ミート屋@阿佐ヶ谷

午前中に歩いて阿佐ヶ谷。11時45分になりました。パールセンターにある「ミート屋」さん。初めて入ります。

11:44。並ばずに入る。店内には、お二人のお客さんがいらしたが、もう食べ終わっていて、すぐに席を立つ。私が注文をして待ってる間に続々とお客様が入店。あっという間に満席だ。入れない人は外の椅子に座って待っているのが見える。

注文したのは「ミートパスタ 普通盛(麺160g)」だ。それを「100gに」して頂いた。イレギュラーすみません。すぐにサラダが出て、

こちらです。あっ、少し少なすぎただろうか?

混ぜます。あっ、麺が平たい感じ。面白い。

粉チーズをかけます。

美味しい〜! 100gで丁度良かった! たぶん、メニューは「ミートパスタ」だけだと思う。それを「普通盛(160g) 900円」か「大盛(240g) 1,050円」か「特盛(320g) 1,200円」から選ぶ。全て「サラダ付」だ。あとはトッピングとして「納豆」、「揚げナス」、「モッツァレラチーズ」を選べる。面白いね。

映画:老後の資金がありません!

録画していたビデオはほとんど見てしまったし、今はGWだし。なんか、普通とは違うことをしたいものです。そこで、部屋で映画を見ることに。

ダンナが選んだ「老後の資金がありません!」を見る。

天海祐希と松重豊の夫妻は本当に笑っちゃうほど「お金がない」、というか「お金がなくなる、、、」。頼みの松重豊の父が亡くなる。そんな中、娘は結婚して家を出る。子供が出来る。そうこうするうちに松重豊の母・草笛光子への仕送りが出来ないことから、母と同居することになる。母の引っ越しには驚く。母の荷物が凄い。デカいトラック2台いっぱいに積んでやってくる。エー、これ入るの〜? 「入る」というか「入れる」。もうね、ドタバタ。

草笛光子の「生前葬」があったり、草笛光子が松重豊の妹の家に引っ越したり。天海祐希と松重豊夫妻がシェアハウスで暮らすことになったり凄まじい展開だ。最後はハッピーエンドなんだけど、笑いながらも考えさせられる楽しい映画。面白かった!

監督:前田哲
原作:垣谷美雨
脚本:斉藤ひろし
音楽:富貴晴美

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時30分で予約。雨。

ダンナは生ビール、私は小生ビールお願いします!

お通し。

ダンナの生ビールを「得々セット」に変更してもらい、得々セットの枝豆。

得々セットのもつ煮込み。

春キャベツとゆで卵のサラダ。ダンナはマヨネーズが嫌いなのに、これは「美味しい」って。マヨネーズ大丈夫なんじゃないのかなぁ〜?

月見つくね。ゴロゴロ生姜入り!!

茄子、いんげん、舞茸の揚野菜煮。

刺身!! あぶり金目鯛。

飲み物、ダンナは「デュワーズハイボール」のメガサイズ。私は赤ワイン。

赤ワインのお代わりを。

締めは稲庭うどん(冷)。美味しいです!

マラソン完走クラブ(175回目):300M×最大15本(世田谷大蔵陸上競技場)

マラソン完走クラブの練習会です。

今日はナカタさんは合宿に参加されているそうで欠席。スタッフさんが6人も走ってくださった。ありがとうございます。スタッフのヨシダさん、お久しぶりです。昔々、大変、お世話になりました。

ダンナは足を負傷して欠席。残念でしたね。ダンナの分も頑張ります!

アップジョグ:1.99km
流し:4本(800m)

本練習:300mを15本(戻りは近道を歩きと小走り)=4500m
1回目:1:47
2回目:1:46
3回目:計測出来ず
4回目:計測出来ず
5回目:計測出来ず

6回目:1:48
7回目:計測出来ず
8回目:計測出来ず
9回目:1:54
10回目:1:49

11回目:1:49
12回目:1:52
13回目:1:46
14回目:1:50
15回目:1:52

ダウンジョグ:1.56km

合計:8,850m

本練習は今日もビリ。ビリ争いをしていた男性は今日は俄然、速くて驚いた。筋トレをしたのだそうだ。やっぱり筋トレだなぁ。けれど、その方は糖尿病になってしまったそうで激しい運動は出来ないらしい。まずは体重を落とさないといけないって。私から「歩くこと」をお勧めした。どうぞ、試してみてください。私は遅いけれど健康でいることに感謝します。

前回の300m×15本の練習会は、昨年の6月13日。記録を見ると「一度も1分50秒を切れなかった」と書いてある。それと比較すると、今回は「何本かは1分50秒を切っている」。これは喜んで良いのか? 計測が誤っているのか? もうちょっと速くなりたい。速く走るってどういうことだろう、、、。

ダウンジョグの時に撮った写真。

自撮りも行っときましょう。

練習の後はシャワーを浴びてサッパリしました。

ゆっきーとマサエさんと一緒に「Trattoria Gita(トラットリアジータ)」さんに行きましょう! 途中のいつもの場所でもパチリ。

お店には電話で予約をしていたのでスムーズに中に入りました。この時は雨は降ってなかったのだが、、、。

生ビールお願いします!

鶏肉と世田谷野菜、ドライトマトのアーリオ・オーリオ。

食後はホットコーヒーを頂きました。

雨が降ってからはテラス席は使えないようだ。それもあってか、お店の前で待ってる方がいらした。ウン、やっぱり予約は必要だな。

サ、帰りますか。今日は3人揃って「祖師ヶ谷大蔵駅」へ移動。ゆっきーは逆方向の電車に。マサエさんは下北沢で乗り換え。私は新宿駅へ。丸の内線に乗り換えて帰りました。お疲れ様でした。

鳥貴族@中野南口店

鳥貴族」さんの中野南口店、17時半に予約。

さすが土曜日。そしてGWだ。店内にはもうお客様がいっぱい。予約していて良かった。生ビールお願いします。

キャベツ盛+ごま油。

超! 白ねぎ塩こんぶ。

塩だれキューリ。

ささみの燻製。

むね貴族焼塩。いつも注文する「もも貴族焼塩」よりも立派な感じがする。こっちの方が良いね!

やげんなんこつ。

もちもちチーズ焼。

キャベツのお代わり(無料)。

飲み物、ダンナはメガハイボール(ジムビーム)。私はトリキレッド。

釜飯が到着! 「たくあん」が乗ってます。

蓋を開けます。わぁ〜!

よくかき混ぜてOK。食べましょう〜!

トリキレッドのお代わりも頂きます。美味しいです!

これだけ飲んで食べても、税込4,550円なり。安いよね。それでも値上げした後なんですよ、これは。それにしても店員さんの若者達はよく動く。キビキビしていて気持ち良い。どうやったら、こんな風に動かすことが出来るのだろう?

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

雨。「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。5/4(水)の予約の確認も。すると「GWのため市場が休みで魚類がないと思う」そうです。了解です。「お肉でOK」と伝える。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。平目、勘八、鮪でお願いしました。

炙り明太子。

とうもろこしの天麩羅。

飲み物は赤ワイン、ダンナは中々の炭酸割。

締めは、海老フライ玉子とじ+ライス。

赤ワインのお代わりを頂きました。美味しいです!

Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)@新中野

昭和の日。雨。「Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さん。久しぶりです! あらら? 「CLOSED」が出ている。鍵が閉まってる。どうしよう、、、。

店主さんが現れて、ドアを開けてくださった。ありがとうございます! 「食べログ」には「11時30分から」の文字があったが「11時45分オープン」に変更したのだそうです。今の時間は11時38分だ。中に入れてくださった。ありがとうございます! 「少しお待たせします」と。「かまいません」と私達はメニューを見ながら待つ。

そして、生ビールお願いします!

サラダ。

私は「キノコ、ホウレン草、深谷ネギのトマトソース」。

ダンナは「アンチョビ、イイダコ、キャベツのペペロンチーノ」。

パンは後から出ました。美味しいです!

食後はホットコーヒー。ダンナはアメリカン。

デザートは「ラムレーズンのパウンドケーキ」を頂きます。美味しいです!

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう!

わっ! 混んでます! いつもの席はもう座ってます。その隣のカウンター席に着席。生ビールお願いします!

お通し。

おまかせ5点盛り:小(2貫)。

山うど酢味噌。

新ごぼうの唐揚げ。

茄子とみょうがのオクラ和え。

ダンナはデュワーズハイボールの大ジョッキ。

私は3種利き酒セット(十四代、作、澤乃井)。

締めはざるそば。美味しいです!