札幌へ

「不要不急の外出・移動を控え」と言われている中、大変、申し訳ございません。札幌に向かいます。どうしても東京オリンピック・マラソンを見たい。宿は予約した。飛行機は高いけれど予約した。羽田空港に早めに到着。お昼を頂きます。「華ちらし」さんに入りましょう。

メニューは「海鮮華ちらし」、「肉華ちらし」、「野菜華ちらし」と3種類あって、どれにしようかと迷っていると、その3つが入った「海、肉、野 三色華ちらし」2,480円というのがあるそうだ。それをお願いします! 天麩羅、小付け(青菜のお浸し)、猪口(卯の花)、汁物(海老真丈)がついて、ジャーン。美味しいです!

お腹いっぱいになって、サ、中へ。でもまだ時間がたくさんある。コーヒーでも飲みますか。「三本珈琲店」さん。私はアイスコーヒーで、ダンナはホットコーヒー。飲みながら読書。

久しぶりの旅行だね。ピース。

お揃いのTシャツで参ります。ピース。

そして、飛行機に乗る。オ、JALの雑誌に「道下美里」さんが出ていて、そのサポートをしているのがマラソン完走クラブでお世話になっている志田淳さんだ。ダンナが写真を撮ってくれた。ありがとう。

飛行機は無事に「新千歳空港」に到着。「札幌まではバスかしらん?」と思っているとダンナが「JRで行ける」と。あっ、そうなんだ。行きましょう。「JR快速エアポート」は初めて乗ります。無事に札幌駅に到着し、宿には歩いて行きましょう。

歩いていると「赤れんが」の建物があります。「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」だ。

「東京2020」の立看板がある。この時は、ここがコースになっていることを知らなかった。

記念の写真も撮りましょう。

宿は「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌」さん。

宿に荷物を置いて、夕食の買い出しに行きましょう。ついでにコースも見ておきましょう。「聖恩碑」だ。大きいわぁ〜。

驚いたのは「地下街」だ。広い。そして、果てしなく続いている。驚いた。これは便利だ。そしてコースはこの上を走っている。地下を使うと道のあちら側に行ける。これは良いねぇ〜。

一通り見たし、お弁当を買って宿に戻ります。そしてお風呂じゃ。こちらの宿では「温泉」なんです。イソイソと参ります。2階で降りると男性(左側)、女性(右側)の入り口があり入ります。わぁ〜、ゆっくりするわぁ〜。髪を乾かして用意された浴衣を着て部屋に戻りました。

夕食は「三越」の地下街で買ったお弁当。お店に入ってもお酒は飲めないし「お弁当を買って部屋で食べる」とダンナが譲らない。ダンナはコロナ禍の今、知らないお店に入るのが嫌だそうで了解。

「京都 左近」というお店で、お弁当を買いました。

「天然鯛昆布〆胡麻和え弁当」1,944円が、タイムセールで1,296円だ。美味しいです!

こちらも、一つ400円以上するのに、なんと、3つで1,000円(税込1,080円)だ。美味しいです!

ビールは「北海道限定」の「サッポロクラシック」だ! 美味しいです!

大満足で早めに寝ましょう。なんと、明日の「女子マラソン」は予定よりも1時間早い6時スタートになった。しかも夕方に発表された。たまたま、マラソン完走クラブのメールを見ていて気がついた。あのメールがなかったら気づかなかったなぁ。中田さん、ありがとうございます!!!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。ダンナを置いて「先に行ってまーす」。

お通し。

おまかせ刺身盛合せ。

つるむらさき おかか和え。

月見つくね ピーマン添え。

自家製ねぎ塩ダレ 豚タン焼。ダンナ到着。

自家製!! たことチーズのくん製。

締めは、稲庭うどん(冷)。美味しいです!

ジョギング

久しぶりに「武蔵大学」方向に走りましょう。「トキワ荘公園」だ。なかなか来れないものです。

もう少し進むと「岩崎家住宅」だ。

さらに進み「武蔵大学」だ。

江古田湯」の煙突が見えるがお店の前には辿り着けず、先に進みます。

それにしても暑い。日陰を走りたいが日陰がない。水分をとり、熱中症にならぬようにしながら、ゆっくり走った。

やきとん なべ屋 鍋屋横丁@新中野

やきとん なべ屋 鍋屋横丁」さん。8度目です。17時7分に入店。

塩もつ煮込み。

キャベツの浅漬け。

うずらニンニク。

野菜スティック。

ごまたれ豚しゃぶ。

はらみ。

たん、かしら。

肉巻ごぼう。

焼おにぎり。

スープ付き。美味しいです!

東京オリンピック五輪の前で、

ダンナの発案で「東京オリンピック五輪」の前で写真を撮ろうと参ります。新宿から総武線に乗って「千駄ヶ谷」で下車。あらら、いつもの道が通れない。グルーっと大きく回理ます。「東京体育館」の横を通って辿り着きました。向こう側は場所取りの列が出来ていて、こっち側は空いているので、こっちで。イェイ。

「1964年の東京大会聖火台(縮尺3/4)」、「1972年札幌大会聖火台(縮尺3/4)」の前でもパチリ。

「國學院高校」、「都立青山高校」の横を通り、「外苑前」駅に出ました。電車に乗りましょう。「新橋」駅で下車し「ゆりかもめ」に乗り換え。「東京ビックサイト」で降りて少し歩いてこちらだ。

結構、大勢の人で賑わってました。オリンピックだなぁ〜。帰り道は別の道を通り、「東京テレポート」駅から帰りました。「新宿駅」まで直行だったのは助かります。暑かったねぇ〜。

クレッソニエール@新宿三丁目

有給を取ったダンナと待ち合わせて「クレッソニエール」さんでランチ。

私は大好きな「丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風(20個限定)」、1,600円。

ダンナはいつもの「白スズキ(ナイルパーチ)のソテー エシャロットのクリームソース」、1,400円。美味しいです!