働いてないように見えるが、それなりに

1月からは午後も会社に出てみるということになりました。
少しずつ良くなっているものと思います。

それで本日の午後は採用面接でした。
私が担当した方は合格で良かったです。
毎日、会社に出ていると嫌なこともそれなりにあると思うけれど、それを越えた良い仕事をしましょう!

と伝えたいが伝わってないと思われ、、、。
会社に入ってから少しずつ伝えていきたいと思う本日です。

新宿の地下道に「サイコパスのシビュラシステムゾーン」

新宿駅の地下では、さまざまなお店や期間限定の何かがやっていて、見ていておもしろい。
今はこれ。
サイコパスのシビュラシステムゾーン。
「前に立った人の「犯罪係数」を測定する」ということで、夕方の帰宅時はすごく混んでるけど、今日は朝なので、まだ大丈夫だが、時間もなく、とりあえず写真。
2015_0108_01

仕事始め2015

会社の近くに「花園神社」があります。
毎年、こちらに初詣。
今年は、少し早めにと、11時40分頃には会社を出たのだが、人が多くて驚きました。

1時間10分くらい並びましたかね、やっと番がまわってきて、拝みます。
それから会社のお札を買ったり、個人のおみくじを引いたり、そんなこんなをしていたら、もう1時じゃありませんか。

ここ数年、入っていた「かに道楽」は満席で1時間以上待つとか、数軒をまわって、どこもかしこも満席で、いつもランチで入ってる「磯丸水産 歌舞伎町セントラルロード店」じゃ。

いつもと違って、少々、アルコールをもらう者あり、ホタテやエビを焼いて食べたりと正月気分を少々。

かにの味噌も美味しいです。
来年の初詣は考えないといかんですの〜。

箱根駅伝のゴールとランの新年会

「箱根駅伝」の、今日は復路です。

朝からTVを付けて、見るでもなく、見ておりますが、
「行ってみよう!」というダンナからのゴーサイン。

ゴールシーンをこの目で見てみようというもの。
大手町まで行けばいいのですから、間に合うか!

いざ、大手町の読売新聞社前じゃ。
途中でお昼を食べたりしながら、ゴール時間を目指して歩く、歩く。

そして、いい感じで到着と思ったら、大勢の人が列を作っていて、ゴールシーンは見えない。ガーン。
私たちの前に6〜7人の列が出来ています。
背伸びをしてみても、見えるのは人の後頭部ばかりなり。ガックシ。

どうやら、一位はゴールしたようで、前から列を離れる人が出て来ました。
1人分だけ前に進むのじゃ。

そうしているうちに、2位、3位とゴールしているようです。
少しずつ列が変わっています。
それでも、ゴールシーンは見えない。ガッカリ。

おそらくは10位以上到着するまでいましたが、列も、少しずつすいては来ましたが、「そろそろ、いっか」ということで、列を離れることに。

もっと良い位置をとらなければ見れないのですなぁ。
帰りの歩きはトボトボ、トボトボ。
2015_0103_01

さて、次は「早稲田駅」です。
昨年、亡くなったラン友のお墓参りと、その後は新年会です。

早稲田駅近くのお寺の墓地。新しい墓石が多いように思います。
いまだに信じられない友人の死。
こんな私をどのように見ているだろうね。

そして、今日、会場を提供してくださったHさんのご自宅へ。
最近、内装工事があったそうで、とても綺麗にされています。
ありがとうございます。
2015_0103_02

みんなで今年の目標などを語って、今年も頑張りすぎない程度に頑張りましょうと気合を入れまして、良い新年会でした。
私たちはそこにて失礼しました。
皆さんはカラオケに行かれたかな?

元気をいただきました。
ありがとうございます。

成子天神で初詣

お正月だけれど東京におりますと、親戚宅に挨拶に行くこともなく、同級生らと会うというイベントもなく、さぁて、何をしましょうか。

そうだ、「初詣」に行きましょう!

西新宿の、前の事務所の隣に「成子天神」があります。
最近、この辺にはビルが増えて、神社も綺麗になってます。
2015_0102_01

人は少なくて、すぐにお参り出来ました。
おみくじも引きますと「末吉」とはトホホ。

アイランドタワーの「ロイヤルホスト」でお茶をしました。
2015_0102_02

美味しい(^-^)/
2015_0102_03

2015です!

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

東京で迎える正月は、なんとも味気ないような気がします。
なぜだろう?

親戚宅を訪ねるとか、同級生と会うとか、そういうイベントがないからなのかな。
母が送ってくれたお餅で、お雑煮を作ったり、あんこ餅を作ったりして食べました。

たくさんの年賀状ありがとうございます。
今年は良い年になりますように。

2014年最後の日

今日で2014年はお終いです。
東京で迎える大晦日。
中野区は、少し人が少ないような気がしています。

伊勢丹のお節コーナーが、きっと安くなっているに違いない。
行ってみましょう。

けれど、、、やっぱり、元が高いんですね。
安くなっても高いし、思いのほか、人が多いです。

とりあえず、美味しそうなみかんを買いまして、これなら、、、と新中野のスーパーで十分と気持ちを入れ替え、家の近所で買い求め、正月準備もまぁまぁ出来たとしましょう。

さてっと、大晦日の夕食は「牛繁 新中野店」です。

来年は良い年になりますように。

TVで紅白歌合戦を見ながら、ウトウトウトウト。
でも、最後も見たのでまぁまぁですか。おやすみなさい。