「さかな日和」さんに18時で予約した。夜は29度目。
お花が綺麗。八重桜 普賢蔵。すると月曜日は満開なんだそうです。今は「散っちゃって」。そしてまた月曜日に新しいお花に変わるそうです。なるほど!
山形:超辛口吟醸・ばくれん辛口、800円、2合。
「さかな日和」さんに18時で予約した。夜は29度目。
お花が綺麗。八重桜 普賢蔵。すると月曜日は満開なんだそうです。今は「散っちゃって」。そしてまた月曜日に新しいお花に変わるそうです。なるほど!
山形:超辛口吟醸・ばくれん辛口、800円、2合。
マラソン完走クラブの練習会です。
皆さんは16周、35kmを走る。私の目標は12周。なんとか10周は行きたい。最初から一人旅。皆さんは楽しそうにおしゃべりしながら走っている。私を抜いて行く時に「ファイト」とか「ナイスラン」と声を掛けてくださる。ありがたい。頑張って走る。2周に一度ずつ給水。最後は1周ごとに給水をしてしまった。暑くなりました。結局、10周にて終了。最後の周だけ「じゃぶじゃぶ池」まで行ってみた。22km走った。
今日のタイムはこちら。
1km:8:09
2km:10:07
3km:10:35
4km:10:50
5km:10:18(←給水)
6km:9:08
7km:10:49
8km:11:01
9km:11:20(←給水)
10km:10:58
11km:11:15
12km:11:14
13km:12:57(←給水とトイレ)
14km:11:36
15km:11:00
16km:11:18(←給水)
17km:11:08
18km:11:58
19km:11:07
20km:11:41(←給水)
21km:11:28
22km:11:07
22.05km:11:59
合計:4:01:51
22kmで4時間は遅いなぁ。これじゃ7時間の大会も完走出来ない。もう少し速く走ろう。お疲れ様でした。ありがとうございました。
「中野区役所新庁舎の見学会」にダンナが申し込んでいて、それが本日の15時の部。参ります!
中に入り、受付をするとエスカレーターに乗って、2階、3階を見る。写真は撮らなかったが立派。職員さんの机がたくさんある。これだけ多くの方が働いているんだ。凄いなぁ。聞くと「2000人以上」だそうです。ヘェ〜。職員さん個人用の引き出しはない。全て共用のもの。なるほど。机にカバンをかけるようなフックが付いている。ここに個人のものは掛けて使うんだなぁ。
その後の「順路」は「11階に上がってください」とのことでエレベーターに乗る。11階では外に出ることが出来る。あっ、サンプラザだ。近いうちになくなっちゃうんだなぁ。
こちら側には「中野中学校」が見える。私が住む新中野からもここまで通うんだ。遠いねぇ。前にあった中学校が閉校になってしまった影響。
「防災の取り組みについて」説明を受ける。立派な会議室でプロジェクターで画像も美しい。そして、実際に「このようにします」と見せて頂く。これが共有されるのだ。万が一、停電になったとしても5日間は電源を利用出来る設備があるそうだ。凄い。
ダンナが様々な質問をしていて、30分の予定が50分近い見学となった。1階にはこんなスペースもある。
私が質問したのは「区役所前にあった犬はどこに行ったのでしょう?」、すると教えて頂いた。いたいた! 「中野の犬屋敷」だ。安心して家に帰ります。
ランチは「アジアン・エスニックレストラン&バー コセリ」さん。上に掲げてた看板がなくなっている。少し寂しいね。店内に入ると、わっ、混んでる! 座れて良かった。
すぐサラダ。ダンナは「ドレッシングなし」を言うのを忘れて取り替えて頂く。すみませ〜ん。
ダンナはシングルカレーセット「ほうれん草海老(中辛)」、968円。
いヤァー、満席のところに、4人様、2人様、4人様、2人様がいらして入れず。賑わってますねぇ〜。凄いわ。
「なかむら整形外科」でリハビリです(208回目)。
今日は「102回」、もう一つのマシンは「115回」。頑張ります!
「十七番地」さんに行きましょう。
ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。18度目です。
テーブルに「フィファチ」がある。検索すると「独特の甘い香りとピリッとした辛さが特徴的な香辛料」と出ている。今日はこれを振りかけてみましょう。
「フィファチ」は確かに甘い香りがする。味は沖縄っぽい感じがする。ヘェ〜。