新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに10時に予約していると思ったら、それは誤りで、なんと「10日に予約があります」って。ガーン。「本日、14時半なら入れますが」と言って頂き、14時半に参りました。たまたまキャンセルがあったらしく、助かりました。

綺麗に染めて頂き、髪は短く、ありがとうございます!

赤坂屋@新中野

ダンナと「赤坂屋」さんで待ち合わせ。11時45分くらいに入ったのだが、わっ、混んでる。皆さん、早いよぉ。座れた。良かった。

Asahiビールは二人で1缶。ダンナは平日昼・無料のライスも。

私は「うまから」、麺半分+コーンのトッピング。

ダンナはいつもの「スパイシー塩ネギの醤油味」。美味しいです!

スポーツ&整形外科中野(8回目)@新中野

スポーツ&整形外科中野」さんで「マシンの治療」に参りました。

約20分の間、ジッとしている。本を読みながら待つ。今日は眠くならずに最後まで読書に夢中。疲労骨折のところの「腫れ」は治ったように見える。早く走れるようになりたいなぁ〜。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

ひねポン。

いか軟骨唐揚げ。

私は日本酒「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」と赤ワイン。

納豆チキンカツ。初めて食べる。納豆が美味しい。チキンカツは柔らかい。

ダンナはウィスキー・香薫(こうくん)・シングルと炭酸水。

ダンナは炭酸水のおかわり。

締めは、つけ麺。

つけ汁は一人一つ。美味しいです!

ラ・パウザ@新宿三丁目

ダンナと待ち合わせて「ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さん。久しぶりです。

生ビールは一杯だけ。半分ずつ飲みましょう。

私は「ベーコンとルッコラのトマトソース」、950円。麺は半分にお願いしました。

ダンナは「アサリとオクラの和風ソース」、930円。

デザートは一つ。「ミニベイクドチーズケーキ」。

食後にアイスコーヒー。美味しいです!

陽だまりクリニック(11回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。今日の予約時間は10時半。

「先生、明けましておめでとうございます!」と治療が始まる。そして「足は疲労骨折でした」と伝える。「走ることも歩くことも出来ない」と話すと「ホラー、言った通りだ」と先生。ハイ、言うことを聞きます。トホホホホ。

と言いつつ、帰りは「青山一丁目駅」まで一駅だけ歩き、そこから大江戸線に乗る。「新宿駅」で下車するも、あれれ、ここ? それは「京王新線駅」のそば。後で気づいたのだが、私が行きたかったのは「新宿西口駅」だった。それは「都庁前」で乗り換えるようだ。そうであったか。

仕事始め2025:あえん@新宿三丁目

仕事始めの本日のランチは会社の皆さんと新年会。「あえん伊勢丹会館」さん。伊勢丹会館の4F。「ランチコース」3,900円です。

着席。

ドリンク一杯は無料だそうで、生ビールで乾杯!

お通しか?

サラダ。

スパークリングワインを頂きます。

旬野菜まず一品盛り合わせ。

魚料理。

赤ワインお願いします!

桜山豚料理。

ご飯セット。

これは「レモン スパークリングワイン」だそうで、一口、飲ませて頂いた。ウン、旨いね。

デザート。

コーヒー。

美味しゅうございます。良い会になりました。私はこれにて帰宅します。皆さんは、花園神社に初詣。

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約してある。ちょっと早め、17時15分にはお店に入る。

ダンナは生ビール、私は小生ビールお願いします!

お通し。

ハツもとのオイル漬。

山ごぼうの梅和え。

ダンナは、ボンベイ・ジンソーダ。

熱燗(大)。

鶏の立田揚。

すき焼き。2,400円が1,500円になってる。これは嬉しい!

お肉も立派!

玉子は1個追加。

煮えてきた。

お肉入ります。旨い!

ダンナはデュワーズハイボール。

締めは、雑炊。

美味しいです!

映画:シャイロックの子供たち

家で映画「シャイロックの子供たち」を観る。

映画を観るのは久しぶり。なんと昨年(2024年)は1本も観てなかった。なんてことだ。

「シャイロックの子供たち」は原作が池井戸潤さんだ。流石です。

Wikipediaに「とある銀行の小さな支店で発生した、現金紛失事件に端を発する行員失踪とその裏にある不正を描く群像劇」とある。その通りです。

まさかまさかの展開。そして、不正を犯した人々は銀行を去って行く。実にスッキリと終わる。

映画選びはダンナに任せている。これも面白かった。また観ようね。

れすよし@新中野

れすよし」さんに予約している。82度目。

ガンちゃんの中学の同級生さん二人が座ってる。お一人は駒澤大学出身だそうで、箱根駅伝の話をする。駒澤大学ファンの私としては「復路の追い上げは立派だった」と話す。「復路は優勝でしたね」と。来年は優勝して欲しい。

生ビールで乾杯。

筑前煮。

あん肝ポン酢。

下足バター炒め。

飲み物は、テーブルにある「こちら」を見て、

ZIMA。瓶のまま飲む。爽やかな感じ。

炙り明太子。

ダンナは、山崎・ダブルと炭酸水。

とり胸肉の青唐醤油。

日本酒を頂きます。

前回、飲んで美味しかった、石川:貴醸酒・吉田蔵U(よしだぐらゆー)

旨い。

締めは、焼きうどん。美味しいです!

一人でも、ガンちゃんの手際の良さは素晴らしい。昨年とは全然違う。日々、進化しているんだなぁ〜。頑張れ、ガンちゃん!