ダンナと待ち合わせて「都知事選挙」に参ります。しかし、ダンナは誤って、別の場所に向かって歩いていた。結局、私が待つことに。「桜花小学校」だ。投票する人を決めているので、サッサと書いて終了。
投稿者: oyama
LBバンドの練習会(78回目)
LBバンドの練習会です!
「NOA中野店」。
G2スタジオ、13時〜16時。
なかなか上手く弾けない。トホホホホ。それでも、3回目に弾いた「虹の楽園」は、「これまでで一番良いよ」と言って頂き、ありがとうございます! 頑張ります!
次の曲を決めて終了。お疲れ様でした。
気仙沼高校・関東同窓会2024
会場はいつもの「ルポール麹町(麹町会館)」さん。同級生が参加してくれました。嬉しい〜。ジュンちゃん、ツヨゴン、トモ、ありがとう〜。そしてウツミ君は「参加出来ないんだけど」とロビーに寄ってくれた。ありがとう〜。嬉しい、嬉しい。
テーブルには気仙沼西高校出身の「フキアージュ」さんの店主・畠山和也さんのお菓子が並びました。今、とても人気のお店だそうです。
市長欠席のため副市長の赤川さんからのお言葉があります。私が気仙沼で勤務した頃に「部長さん」だった方です。出世しました。そこでも「吹上荘」さんの話が出ました。歴史があるなぁ。
「鏡開き」です。今年、気仙沼高校を卒業した3名の若者が並びます。一番、頭が良いのが、可愛らしいお嬢さん、慶應義塾大学に合格したそうです。凄いね。
ステージでは久野さんの息子さん達によるパフォーマンス「気仙沼音頭ヒップホップリミックス」だ。素晴らしい!
「フキアージュ」の店主・畠山和也さんの挨拶。実家の「吹上荘」さんは津波で流されたそうです。「feuquiage」さんには「fukiage」の意味も込めているのだそう。
ステージでは武山健自さんによるピアノ演奏。素晴らしい演奏です!
私から「気仙沼会」の紹介をさせて頂きました。おかげさまで、3名の方が入会してくださいました。ありがとうございます!
「結婚式があって出席出来ない」と言ってた五典君が「少しだけだけど」と来てくれました。ありがとう〜! 楽しい挨拶をして帰られました。
校歌斉唱・鼎が浦高校の校歌を今年は50周年とかで、特別に2番まで歌わさせて頂きました。ちゃんとハモってた!
さて、二次会だ。「気仙沼を元気にする会」でも利用した赤坂「トレジオンポート」さん。ちょっと距離があるのでタクシーで行こうと思ったのだが、タクシー待ち列が長い。「歩く?」「歩こう」ってことで、ジュンちゃんとツヨゴンと3人で歩く。
前会長の奥澤さんがお召しになってる着物は、今年90歳になる高橋とも子さんの着物だそうです。その方が、鼎の関東同窓会を立ち上げたとか。それから50年続いているのだそうです。男子高だった気仙沼高校は54年続いているのだそうです。歴史があるなぁ。
楽しい会は終了です。皆さんは「カラオケ」にと新宿に向かわれました。私とジュンちゃんはすみません、帰ります。ツヨゴンがカラオケに行きました。楽しかったね!
さかな日和@新中野
「さかな日和」さんに行きましょう。38度目。
なかむら整形外科@新中野
「なかむら整形外科」でリハビリです(230回目)。
今日は「117回」、もう一つのマシンは「118回」。頑張ります!
長生会店@新中野
れすよし@新中野
「れすよし」さんに行きましょう。56度目。
今週は珍しく木曜日の訪問。フセ君に連絡しておいたら、今日、来てくれた。ありがとう〜! 嬉しいです!
新宿サームロット@歌舞伎町
「新宿サームロット」さんでランチ。
サームロットセット。生春巻き+タイ風ハーフオムレツ+ハーフ グリーンカレー、ライス付。1,166円。美味しいです。ボリュームたっぷり。
気仙沼高校関東同窓会・打ち合わせ
歌舞伎町「ルノアール」の会議室で「気仙沼高校関東同窓会の打合せ」。開催前の最後の、諸々の確認。皆さんが様々な準備をしてくださっていて、ありがたい。
後輩が勤務する渋谷のパン屋さん「GREEN THUMB」。
そして、「みやこんじょ」さんで打ち上げだ。生ビールお願いします!
当日は宜しくお願いします!
讃岐うどん よすが@新中野
ランチは「讃岐うどん よすが」さん。22度目です。
ダンナは「鬼おろし 牛肉ぶっかけ」、980円。美味しいです!
気仙沼市太田出身の店主さんがいらっしゃる。生まれた年を聞くと「昭和61年」だって。若い!