ウォーキング@中野区

明日はフルに出場するので体力温存。本日は走らない。でも歩きましょう。

中野通りの1本、左側の道を歩いて行く。そして、折り返して、別の側の1本左側を帰るという計画。とにかく歩こう。

目に入ったのは、「中野区立 栄町公園」だ。立派な公園だなぁ。中野区もやるなぁ。

さらに道を進むと「中野区立 前原公園」。ここも立派。子供達は楽しいだろうねぇ。

もうちょっと先に進んで、「南台三丁目」交差点で折り返す。中野通りの外側を歩くが、道が曲がっていると中野通りに出てしまう。あっちに曲がってみたり、戻ったり、楽しく歩いて「十貫坂上」に出た。後は知った道を真っ直ぐ帰る。近場だけれど初めての道あり、楽しかった!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。ダンナを置いて、先に行ってます。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

豚の焼肉サラダ。ダンナ到着。お疲れ様ぁ〜。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)。

しいたけのニンニクみそマヨ焼。

NEW!! 山菜の天ぷら。

ダンナは、麦焼酎・いいちこの炭酸割。

締めは、おにぎり。

中は数の子をお願いしました。美味しいです!

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。ダンナを置いて一人先にお店へ。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。

いくら醤油漬。

生Pマン旨肉ディップ。

揚げ茄子オカカ生姜。ダンナ到着。

おつまみネギトロ。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)。

ダンナは、麦焼酎・中々の炭酸割。

ニンニク丸揚げ。これを頼むのを忘れていた。店主さんから「にんにくはいいんですか?」と聞かれ、慌てて注文する。コロナ禍対策で免疫力を上げようと思っているのです。

締めは、おにぎり。

中は「すじこ」にして頂きました。美味しいです!

麺屋武蔵 五輪洞@西新宿

西新宿駅近くの「麺屋武蔵 五輪洞」さんでランチ。前に「手打蕎麦ふじや」さんがあった場所。初めて入ります。わっ、座席数が多い。私は入り口に一番近いカウンター席に案内される。

つけ麺・あっさり味。サイズは「並」。880円。

麺は太麺。私は細麺が好きだが、こちらの太麺は美味しい。なんだろう?

全部食べた後は「スープ割り」で割って飲む。美味しいです。色々な種類があるから、また来ようっと。

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さん。ダンナを置いて先に行きます。18時に入店。わっ、混んでますね。カウンター席に座る。

生ビールお願いします!

なまこ酢と大根おろし。ダンナ到着。

旨辛キャベツ。メニューにないのにすみません。ダンナの好み。

お刺身の盛合せ。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎・いいちこの炭酸割。

あわびのバター焼き。

ひらめ長葱あん。冷たい料理だったが「温めてください」とお願いし、そっちの方が美味しいと思いました。どうでしょう?

はまぐりとチーズのリゾット。美味しいです!

ワイン&ダイニング・トレビス(WINE&DINING Trevis)@新中野

ワイン&ダイニング・トレビス(WINE&DINING Trevis)」さんでランチ。

サラダ。

挽肉とレンコンのラグソーススパゲティ。50gでお願いしました。

「ラグソース」がどんな感じかわからなかったの、パスタを見てから白ワインを頼む。美味しいです!

たまたま帰ったばかりのお客様が座っていた一人用のテーブル席に座ったが、その後も次々にお客様が入店され、とうとう、お一人は入れなかったという事態に。凄いね。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。17時30分に入店。ヤヤヤ、すでに満席でカウンター席だけが空いてた。凄いわ。

生ビールお願いします。

お通し。

芽キャベツ ガーリックバター。

野菜その他・にんにく。

野菜その他・ズッキーニ。

牛すじかけごはん。最後に頼んだのだが先に出てしまった。

肉巻き・トマト。

飲み物は、赤ワイン。

ダンナは、麦焼酎「阿吽の獅子」の炭酸割。

自家製つくね・ゆず胡椒。美味しいです。そして安い!

マラソン完走クラブ(138回目):5000M×1本

天皇誕生日の本日、マラソン完走クラブの練習会に参加した。

本日のメイン練習は5000mを1本走る。タイム別に申し込みをしている。

アップジョグ:400m×8周=3200m。
400m×2周=800m。

5000m×1本は、キロ7分組(一番遅い組)で走る。
私と男性2人の3人にスタッフさんが2人付いてくださった。しかし、男性2人は、キロ6分に合流し、キロ7分は私一人だが、速い組の方々のダウンジョグメンバーが多数いらして、それを従えて走ってるという格好になった。スタッフさんが、とても良いペースを刻んでくださり走りやすかった。最後の最後に少しだけ速度をあげ、といっても私には精一杯の速度でゴール出来た。タイムは、34:38。

このペースで行ければ、ハーフは2時間半以内にゴール出来る。フルも5時間くらいでゴール出来る。頑張ろう。

その後は整理運動をして終了。良い練習になりました。

いつもの場所で写真を撮るもアイタタ、逆光じゃ。

マサエさんとユッキーと一緒に「Cafe Apartment 183」さんでランチ。

前に一度だけ入ったことがあります。美味しいよね! あらら、ナカタさん達スタッフさんは5名で入れないそうです。私達は「3人だから大丈夫」とのこと。入れました。

お席にはすぐにおしぼりとフォークとスプーン。

「OLD SCHOOL NAPORITAN w/Sunny-side-up(昔懐かしナポリタン+目玉焼き)」、1,200円。飲み物はオレンジジュースを頼みました。

ナポリタンが美味しい!

ゆっくりしました。おしゃべりも楽しかったね! ありがとうございます!

3人で歩くと駅までの長い距離も平気だね。オ、ユッキーはまた「パン屋さんに」行きました。マサエさんと二人で電車に乗って帰ります。マサエさんは下北沢で乗り換え。私は新宿駅へ。今日は久しぶりに新宿から歩いて帰りました。お疲れさまでした。