歌舞伎座(昼の部)海老蔵/襲名披露

久々の歌舞伎座。
おととしの秋頃、会社合併話が出てから行ってない。1年と8ヶ月ぶりくらいだろうか? 歌舞伎の友、ジョイちゃんがチケットを取ってくれた。

先月と今月は海老蔵襲名披露で満席。
それでも当日券売り場には大勢の人が並んでいて、マイクを持った係の人が「当日券は一等の補助席が数枚しかありません。一人一枚ということではないので、並んでいただいても、お席の確保が出来ません」と何度も言ってるのに、帰る人がいない。どうするんだろ? 夜の部かしらん?

その人達を後にして、正面・入り口へとイソイソ。

昼の部では、海老蔵襲名の「口上」がある。
名門の御曹司の襲名だけあって豪華な顔ぶれ。すばらしい。本当ならお父ちゃんの團十郎もいるはずだったのにね。お大事になすってください。
久しぶりに見る雀右衛門は、お変わりなくてなにより。

私とジョイちゃんのお目当ては、海老蔵よりも、玉三郎仁左衛門勘九郎福助も出演している)の寺子屋だったりする。

菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)のうちの「寺子屋」の場面は、松王丸(仁左衛門)と千代(玉三郎)が、道真公の遺児(秀才)の身代わりに我が子の首を差し出すという悲しい物語。封建時代には、こういう事が本当にあったんだろうなぁ。で、この身代わりになった子の名前が小太郎ちゃんなのであ~る。玉三郎演じる千代が「小太郎~」と呼ぶんだな。

海老蔵の鏡獅子は、前半のお小姓・弥生に堅さが見られるかな。後半の獅子の精は威勢があって力強い。踊りはもっとお稽古が必要だな、などと、ちょっと辛口な感想を持ちつつ、これからの歌舞伎界を背負って立つ若きプリンスにエールを送る。

「外郎売」では、久しぶりに松緑を見る。成長した後が見られるが、やはり「松緑」という名は偉大すぎるよなぁ。がんばって欲しい。

カレーばっか食ってどーするよ

2日連続、昼/夜はカレーだった。でも、種類が違う。
  ・喫茶店のランチでビーフカレー
  ・インド料理店のほうれん草とチーズのカレー
  ・タイ料理店のグリーンカレー
  ・オリジンの(弁当)キーマカレー丼

うっかり、今日もカレーにしそうだったが、社員に「よした方がいい」と指摘され、本日のランチは、新宿1丁目の「沖縄すば 酒瓦樹丸(がじゅまる)」で沖縄の冷麺。「海ぶどう」とかいうのを食す。

クルンテープでランチ

新宿2丁目のタイ料理「クルンテープ」でランチ。美味しい。

その後、大久保方面に外勤。電車に乗るのもカッタルイし、つい、歩いて向かってしまった。本日は暑い。日陰を求めて歩いているうちに道に迷い、ずいぶんと大回り。汗だく~。やっぱバカだ。

読書

昨日は朝の通勤電車で本を読んでいたら、2つ先の四谷駅まで行ってしまった。
ボーっとしているのね。で、何を読んでいたかというとこちら。

「営業脳をつくる!」和田裕美・著。

前に和田さんの「世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本ー営業に向かない人はいない」を読んで、営業の力をわけてもらった。

それまで「営業は苦手~」と思っていたし、外勤するとヘトヘトに疲れていたが、その本を読んでからは、(実績はちょっと置いといて)楽しくやっている。感謝しています。

今回の本は、もうちょっとつっこんだ話が欲しかったという印象。読みやすい(文字数が少ない)ので、あっという間に読む。

ネコにおびえる小太郎

散歩嫌いな小太郎だが、うちにばかりいるとストレスも溜まるだろうと思い、夜の散歩に行く。あちこちに小太郎が怖がるエリアがある。怖がって歩きたがらないので、しょっちゅう経路を変更している。さて、今夜は久々に小さな神社がある方向へ。

この神社には主のようなネコがいて、前に追いかけられた経験を持つ。

最初は誰もいなくて、小太郎は楽しそうにかけまわったりしている。と、どこからともなく、そのネコが現れてこちらを見ている。

しばし両者のにらみ合い。と思ったら、ネコがおもいっきり逆毛を立てて威嚇した。驚いた小太郎が「ンギャッァアアア~~~~~!」とおたけびを上げる。

私がネコを脅かしてやろうと思って、足でドンと地面を踏みつけると、ネコはびくともしないのに、小太郎がおびえて「ヒィヤァアアアア~」となさけない声をあげる。

その声に勢いづいたネコは、威嚇のために逆毛立てながら「ビィヤー」とか叫ぶ。恐怖に狂った小太郎君は、一目散に神社を後に走り出す。

そして2人は、すたこらサッサと逃げて帰ってきたのでしたとサ。

あ~あ、ネコに負けてどうするよ>小太郎(一応、犬)
その後は、小太郎に八つ当たりされてしまったのでした。トホホ。

歌舞伎座の予約

7月の歌舞伎座の電話予約日。今日は日曜日なので、10時前からスタンバって電話。

歌舞伎会の会員は一般の発売日(毎月15日)よりも2日早い13日から予約出来る。特別会員になると、さらにその2日前の13日が予約開始が可能。

But(←うわッ)私は一般会員なので、本日セッセとお電話するのラ~。10時10秒前に電話。数回の呼び出し音の後でつながった!ラッキー。

7月は坂東玉三郎が昼夜とも「桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)」をやるのでござる(玉三郎が桜姫を演じるのは19年ぶりらしい)。これは貴重っス。気合いを入れて一等席ダイ!

だが、すでにいい席はないそうで、一等席の端っコをゲット。この席は、ちょいと首が痛くなりそ。でも、見れるだけいいのだ。なにせ堅気の労働者は土日しか行けませんから。で、今からウキウキ・ワクワク~(^^)

読書:戦略経営の発想法

「戦略経営の発想法」木村剛・著。

「そうそう!」とイチイチ相槌を打ちながら読んだ。私なんぞが言っても説得力に書けるが、木村さんほどの方がこういう事を書いてくださると、説得力があっていいっスね~。

表紙に「ビジネスモデルは信用するな」だもんね。いきなり。

「ビジネスモデルは後知恵だ!」というタイトルがある。
「ビジネスモデルで成功するなら苦労はない」ってホントだよ。経営者は模索しながら必死でやっておるのでござんす。

ドン・キホーテの安田社長に木村さんが「起業をする人は、私を含めて頭が悪いと思うんです(笑)」と言うくだりがある。

すると安田社長も「そうそう、馬鹿者なんです。頭が悪いんですよ(笑)」と返す。これこれ。そうなのよね。ホント計算が出来たら起業しないって。私なんか相当な馬鹿です。

「ソニーの盛田さんは「わからないけど、とにかくやってみよう」という台詞をよく口にしていたようだ。」く~・私もそう言っちゃうんですよ。でも、一番違うのは、私には説得力がないのね。社員を説得出来るか否か。それはやっぱり人間の器なんでしょうね~。

信越化学工業の金川社長が「一言で言えば、勘ですね」という箇所がある。いろいろ考え、悩み抜いた後には、やっぱり「勘」なんだね。勘が冴えるように日頃から精進しないといかんね。

ワタミフードサービスの渡邉美樹社長は「社員は家族だと思っています」と言う箇所がある。私もそう思っている。社員の中にはそう思わない(思いたくない)人もいるかもしれないが、私は最初の社員を入れた時から、ず~っとそう思っているし、口にしている。

登場人物の言葉にいちいちうなづいて、誰かれかまわずに、読んで聞かせたくなった。読んで聞かす相手もないので、ここに書いてるってわけ。

ってことで、元気をもらって明日もがんばるゾ。