鶏そば みた葉@歌舞伎町

鶏そば みた葉」さん、6度目です。

「濃厚鶏つけそば(魚介香る醤油)」、830円 + 「こんにゃく麺」、100円。美味しいです!

初めて店員さんに男性を見た。テキパキこなされているので熟練者さんだろう。やっぱり、時間帯で色々な方がいらっしゃるんだろうなぁ。お店は混んでいて、初めて入口近くの席に座った。

存続していれば30周年

私が設立した会社は合併の際に閉鎖してしまい今はない。もし、存続していれば今日が30周年。あの当時のことは、よく思い出す。一人で会社を作った。今の年齢になると、もうそんな無謀なことはしないだろうなぁ。やっぱり若かったんだ。若いから出来ることもある。若いから出来ないこともある。

一人で作ったから、あの時の思い出話をする人もいない。それは寂しいものだ。次に会社を作ることがあれば(もうないだろうけれどね)、誰か仲間と一緒に作りたいものだ。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

みょうがきゅうり。

おつまみトロたく。

デミカツ・ハーフ。

飲み物は、ゆず梅酒(ロック)。ダンナは麦焼酎・「阿吽の獅子」の炭酸割。

私は赤ワインも。

締めは、九条ねぎとチャーシューの炒飯。美味しいです!

十坪ジム経堂(8回目)

十坪ジム経堂」です。8回目。

前回と同じ道を走る。GoogleMapを見ないでも、ちゃんと行けてる。これは嬉しい! しかし、、、何ってことだ。最後の最後、「エー! ここで?」みたいな場所で道を誤り、「松原駅」近くに出る。間違えた。GoogleMapを見て修正。あと少しで完璧だったのに。15時の8分前に到着。ダンナはすでに開始していた。

私も急いで準備し15時スタート。だんだん、慣れてきている。それでも、まだ「力を抜いてください」と。「はーい」、うん、やっぱり、まだ力は入っている。マシンを回る順番は考えた方が良いわ。1台しかないマシンは空いていたら、すぐに開始した方が良さそう。2台あるマシンは後からでも大丈夫だ。少し待つことになった。すると「ここをもう一度やってみて下さい」と、足をガパーっと広げて3分間待つマシン、これを今日は2回やりまして、そうこうするうちに待っていたマシンが開いたので、そちらで開始。ありがとうございました。

帰りも走ります。帰りはGoogleMapを見なくても迷わずに行けました。これは嬉しい。お疲れ様でした。

孝 離れ@新中野

孝(タカ)離れ」さん。18時半に予約。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。3点盛り。

いかの明太和え。

タイのお刺身も頂きました。美味しい〜!

飲み物は、「シングルモルト宮城峡」の炭酸割。ダンナは大きなサイズ。私は通常サイズ。

焼き鳥、しそナンコツつくね、ねぎま。

きのこバター。

締めは、味噌煮込みきしめん。美味しいです!

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さん、15度目です。日曜日に伺うのは初めて。

生ビールお願いします!

お通し。二人分。

山芋せん切り。

お刺身。勘八とカツオでお願いしました。旨い! 今日は息子さんが作ってくださいました。ありがとう〜!

飲み物はハイボール。ダンナは麦焼酎の炭酸割。

とうとう「カキフライ」は終わりました。締めは「チキンかつ定食」、880円。

ダンナが「食べたい」と申していたメニュー。美味しいです!

ジョギング

日曜日。天気は晴れ。暑くなりそう。走ろう。9時スタート。

神田川沿いを走って新目白通りに出る。裏道を通って「江戸川公園」で折り返し。折り返しの手前に「豊川浴泉」さんがある。前回、走った時にご家族で散策されている方々が撮影していて知ったのだ。何度も通ってる道なのに、ここが銭湯だって気がついてなかった。ゆっくり来たいものです。

肥後細川庭園」だ。こちらにもゆっくり来たいなぁ。

「江戸川公園碑」の前で記念の写真をパチリ。しかし、、、「江戸川公園」の文字が見えてない。トホホ。「男爵 阪谷芳郎書」の文字が見える。帰ってから調べると、この神田川は戦前までは「江戸川」と呼ばれていたそうな。そうだったんですか!

目白通りを戻り、途中から裏道に入る。オ、ここが「中村彝アトリエ記念館」だ。へぇ〜!

東京のジョギングはこういう発見があって楽しい。足は遅いが楽しい〜! それにしても本日は暑かった。