ミサコランドの金柑を頂きました。
会社で皆で食べますと、「甘くて美味しい!」
「皮をむかずにそのまま丸ごとお召し上がりください。種はだしてね!」という注意書きに従って頂きました。これは美味しい。
先週から外でのトレーニングが始まりました。
散歩の時に、飼い主の左側を、飼い主のスピードで歩くことがポイントです。
引っ張っちゃダメ。
マーキングもダメ。
これには小太郎くん、、、辛い。
今まで小太郎の行きたい方向に私が付いていく状況でしたから…。
それではいけないってんで、先生がリードを持ったら、小太郎は抵抗して動かない。
先生、ひるまない。
犬の言いなりになってはいけません。
小太郎、、、動かない。
小太郎、、、引っ張られる。
小太郎、、、抵抗して、地面に張り付く。
小太郎、、、涙目で私に訴える。
・・・・・こたろう〜〜〜〜!(目と目で会話する)
先生「ここでひるんではいけません」とな。
「ハ・・・ハ・・ハイ」
小太郎はズルズルと引きずられながら進み、、、
そうこうしているうちに、観念したらしくなんとか歩き出しました。
こんな感じで頑張ってください。
明日から試練じゃのぉ〜。
溜池山王の「木都里亭」で、この時期限定「河豚会席」を頂きました。
会社が加入している「関東ITソフトウエア健康保険組合」のレストランです。
健保組合に加入してから随分経ちますのに、初めて利用しましたワン。
美味しゅうございます(^ー^)。
「第7回 あがらいでバー!」は2010年2月6日(土)開催! お申し込みが始まりました。
今回のゲストは、第1回から参加くださった熊谷千寿(くまがい ちとし)さん。
この春に、故郷・唐桑に居を移すそうです。その決意のほどもお聞きしたいと思っております。
あがらいでバー!は、いつも大変な人気で、迷っているうちに定員に達してしまうことも多々ございますため、思い立ったら、お早めの「お申し込み」を。お待ちしています。
先週、先々週と調子が良かったゴルフですが、、、
本日は生徒が9名(これでもいつもよりは少ないです)で交代で打ちますが、先生がマンツーマンで付いてくださった時とは全然違って、見事に打てない・・・。ウウウ・・・。
先生が時々、注意してくださる、ほんのわずかなズレが、結果としては大きな違いなんですね。
最初に構える位置、後ろに振り上げた時の角度、位置、打つ時の腕の伸び、打つ時の身体の開き、打った後、、、すべてがいけません。
ただ一つ、空振りだけはしなくなった。
それだけでもヨシとしますか。
スクール以外にも、素振りとかしないと上達しないなぁ。これじゃ。
ノード師匠が出るライブを見に行きました。
新中野「LiveCafe 弁天」。
私の最寄り駅に、このようなライブハウスがあったのね!
本日は mixi コミュの「The BEATLES を愛する会」の「第5回 The BEATLESセッション」です。
「管弦楽団と一緒に演奏する!」そうで、それは聴いてみたい!
17時から22時という長丁場。
出演総数もかなりなもの。
私は師匠が登場する予定の19時を過ぎた辺りに会場に入りますと、オオ!ちょうど師匠の出番。
ノード師匠
そして、管弦楽団が加わりまして、こちらは弦楽器の皆さん。
(管楽器は撮影しないでしまいました、、、)
そのすばらしい音に、会場内からどよめきが!
それにしても、ここに集うビートルズフリークは、なんて巧いんでしょ!
ビートルズとともに何十年の皆さんですからね、すごいですよ、ホント。
とても贅沢なサウンドを聴くと、次回は演奏してみたい。
けど相当な練習を積まなければ恥ずかしくて出られないなぁ(^ー^)。
昨年とは違って走行距離が少ない今年です。とほほ。
ここは一つ皇居30kmいっときますか。
早朝から行こうと思っていたのに、ノードで遊んだり、ネットで記事を検索していたら、あっという間に昼を過ぎてしまいました。こうしてはいられない。とにかく皇居へGoー!
本日の皇居はよく晴れています。
そういえば先週も30km走ったからか、身体にキレはなく(いつもないですけど、より一層ありません)、楽しくゆっくり走ることにしたら、こんなトホホな結果でした。
1周目:32:29
2周目:31:31(給水含む)
3周目:32:01(給水含む)
4周目:32:16
5周目:33:24(給水含む)
6周目:36:08
————–
合計:3:17:50
全然いけてませんから〜。
特に20km過ぎるとダメです。
地道な練習あるのみっスね。
大久保「韓国家庭鍋 味咲」で気仙沼高校(&旧鼎が浦高校)の先輩と新年会。
その後で「韓流館 ソウル市場」に立寄り、「韓国コスメ」のご教授頂きました。
「これ、いいわよ〜」とお肌すべすべの先輩から言われると
「効きそう」と思っちゃいます(^ー^)。
大久保周辺には、法務局や社会保険事務所、ハローワークがあるので、時々参りますが、韓国系のお店に入ったことがなかったので驚きです。店内全部が韓国〜! まるで韓国にいるみたいです。
MMCATのリハが西荻の「スタジオUEN」でありまして、ちょうど出掛けに「ソフトケース」が届いたので、せっかくだから持参しました。
9.1kg。
やっぱ重いわ(^^;
けど、ソフトケースを背中にかつぐことが出来るそうで、ノード師匠からそれを教わりますと、肩にかけるのとは違って楽ですワ。
これで24(日)表参道「ライブスペース・アロ」で行うライブに持っていけます。我々の出番は、14時過ぎぐらいかと思います。よろしかったら、お越しくださいませ(メールでご連絡くださいね)。
ネットで注文した「nord electro3 73keys」は昨日、届きました。楽しい〜。