気仙沼サポートビューロー(KSB)2015_3月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)3月の定例会です。

2月に行った「気仙沼を元気にする会」の反省会や、今年の計画などを立てました。
詳細はこれから4月、5月、6月の定例会で詰めていく予定。

先輩方がお元気で、もっと私達の世代や、もっともっと若い方々と、どのように絡んでいくのが良いのか、それはいつも課題です。まずは体調を整えなければ!
皆さま、今日もありがとうございました。

「JFK-その生涯と遺産」展

病院で診察を受けた後に、「JFK-その生涯と遺産」展を見に行きました。

国立公文書館」ってどこでしょ?

検索すると、あら、北の丸公園ですか。
行きましょう!

「日本武道館」が見えます。
2015_0321_01

ダンナも歩いています!
2015_0321_02

オー、これこれ。
2015_0321_03

あぁ、この建物がそうだったのか「国立公文書館」!
2015_0321_04

この展示は無料で見ることが出来る。
中身が濃いというか、見応え十分。これは良かった。

慶應義塾大学病院での診察

数ヶ月に一度、慶應義塾大学病院で診察があります。
診療を受けるために、診察券を通して、保険証の確認などもされて、大きな病院は大変です。

いくつも質問をかかえて言っても、診察は数分で終了。
走る時間はもう少し、伸ばしても良さそうです。
けど、なんか走れる感じが全然しないのは、なぜだろう?

病院は信濃町にあるので、会社に戻るのに、歩いて四谷三丁目方向に出て、疲れたのでお茶しているところです。
四八珈琲」にて。

美味しい。
2015_0320_01

こちらはデカフェ。
2015_0320_02

夕飯は何が食べたい?

夕飯を作るのは私の担当です。
といっても、レパートリーが狭い。
ザクザクっと野菜を切って、鍋にドパっと入れて、コトコト煮込む。
これしか出来ないが、ダンナが「旨い!」と言ってくれるので助かっています。
さぁて、明日は何にしようかな。

関東・気仙沼高校同窓会の幹事会(新年会も兼ねて)

「関東・気仙沼高校同窓会の幹事会」です。
もう3月ですけれど、新年会も兼ねています。

この2年ほど、何も出来なくてすみません。
場所は銀座7丁目の「かこいや」さん。
美味しいお料理。皆さんはお酒も。
私はジンジャエール。

同窓会に多くの方がお越しいただきたい。
それにはどうしたらいいのか。
さまざまな意見が出ます。

お酒も入ってきて、口調も強くなったりもします。
それでも、みんなで良い会にしたいと頑張っているから、若い皆様も会に入りませんか?

多摩湖!

ラン仲間が「多摩湖を走ろう」と誘ってくださいました。
ダンナは走り、私は歩きで参加。

「武蔵大和駅」に9時半に集合。
走りの方は1周と半分くらいでしょうか。
私は1周。

終わった後は「村山温泉 かたくりの湯」で、温泉ですゾ。
がんばりましょう!

これまでに何回か走ったことがあるコースでも、走りと歩きでは見える景色が違いますねぇ。こんな感じの道路。
2015_0315_01

こういった所もありましたっけ?
2015_0315_02

こちらも初めて見るような?そんな事はないはずですが。
2015_0315_03

コンビニで飲み物休憩するランナー達と合流出来たのは助かりました。
みんな、速いなぁ。

そして、最後の最後はダンナとTさんが迎えに来てくれて、「かぶとばし」のところを入ります。そして温泉へ。
2015_0315_04

歩きだけで10km以上は初めて。
歩きだけでも疲れました。
食べました。飲みました(ジンジャエール)。
帰りの電車は寝ました。あはは。
2015_0315_05

本日の企画は本当にありがたかった。
ありがとうございます。
身も心もリフレッシュしましたぁ。

TMUG例会_2015.03

久しぶりにTMUG(東京マッキンシュッシュユーザーズグループ)の例会に参加しました。
いつ以来の参加でしょうか。

場所は目黒の「目黒区民センター内中小企業センター」の会議室です。
暖かく中に入れていただいて、ありがとうございます。
2次会は参加せずに本会だけで失礼しました。