本日(4/27)の日経新聞の夕刊をご覧になりました?
「唐桑(からくわ)御殿」が写真入りで出ています!
唐桑町は、平成の大合併の時に気仙沼市と合併したが、それまでは気仙沼市の隣町で、遠洋漁業で栄えた。
豊かな街の象徴がこの「御殿」である。
GWに行くところが決まってない皆様、ぜひ、唐桑御殿を見に、気仙沼にいらしてはいかがでしょう?
次に海外に行く時は…
モバイルWi-Fi-ルーター「MiFi」をレンタルしていこうかな。
ランの雑誌は毎月2誌を読んでおります。
「 ランニングマガジン・クリール 6月号」に「記録を狙うなら、坂ダッシュに取り組もう」の記事を読みました。
やっぱ、坂ダッシュだわん。
私の家の近所はほとんど平地ですが、ちょっとした坂を見つければ良いそうで、探してみました。わずかな坂を見つけて坂ダッシュ(ってほど、ダッシュ出来てませんけど)やってみました。これを続けられるか? そこんとこが問題だわ。
気仙沼は坂が多いから、気仙沼の皆さんのラン環境は良いなぁと思うものの、気仙沼の坂は私にはちょっとヘビーか…。中学時代は紫さんの坂をダッシュして登校しましたけど、とても今は無理だわね。
趣味人倶楽部の、1961年生まれのコミュに入っておりますが、その中で「来年は東京マラソンを走ろう!」とランを始めた方々がいらっしゃいます。
初心者ランの方にとっては、私はベテラン?(*^_^*)
ただ走るだけじゃなくて、楽しい場所に行ってみようという事もあって、本日は「横浜みなとみらいスポーツパーク」の「ランニングステーション」のコインロッカーに荷物を預けて、近くの1キロコースと5キロコースを走ることになりました。
まずはアップジョグでゆっくり1キロ。
あら、、、皆さん、全然走れるじゃありませんか〜。
準備運動をして、
(いつもマラソン完走クラブで教わっているストレッチを加えてみました)
イザ5キロコースに出てみます。
皆さんとおしゃべりしながらの楽しいジョグです。
本日はお天気が良くて、人が多いですね。
海を見ながらのジョグ。
赤レンガ倉庫周辺は本当に人が多くて、前の人にならって歩いたり、私は昨日のマラ完の練習会の筋肉痛があるので、ちょうど良いです。
5キロ1周で終わる人と、2周いっちゃうよという人がいて、私も2周にお付き合いしました。
ランニングステーションでは、5分100円でコインシャワーが使えます。
サッパリと汗を流して横浜駅方面に移動。
この辺は、新しい建物が多くて、スッカリ様変わりしたんですね。
走ることで新しい場所に出会えたり、なかなか楽しいもんですね。
マラソン完走クラブの「府中競技場ランニングクリニック」に参加しました。
先週の日曜日は、多くの方が「長野マラソン」や「かすみがうらマラソン」に出場されたようです。それで、もう今日はこのような練習会に参加していらっしゃるんだから、皆さん、タフですね〜。
練習会では、一人では出来ないようなメニューが用意されています。
例えば、200m×5本とか。
全力で1200m×3本(これが本日のメインメニューでした)、
これは一人では無理ムリ!
一生懸命走った後は、近くの中華料理店でランチを頂きました。
3月の末に一度、4月に2度、、、
小太郎はお留守番でペットホテルに預けて参りました。
こんなに続けて預けるのは久しぶりです。しかも今回は長期。
すると・・・とうとう・・・調子をくずしてしまいました。
症状は下痢と嘔吐。
今まで、こんな事はなかったのに。
ペットホテルの店主さんが、病院に連れていってくださったそうです。
検査結果は、特に異常なし。
脱水症状のため、点滴を受けたようです。
小太郎ヤイ、大丈夫かい?
小太郎もいい年齢になりました。
先週に引き続きインストラクターのお仕事をしまして、その打ち上げは、JR関内駅近くのイタリア料理店「イル キャンティ 横浜店」です。
サラダのドレッシングの味が良くて、パンを付けて食べたり、いかのからすみのソースとからめてみたり、ワイワイ言いながら頂きました。
Iさん、Yさん、今年も一緒にお仕事出来て楽しかったです☆