陽だまりクリニック(23回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。予約時間は10時半。

雨が降っているので新中野から電車で行く。霞ヶ関で乗り換えて日比谷線で六本木下車。

「先生、私は歩くのも遅くなっちゃって」と話す。「先日、同級生と熱海に行ったんだけど、私が歩くのが遅くて、皆が何度も立ち止まって待ってくれた」と。「どうしてなんでしょう?」、シクシク(涙)。「運動は嫌いというマユミちゃんよりも遅い」、シクシク。

先生は「今まで運動し過ぎたんじゃないの?」なんて呑気なお応え。どうしたものか。

それにしても、今日はあまり痛くない。「先生、あまり痛くない」と伝える。「今日は前回より良いです」と先生もおっしゃる。先生の治療が良いのだな。先生、ありがとうございます。次回の受付をして帰る。帰りも霞ヶ関で乗り換えだ。

れすよし@新中野

れすよし」さんに行きましょう。103度目。入るや「今日はフセさんはいらっしゃらないと伝えてと言われてます」って。了解。先週、そう言って帰ったそうな。先週も会えず、今週も会えず。寂しいのぉ。

生ビールお願いします!

ごま塩きゅうり。

お刺身の盛合せ(小)。

炙り明太子。

赤ワインお願いします!

ダンナは山崎・ダブルと炭酸水。

まぐろのテール焼(にんにくしょうゆ)。

小ナベ(しゃけ、ネギ、豆腐)。

日本酒をお願いします!

福島:純米・奈良萬(おりがらみ)950円、1合。

締めは雑炊。

ダンナは炭酸水のお代わり、半分。美味しいです!

丸亀製麺@新宿御苑前

丸亀製麺」さん。新宿御苑前店。あっ、今日は外までは並んでいない。

「とろける3種のチーズトマたまカレーうどん」(並)。一口ご飯付き、990円。2022年は790円だった。上がるねぇ。

無料のネギをかけたらチーズが見えない。アハハ。美味しいです!

食べてる間に12時を過ぎた。すると、お店の外には長い列が出来てた。やっぱ、列は出来ますねぇ。

北川歯科クリニック@新宿御苑前

北川歯科クリニック」さんでメンテナンス。11時で予約している。

今日は「よく磨けています」と褒めて頂く。嬉しいです。それでも「こことか、ここ」と磨きにくいところを教えて頂く。「ここはよく注意して磨いてください」と。了解です。次の予約をして終了。ありがとうございました。

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約している。名寄の集まりに行っていたダンナは17時半に戻り、一緒にあじいちさんに向かう。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

北海道産うに(有明産のり添え)。

新生姜と油揚のたきこみご飯。

赤ワインお願いします!

焼餃子。

ダンナは角・シングルと炭酸水。

赤ワインのお代わりをお願いします! 美味しいです!

LBバンドの練習会(82回目)

LBバンドの練習会です!

NOA中野店」。

今日は新曲がある。菊池ひみこの「ROLLING 40TH」だ。ヨレヨレながらも弾く。新しいことに挑戦するのは大変だけれど楽しい。

私が用意すべき「ボサノバ」のドラムパターンが出来てない。本当にすみません。実は少し作った後に、なぜか消してしまったのだ。次回までの宿題にします。他にも宿題が出来て終了。頑張ろう!

祖母の命日

一緒に暮らした祖母の命日。

1999年に亡くなったので27回忌か。生きていたら111歳か?

母は昨日「お墓参りに行った」と電話が来た。私は祖母の影響を受けて育った。キチっとした人だった。そして綺麗な人だった。髪は黒く染めていた。80歳を過ぎても綺麗に染めていた。それが最後の最後、入院してから美容院に行けず、髪が白くなったのを初めてみて驚いたことを覚えている。

おばあちゃん、私はもうだいぶ前から白髪染めをしてます。80歳になったら染めるのをやめようかな。それまで元気にしていたいものです。

Macで音楽クラブ・2025_6月例会

Macで音楽クラブ」の例会です。会議室は7階。

私は「Apple Intelligence がわからない」と話す。するとツカさんがiPhoneに入れているアプリを見せてくれた。「ChatGPT」、「Bing」、「Gemini」、「Perplexity」。家に帰ってから「ChatGPT」をインストールして使ってみる。ハハハ、面白い。

コバヤシさんは新しく買った「iPad」が「M4 Pro」になって「Hammond B-3X」が難なく使えるようになったと喜んでいる。

持参したiPadとKORGのキーボード「microKEY_Air」をつなぐ。

販売を終了したKORG「plugKEY」をつなぐ。

がしかし、使えない。音が出ない。ランプもつかない。ストウさんが「USB-C – Lightningアダプタ」でつなぐとランプがつく!

この先はMIDIキーボードが必要。本日はない。コバヤシさんは家で試してみるそうです。うまく使えると良いですね。

「USB-C – Lightningアダプタ」は、こんな感じだが、

拡大してみると「Apple」の文字が入ってる! ヘェ〜。

ストウさんは「Blue Cat Audio 社」の「Blue Cat’s Fader Hub」というアプリを紹介してくれた。1万円くらい。レーテンシーの補正をしてくれて、ネットワークでバンドが出来るそうだ。前にmmcatでネットワーク越しにやってみた時には苦労したことを思い出す。

K2さんが持ってきてくれたチラシ「Fine Assist」が凄い。「折りたたみ式電子ピアノ」だ。

「オリピア 88」は88鍵盤。USB接続でMIDIキーボードとしても使用出来る。GM対応128音色。ヘェ〜。凄いね。

二次会はいつもの「倉蔵商店」さん。参加者は6名。

生ビールお願いします!

お通し。

塩もつ煮込み(全部入り)。

ごぼうの唐揚げ。

冷やしトマト。

ピリ辛ホルモン炒め。

金宮とジンジャエール。先月まではトーイン(レモン)で割っていたのだが、トーインは仕入れないことにしたとのことで、ガク。これからはジンジャエールにします。

焼き鳥の盛り合わせ(塩で)。

タコさんウィンナー。

フライドポテト。

ねぎとろ山かけ。

締めは、明太子茶漬け。美味しいです!

さかな日和

さかな日和」さん。74度目。18時に予約する。今日は「名寄のアスパラ」を持参している。「1束はさかな日和さんへ、もう1束は何か料理してください」とお願いする。

生ビールお願いします!

つぶ貝の煮つけ。

今日は「ブルーベリー」。

いかの塩辛。

ゆでアスパラ。持参したアスパラだ。美味しいです!

お刺身の盛合せ(小)。

アスパラのバター炒め。

ダンナは宮城峡・ダブルと炭酸水。

私は赤ワインお願いします!

赤ワインのお代わり。

味噌煮込みきしめん。美味しいです!