に会場を後にしました。その後で写真を頂きました。私が帰ってから参加された先輩も写ってる!

今日は歩いて帰ろうか。ここは神田小川町です。靖国神社の中を通り、

「大村益次郎銅像」で写真を撮り、

やっぱり凄い場所ですねぇ〜。

この門から外に出まして、

東京家政学院の前を通り、四ツ谷駅を過ぎて、新宿通りを歩き、新宿駅近くは歩行者天国になっていました。車道の真ん中を歩きましょう。あとはいつもの通勤路。お疲れさまでした。