Macで音楽クラブ・2022_6月例会

Macで音楽クラブ」の例会。

リアル例会です! 嬉しい〜! いつものルノアール小滝橋通り店。水出しアイスコーヒーお願いします!

会場には10名の皆さんが集まり、楽しい時間を過ごしました!

到着するや珍しいマイクを見せてくれたのはストウさん。結構、重いです。Shure(シュア)のマイク「Super55」で「55周年記念モデル」として数年前に出たものだそうです。

コバヤシさんが、まだ「新しいMacを開けてない」のは移行をどうするかを聞いてからにしようと思ったそうです。アプリは最新にしたいので前のものを持っていきたくないそうです。すると「チェックボックスを外す」と出来るようです。お試しください。

久しぶりのお越しのノグチさんはさっそく新曲「Happy Queen」のご披露を。素敵な曲ですね! 最近はガジェットの音源は増えてないが、外部から読み込む音源が増えているそうで、見せて頂いた。それぞれに価格がある。なるほど〜。

あらせさんは都立大学のお店「イーハトーブ」の常連さんが仙台に移動することが決まり、その方が初めて曲を作ったそうです。その曲をあらせさんが「Band in a box」でまとめ、「LogicPro」に入れてアレンジ。リハスタでボーカルを録音。そして、「イーハトーブ」で楽器を入れ直し、ボーカル録音を。映像も作ったそうで、「田舎の写真(冬の雪の写真)」を利用し、そこに雪を降らせた。津軽の人が津軽弁を入れた。それを見せて頂いた。いやあ〜、素晴らしい!

あらせさんは「Roland Cloud」というサービスを「無料でお試し中」だそうで、見せて頂いた。サービスは3つのコースがあり、今は「無料」の利用なので、一番高い「Utimate」を利用してみている。一番安いのは「Core」月額2.99ドル(400円くらい)。真ん中の「Pro」月額9.99ドル(1,500円くらい)。高い「Ultimate」月額19.99ドル(3,000円くらい)。「音源」もたくさんある。画面を見ると音源名など「名前」がズラリと並び、これがどういった音だったかを思い出すのに苦労しそうな感じ。何かでまとめるとか、絵の表示があるなどの工夫があると良いのだが。そこが課題だろうか。

あらせさん利用の外付けSSD「ELECOM SSD-01」は小さくて、それでも1TBあるそうです。ヘェ〜!

こちらはストウさんが所有するもの。「ESD-EFA0250GBKR」、13,780円くらいのようです。ヘェ〜!

あらせさんは、さらにルータを買い替え「Deco X60」にしたそうです。凄い凄い! 一気に加速してますね!

今日は二次会には参加せずに帰ります。いつものお店「倉蔵商店」さんは、8周年を迎えたそうです。お祝いをしたかったがすみません。ツカさんと一緒に新宿駅へ。「なかなか、前のようには出来なくて、、、」と愚痴を聞いて頂き、すみません。でも、頑張ります! 私も曲を作りたい! と思った次第です!

マラソン完走クラブ(179回目):400M×最大15本(世田谷陸上競技場)

マラソン完走クラブ」の練習会です。

世田谷陸上競技場。新中野7:41の電車で出発する。わっ、もうスタッフさんは来ている。早い。着替えて会場へ。10分くらい前だが「どうぞ」と入れて頂いた。5分前からアップジョグ開始。今日も頑張る!

アップジョグ:2km

いったんストップして、「地面をちゃんと押す」ということを教わる。動き作りの動きもある。そしてアップジョグの続きを。

アップジョグ2:0.78km

驚いた。最初のアップジョグはキロ10分以上かかってしまい、全ての人から追い越された。ところが2度目はキロ7分50秒。皆さんと同じ速度で走れている。これは、いったい、どういうことなんだろう?

準備運動。

流し4本(800m)

本練習(400m×15本)。
3つのグループに分かれる。私は3つ目。他の2グループは400m走った後に200m移動したところから次のスタート。なかなか忙しそうだ。私のグループだけは同じ場所からのスタート・ゴール。

今日は珍しくビリから2人目だった。驚いた。まだ不慣れな若いお嬢さんが私の後ろから付いて来た。まだ不慣れなのでしょう。そのうちに追い越されるだろうなぁ。私も一生懸命に走る。今回は15本、全部、走ることが出来た。辛いけど嬉しい。

タイムはAppleWatchで取ったのだが、今、iPhoneとの同期が出来ていないために見ることが出来ない。近いうちにアップルストアに行って相談しよう。2:19、2:18を見た。あとはどうだったろう?

ダウンジョグ:1.19km

ダウンジョグしながら写真をパチリ。晴天なり。

このコースを走ったんだなぁ。

整理運動をして終了。ありがとうございました。

急いで着替えて外に出る。

樹々が美しい。

いつもの場所でもパチリ。

午後、予定があるため急いで帰る。お疲れ様です。

孝 離れ@新中野

杉並区役所前では「【物産展】北海道名寄市『アスパラ祭り』」が昨日から開催されている。本日はダンナが手伝いに行って来た。そして買ってきてくれた。立派なアスパラガスだ。太い。こんなに立派なアスパラガスはダンナに出会うまで見たことがない。弟達にも送った。あの立派さには驚くだろうね。

サ、アスパラガスを持って「孝(タカ)離れ」さんだ。

生ビールお願いします。

お刺身の盛合せ。お任せ3点盛り。

野菜のおつまみ盛り合わせ。

飲み物は「シングルモルト宮城峡」の炭酸割。ダンナはメガサイズ、私は普通サイズ。

出ました! アスパラガス。

赤ワインお願いします!

ふふふふふ。

焼き鳥、しそナンコツつくね。

焼き鳥、ねぎま。どちらも塩で。

アスパラガスです!

締めは、味噌煮込みきしめん。美味しいです!

店内は満席です。カウンター席だけなのに5人グループも入っている。角の席を利用すると、ちゃんと会話出来るんですね。なるほど〜。楽しそうな皆様でございます。

鶏そば みた葉@歌舞伎町

鶏そば みた葉」さん、6度目です。

「濃厚鶏つけそば(魚介香る醤油)」、830円 + 「こんにゃく麺」、100円。美味しいです!

初めて店員さんに男性を見た。テキパキこなされているので熟練者さんだろう。やっぱり、時間帯で色々な方がいらっしゃるんだろうなぁ。お店は混んでいて、初めて入口近くの席に座った。

存続していれば30周年

私が設立した会社は合併の際に閉鎖してしまい今はない。もし、存続していれば今日が30周年。あの当時のことは、よく思い出す。一人で会社を作った。今の年齢になると、もうそんな無謀なことはしないだろうなぁ。やっぱり若かったんだ。若いから出来ることもある。若いから出来ないこともある。

一人で作ったから、あの時の思い出話をする人もいない。それは寂しいものだ。次に会社を作ることがあれば(もうないだろうけれどね)、誰か仲間と一緒に作りたいものだ。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

みょうがきゅうり。

おつまみトロたく。

デミカツ・ハーフ。

飲み物は、ゆず梅酒(ロック)。ダンナは麦焼酎・「阿吽の獅子」の炭酸割。

私は赤ワインも。

締めは、九条ねぎとチャーシューの炒飯。美味しいです!