花火大会@気仙沼

あの大震災の前までは、私の実家前がメインストリートだった。はな(寄付)がたくさん上がった。その通りは社長さん宅ばかりがあったから、寄付が多いのだ。しかし、今は、そこの通りはシーンと静まりかえっている。弟の車は実家跡地に置いて、歩いて向かう。どこか椅子に座ろうと思うも、もうすでに椅子は埋まっている。ちょうど良い椅子になるコンクリートがあった。ここに座ろう。

もう少し、向こうに行くと「太鼓の演奏」が見えるのだが、母はもう歩きたくないし、果たして向こうで座れるかどうかもわからない。ここで良いだろう。

そして20時から始まった。花火だ!

20時から始まり20時半の終了まで、見応えたっぷりで大満足。

サ、帰りましょう。弟の嫁が車をセブンイレブンの駐車場まで移動してくれていて、母を連れて歩く。そこからは車に乗せてもらって三日町に帰る。大勢の人が歩いている中、本当にありがとう。大満足な一日となりました。

鮨智@気仙沼

夕食まで、まだ2時間半ほどある。母は「草むしりに行くべ」と。そして実家跡地へ。二人でセッセ・セッセと草むしり。汗だく。途中で母の知り合いが自転車に乗って通る。母はひとしきり、おしゃべり。その間も私はセッセ・セッセ。17時半の予約の10分前に終了としました。むしった雑草は後でゴミ袋を持って取りに来るのだそうだ。なかなか大変である。

気仙沼の「鮨智」さん。数日前から予約しています。

中に入るとすぐに手を洗わせて頂く。手は真っ黒だ。そして、お席に着席。弟夫妻を待つ。

生ビールお願いします。カンパーイ! 私と弟が飲む。母と弟の嫁は温かい烏龍茶。

お通し。

お刺身の盛合せ(二人前)。

私の希望で「ふかひれ冷製茶碗蒸し」。

2つをお願いして半分ずつ食べる。旨い!

弟と弟の嫁。いつも、ありがとう。感謝・感謝・感謝。

母と私。草むしりの後でグッタリながらも美味しい!

弟と私は日本酒を頂きます。「水鳥記 純米大吟醸酒 蔵の華」300ml。

特上寿司だ。3人前を注文して、分け合って食べる。旨い!

お椀(汁物)。全員分頂きました。旨い!

サ、これから花火を見に行きましょう〜!

シャークス@気仙沼

気仙沼の「シャークス」さん。牧子先輩のお店です。こんにちは〜。

ダンナにお土産を買いましょう。財布。iPhoneで電話して、色を見せる。「緑が良い」と母と意見が一致。こちらにします。

東京に戻った後、ダンナに渡しました。

こんな感じ。

シャークスさんでは「気仙沼ツナ缶」も売ってます。朝ご飯に頂いてます。美味しい!

アンカーコーヒー内湾店@気仙沼

今日も「アンカーコーヒー内湾店」さんです。外は暑い。中から「カッターレース」を見ようと思うも、なかなか見えない。やっぱ暑い中、外に出ないと見えないもんだね。

私はアイスコーヒー、480円。母は瀬戸内レモンスカッシュ ナタデココ、660円。涼みました。

ぴんぽん@気仙沼

夜は気仙沼中学校時代の友人らとの飲み会。今回の旅の目的がこれです。

ぴんぽん」さん。17時集合。早い(^ー^)。

気仙沼高校関東同窓会にお越し頂いた「伊東たかひろ」さんのポスターがドーンと貼ってある!

ちょうどツヨゴンと一緒になったので、一緒に中に入る。

テーブルにはお刺身の盛合せがドーン!

生ビールお願いします! カンパーイ! 今日は6名。

焼き鳥。

つくね。

皮串。

ハイボールお願いします!

カマンベールチーズ揚げ。

トマト。

同級生と、そのお孫ちゃん。めんこい!

もろキュウ。

ハイボールのお代わりお願いします!

じゃがバター。

ホッケ。

串盛り合わせ。

ハイボールのお代わり!

締めの後、皆さんはカラオケに行ったかな? 酔っ払った私はこれにて帰ります。楽しかった!

神明崎ふくふく@気仙沼

気仙沼のおしめさん(神明崎神社)に「神明崎ふくふく」さんが出来たとネットで見た。母と行ってみることに。タクシーは公園になっているところで降りて歩きましょう。久しぶりに来ました。ここは祖父、そして父の散歩コースだった。我が家から近い。

階段を上がる。急な階段、母にとっては下りも大変だ。ランチの前に拝みましょう。

そして、こちらだ。

素敵な空間です。テーブルには花瓶。

お水が出ました。

「はれむすび」、1,000円を2つ頼みました。塩おむすび・地元の選べるおかず3種・副菜・汁椀のセット。選べるおかずは、全部で6品あるので、半分ずつ頼みました。ゴロほぐし塩つな、さんまつくだ煮 しょうゆ味、くきわかめ佃煮、昔ながらの濃厚熟成塩辛、トキばあちゃんのかつお角煮、のり佃煮。

ゆっくり食べました。美味しいです!

おしめさんをちょっと散歩。

お恵比寿さま。

お恵比寿さまと記念写真。

実家跡地の前を通って歩きます。母は疲れた。「アンカーコーヒー内湾店」さんに入りましょう。

母はホットコーヒー、私はアイスコーヒーを頂きます。ゆっくりしました。一度、母の住まいに戻ります。

東北新幹線から富士山が見えた!

新幹線からボーっと外を眺めていたら「え?富士山?」。東北新幹線から富士山が見えるのだろうか? 検索する。すると見えるらしい。「冬の晴れた日には、上野駅付近から大宮駅付近にかけて、左側(下り列車の場合)の窓から富士山を眺めることができる」と表示される。そっかぁ〜見えるんだ。なんか嬉しい。

さかな日和@新中野

さかな日和」さん。81度目。18時半に予約した。

生ビールお願いします!

今日のお花は「こでまり げっとう」。

みつ葉とみょうがのおかか和え。

お刺身の盛合せ(小)。

とりもつの生姜煮。

いかとブロッコリー バターポン酢炒め。

赤ワインお願いします!

ダンナは、宮城峡・シングルと炭酸水。

お店から、つぶ貝を頂きました。美味しい〜!

角・ロックを頂きます。ダンナの炭酸水を少し入れてもらう。

ダンナ、炭酸水のおかわりを半分。

えびフライ(2本)。

定食でお願いします。