気になるカレーがある。ゴールデン街で昼間だけ展開しているという「エプタフカレー」だ。それがゴールデン街を離れ、独自の店を持ったらしい。行ってみよう。「エピタフカレー」さん。

1種盛りで「鶏塩キーマ」を注文する。ライス少なめ(-50円)。美味しいです。

私がお店に入った時はお客は私一人だったのが、あっという間に満席に。一人は立って待っている。「お持ち帰り」を待つ一人もいる。椅子数を減らしているとはいえ凄いねぇ〜。
気になるカレーがある。ゴールデン街で昼間だけ展開しているという「エプタフカレー」だ。それがゴールデン街を離れ、独自の店を持ったらしい。行ってみよう。「エピタフカレー」さん。

1種盛りで「鶏塩キーマ」を注文する。ライス少なめ(-50円)。美味しいです。

私がお店に入った時はお客は私一人だったのが、あっという間に満席に。一人は立って待っている。「お持ち帰り」を待つ一人もいる。椅子数を減らしているとはいえ凄いねぇ〜。
「オンライン気仙沼を元気にする会」を今度の日曜日の午前中に開催する。若者達とネットで会議。おばさんは中々ついていけないという自体になりつつ、なんとか。実行委員長だというのに情けない。頑張ります! 大勢の方にご参加頂きたいと願っております。
今日は週に一度の禁酒日。9度目。「やよい軒」さんに行きましょう。
今日のランチは、新宿中村屋の「Manna」さん。お店の前でダンナと待ち合わせ。そして中に入ります。二人席の時はテーブルに斜めに向かい合うように指導された紙が置いてありました。
シーフードカリー。サラダ&ドリンク付セット。2,480円(+消費税)。ヒィヤァ〜高いね。最初に「8種野菜のサラダ」が出ます。

付け合わせは、左から、らっきょう、ピクルス、たまねぎ。上の段は、マンゴーチャツネ、レモンチャツネ、パルメザンチーズ。こちらは初めて出たかと思ったら、前回までは出ていても気づかなかったという何ともまぁ。

ダンナはセミナーを受講するためにイソイソと外出。夕食は一人です。さぁ〜て、どこに行きましょうか。月曜日・休みのお店も多い。
そうだ! 「F.C.placebo」さんに行こう。クリスマス・イブに行ったっきりになっている。

「F.C.placebo」さんは本日、6月1日がお誕生日、一周年だそうです! おめでとうございます! お祝いにこちらを頂きました。すみません、ありがとうございます!

一緒にお祝いを。そして「私が会社を設立したのも6月1日なんです」なんて、いらぬ話をする。聞いてくださってありがとうございます。気分よく角ハイボール。

今日も午前中に20km走った。途方もなく長い距離に感じる。フルの半分以下だよと言い聞かせ。こんなんじゃ100km走れないわ。グッスン。
夜は、「まとい寿司」さんに行きましょう! オ、混んでます。座席がいっぱい!

美味しいです。店内は大混みで、他に「お持ち帰り」のお客様もいらして大賑わいです。ご主人と奥様でまわしているんだから凄いですわ。
気仙沼市魚町(我が実家の町内)の神明崎(おしめさんのところ)から流失した「えびす像」が再建されたそうです。30日に五十鈴神社に奉納された模様。嬉しいですね。気仙沼に帰ったら、必ず、見に行きます!
東日本大震災の大津波で流された2代目が、最近になって見つかったというニュースもあり、そちらも夏には公開されるらしいです。いろいろな歴史が出来てきましたねぇ〜。後輩にきちんと残したい。
午前中に20km走る。長い、、、。3時間5分もかかってしまった。コンビニでドリンクを買ったり、いろいろ。急いでシャワーを浴びた。
ランチは「Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さんに行こうとダンナを誘う。
茄子と小松菜のトマトソース。「少なめに」とお願いしてちょうど良いです。

ダンナは、ヤリイカ、アンチョビ、ズッキーニのペペロンチーノ。

赤ワインをいただきます。前回と同じ「ヤンモ・ロッソ・カンパーニア」。

今日から「10日間で100km走る」イベントに参加。いつもは金曜日は走るのをお休みするが今日は11km走る。急いでシャワーを浴びて、「あじいち」さんに19時予約。
ランチは「フローレット(Floret)」さん。
12時少し前に到着するも満席で少し待ち。一席ずつ空けて座らせているので、本来ならもっと座れるけど、この時期はしょうがない。2組待ち。それほど待たずに着席。