織田フィールドへラン!

明日はマラソン大会に出場するので、今日は短めに走る。約6km。真っ直ぐに織田フィールドに向かいます。中野坂上に向かって走り、そこを通り抜けて、あとはいつもの道。新宿中央公園の中を通り、あら、あっちこっちが工事中。どのように変わるのでしょう。お客様も増えましたね。

参宮橋駅に向かって走り、前回、良い感じだったので、道路を渡って「国立オリンピック記念青少年総合センター」前を走り、いつもの場所から代々木公園に入る。山道のようなところ、でも地面はアスファルトを通り、いつもの場所に出る。いつもは橋を渡るのだが、今日はまだ時間もあるし、ちょっと遠回り。信号のところまで行き、信号を渡り、来た方向に戻る。そして織田フィールドに到着。まだ12時前だ。急いで着替え、そして歩いて参ります。

明治神宮の中を通りましょう。可愛い七五三のお嬢さん。

お父さんと手をつないで良いね!

気仙沼「角星」さんの「両国」を見ます。上から2つ目、右から3つ目。1番上の右から3つ目に「男山」さんがあるが、これは北海道の酒造「男山」さんだと思います。文字に特徴がある。

一人寂しくテクテク歩いて「とんかつ代々木庵」さんに到着。「今日は二人だけなんです。すみませ〜ん」と伝えると「あらあら、良いのよ、来てくださってありがとうございます」とお店の(元)お嬢さんから言って頂く。ありがとうございます。

生ビールお願いします!

ミニヤッコ。安くて美味しい!

さしみコンニャク。

あっ、イシイさん到着。嬉しいです。イシイさんはまだ足の怪我のために走れないのに来てくださり、本当にありがとうございます!

ハイボールお願いします。

かつ煮。

川エビ唐揚げ。

締めは、もつ煮込みを一人一つずつ、ガッツリ食べました。

イシイさん、とても楽しかったです。今日はありがとうございます。足が早く良くなるといいですね!

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。

オ! 「サカナライフ」さんの看板が出てる。いよいよですねぇ〜!

生ビールお願いします!

ゆず白菜漬。

お刺身の盛合せ。

ふきの煮もの。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは炭酸水。

締めは、いくら丼。いくらをタップリ乗せて頂きました。美味しいです!

歌舞伎座・2020年11月 吉例顔見世大歌舞伎(第一部)

会社はお休みを頂いて歌舞伎座です! 11時開演に向けて10時に家を出てちょうど良いです。東銀座駅の地下を少し見て、

エスカレーターで上がる。今月も来ましたよぉ〜。

歌舞伎座の中に入ります。今日のお席は、1階16列23番。1等席の一番後ろ。あっ、今日は桟敷席にもお客様が入ってる! 一人置きだが、やっぱり良いよね!

始まります!

蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし):市川猿之助五変化相勤め申し候

女童熨斗美、小姓澤瀉、番新八重里、太鼓持彦平、傾城薄雲:市川猿之助
源頼光:中村隼人
碓井貞光:中村福之助
金時女房八重菊:市川笑三郎
貞光女房桐の谷:市川笑也
坂田金時:市川猿弥

市川猿之助さんは本当に伸び盛りですね。良い役もたくさんこなしているし、良い後継者です。この役では4回の早替わりがある。息はピッタリ。バッチリと変わりますから拍手喝采。

それにコロナを題材にしたセリフ回しが加わり、楽しい舞台。市川笑也さん、市川笑三郎さんは久しぶりに観ました。すっかり歌舞伎役者さんですね。昔々は、少しだけハラハラしながら観ましたっけ。

舞台はテンポ良く進み、あっという間に終了です。11時40分に終了。40分だけの舞台でしたか。なんか短いなぁ。

ランチは東銀座駅界隈で食べようと思っていたのだが、まだ、お腹はすいてない。少し歩きましょう。まだ12時前だ。1本左側の道「みゆき通り」を北上する。角に中央区立泰明小学校。あっ、撮影禁止って貼ってある。すみませ〜ん。

向こうに帝国ホテルが見える。

日比谷公園の中を突っ切りましょう。

大きな噴水がある。

通りにはイチョウが舞っている。

国会議事堂前を通り、新宿御苑前に向かって歩きます。

新宿御苑前で気に入ってるお蕎麦屋「和心蕎花(わしんそか)」さん。13時半に到着。1時間半、歩いたということだ。疲れました。

階段を降りた地下がお店。

生ビールも頂きます! プハァ〜。700円。

旬のおすすめ「鯛だしかき玉蕎麦」、1,600円。小盛りは-60円。

美味しいお昼になりました。13時半の入店で「遅い」と心配したが、私の後に、お二人連れ、五人連れが入られて、まだワイワイ食べている。良かった。

ここからはよく知った道。テクテク、歩いて帰り、合計12kmも歩いたようだ。歩くだけでも疲れました。お疲れ様です。

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

すずきのカルパッチョ。

今年も鍋の季節になりました。地鶏ちゃんこ鍋。

日本酒も頂きましょう。

秋田県・純米「栗林」。

カキとほうれんそうのチーズ焼き。

ダンナは炭酸水。

鍋の後にはラーメン。

美味しいです!

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さん。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。

新物 白子ポン酢。

平目昆布和え。

アワビのウニ正油。

飲み物は角ハイボール(濃い目)、ダンナは炭酸水。

締めは、鯛茶漬け。美味しいです!

モグ カフェ@新中野

新中野の「モグ カフェ(mogu Cafe)」さんでランチ。この通りはよく歩いていて、前から気になっていたお店。やっと参りました。

キーマカレー。スープとサラダがついてます。800円。

飲み物は+200円。ホットコーヒーをお願いしました。

ミルクが入った入れ物が可愛い! 美味しいです。リピートするなぁ。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_11月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。

Zoomを利用したオンライン定例会。今日は6名の参加。

来年3月にて一般社団法人を解散することにしたので、そこまでに何をしなければならないかリストアップする。その後は気軽な会として存続していく予定だ。若い皆さんにも是非、お仲間に入って頂きたいと思うのです。気仙沼を大好きな人は関東にはたくさん、いらっしゃると思う。ぜひ、お仲間に入ってくださ〜い!

Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)@新中野

ランチは「Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さんに行こうと昨夜から話してました。久しぶりです。前回は8月13日だった。

生ビールもいっちゃいますか。

サラダ。

白身魚と長ネギのトマトソース。「少なめに」とお願いしました。

ダンナは、アンチョビ、里芋、ゴボウのペペロンチーノ。

デザートも頂きましょう〜。ラムレーズンのパウンドケーキ。

ホットコーヒーも頂きました。私はブレンドで、ダンナはアメリカン。美味しいです!